
なぜ、聖書の言っていることが正しいと言えるのでしょうか?
信じない者は救われないと聞いた事があります。
じゃあ、信じない者はどうなるの?
キリスト教が伝わる以前の人達は全員地獄へ行ったの?
神は万物を愛されるのではなかったの?
創世記にあるノアの箱舟も、地球全体に及んだ洪水だと言っています。
だとしたら、洪水は淡水か海水ですね。
もし、淡水だとしたら海水生物「例えば、鯨」は全滅します。
海水だとしたら、淡水魚は全滅します。
それらを、ノアの方舟につがいで載せるとしたら、134メートルの船に巨大な水槽を積まなければなりません。
それは、とても不可能と思うのは私だけでしょうか?
それと、創世記には地球ができ、次に太陽ができ、月ができたとあります。
最初に太陽ができたと考えるのが、天文学的、物理学的検知でしょう。
聖書では地球外知的生命体は存在しないというのが前提のようです。
何兆という銀河が存在する宇宙には、それはありえないと思われます。
キリストが処刑された後、3日後に復活し、40日間にわたり超人的な姿を見せた。
コロナ過における現在に蘇らないのは何故ですか?
一番復活して欲しい時期だと思われますが・・・
聖書は単なるおとぎ話としか思えるのは私だけでしょうか?

No.5
- 回答日時:
拝み信仰に頼っていると分からないがな。
この世は理不尽に満ちているのだ。
それは誰も避けることができないのだ。
理不尽に遭うたびに
「俺は不幸だ」と折れるか、
「俺は乗り越える」「俺は理不尽を糧にする」と立ち向かうか、
それは『自分の心がけ次第』なのだ。
自分の心がけ、それは自らの修業によって会得するしかない。
聖書はその一つの道しるべである。
長くて険しい修業は挫折の可能性に満ちている。
その時「それでもかならずその世界にたどり着けると信じる」
そういう固い信念を持った者だけが、解脱の境地にたどり着けるのである。
だから「信じる者は救われる」である。
決して「信じていれば神様が何とかしてくれる」ではない。
「信じていれば理不尽を良薬と正しく見れる心が育つ」である。
仏教でも「自灯明法灯明」という、似たような言葉がある。
繰り返すが、聖書は一つの目的地と、そこに至る道しるべである。
それを寓話によって分かりやすく説いたもので合える。
ただ、寓話だけに、著者の意図をはき違えてとんでもない曲解を起こす奴もいる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 『ノアの箱舟』 3 2023/01/16 12:47
- 哲学 おろかな救いようのない地球人類は全面核戦争かグレートリセットで滅亡したほうが良い 1 2022/04/23 10:37
- 哲学 イエスが なぜキリストか。あわせて 宗教の解体について。 5 2022/08/26 05:31
- 哲学 キリストのキの字も要らなくなる:宗教の解体について 39 2022/11/29 06:04
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 歴史学 Apple社の「かじられたリンゴ」は、ユダヤ教やキリスト教、イスラム教の原典となった聖書(旧約)の創 4 2023/08/19 01:42
- 生物学 この世の真理に気が付いた気がします。 5 2023/03/15 06:15
- 電気・ガス・水道 水とJR東海は、どちらが大切ですか? 9 2023/05/13 23:30
- 電気・ガス・水道 静岡県は将来、住めますか? 5 2023/05/09 12:33
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーロラ
-
ニューオリンズの対蹠点はどこ...
-
地球は〇〇〇を動力にして回っ...
-
地球の偏平率
-
太陽の寿命はあと約50億年とい...
-
アリストテレスは地球が球形を...
-
地殻変動スタート時に何があった?
-
今生きている世界で、ひとつだ...
-
合と衝
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
平安京の歪み
-
The problems we need to solve...
-
中学理科
-
地球って何人までが理想なので...
-
経験が全てなのかな
-
昨今の「電磁波」論議の趨勢は?
-
今は、長いスパンで見ると、地...
-
聖書の言っていることが正しい...
-
潮の満ち引きは、なにやら月と...
-
高さ20mから地平線に接して見え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月の引力と体重について
-
地球の滅亡
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
月の静止軌道
-
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
地球は丸かった・・・どなたの...
-
「しかし」と「それでも」
-
円と直線
-
2点間の経緯度から距離を計測...
-
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
人類は地球最初の知的生命体で...
-
環境破壊って本当にいけないの?
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
地球は、「丸い」。「円い」で...
-
仏教においての人類の始まりとは?
-
地球のゴミをロケットに積んで...
-
日本・中国などキリスト教でな...
-
太陽の光が地球に届くまでの時間
-
人って死んだら生まれ変わると...
-
「に関連する」「に関係する」...
おすすめ情報