dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活でゼミの内容で話すことがありません。ゼミでは論文をまとめたりする感じです。これだと内容浅すぎですよね…
こういうゼミの人はどういことを話したらいいんですか?

A 回答 (3件)

学卒や修士卒で、論文になるような成果が出るのは稀です。


目的の理由を話し、達成できなかったボトルネックは何だったのか、
どうすれば良かったかも知れない、と思うことを述べれば良い。
    • good
    • 0

現役人事担当です(今日はお休みです笑)


ゼミの内容をそのまま話すんじゃないんですよ。何が必要なのかというと、その取り組みの中で、あなたがどう考えて、どう行動したのか?という「あなた」を映し出すことが大事です。
たとえば論文をまとめるにしても、何かしら考えますよね?何がキーになっているかをどう判断したのか、まとめかたでわからないことがあった時にどう解決したのか。そもそも論文を自分で選ぶなら、なぜその論文を選んだのか、とか。
面接で聞きたいのはあなたのことです。ただ、「はい、じゃあ貴方について話してください」って言われて話せる人はいません。だから「話せるきっかけ」として、アルバイトやゼミや部活を訊くんですよ。
あなたをきちんと伝えられるように頑張って下さいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!そういうことなのですね、何を言ったらいいのか悩んでいましたが凄く勉強になりました。

お礼日時:2020/12/10 12:08

就活の時、自分がやってるゼミの内容につき、話す能力がないという事ですね


能力がないのですから話せません
つまりどうしようもない
どうしようもありません
話す能力を鍛えましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!