
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「ドーナツには牛乳が合うね。
」という文を見て、
「何にでも牛乳が合うんだ」
と勝手に解釈してはいけません。
それは、文章を読むときの基本ルールに反します。
そういう文章の読み方をしていると、早慶文系も東大も全部アウト、実は理系でも伸びにくいでしょう。
>> 理系は、自分がやりたいことをやりに行くところです。
この、理系は、を落としてはいけません。
文系の場合は、やりたいとは思わなくても仕方ないかな、それでもどうにかなるかな、という気がしますので。もちろん、法律なり経済なり文学なり、何かやりたいことがあって進学する方が良いに決まってますが。
しかし、そういう人以外ばかりが集まるるような定員なので。おそらく早慶文系の定員は、それをやりたい人の5倍、MARCH文系だと10倍でしょう。
理系の場合は、文系に比べれば、遙かに実学的で、素人にも大凡どんなものかが判りやすいため、そのことがやりたい、という人が集まります。
また、卒業生の受け入れ先も、各大学の定員に対して十分あるので、将来そういう職業に就く人がそういう専攻に進んでいる実態があります。
多くの学生が、そういうことをやりたいと思って進学するため、全体がそういう方針で動きます。
そして、学生実験や卒論等の、拘束時間も長いです。
多少違うかもしれませんが、何かのオタクの集まりに参加すると考えたら判りやすいかもしれません。
鉄道オタクとか、AKBオタクとか、全く興味がないなら近寄ろうとは思わないのでは?
じゃぁ、鉄オタ学科に行くと就職率が良い、なんてことで進学すると、どうなります?
> 理系が文系より優れているとされています
早慶レベルじゃない、底辺大学近辺やそれより下の場合なら、数学「も」できない連中は、理系には来ませんので、文系の大学受験生の底辺辺りには、頭が悪い連中がうじゃうじゃしている、というのはほぼ間違いないでしょう。
そいつらが平均点を下げてくれるために、文系の偏差値と理系の偏差値となら、文系の方が高い値が出ます。
こういう話ならありますが、しかし早慶から上のレベルで、理系の方が優秀というのは言い過ぎだろうと思います。
もっと根本の話。
国立/私立、理系/文系、東京/大阪/名古屋/その他、たったこれだけで、もう10通りを越えるでしょう。
それぞれで状況が変わります。
大学受験の場合は、一般的にどうなのか、という情報を集めても、あまり上手く行きません。理系の方が優秀だ、なんて情報と、早慶が、なんてのを勝手にくっつけちゃうようなことになるのです。
そうじゃなくて、自分はどうなのか、文系/理系/迷っている、地域は、現状の学力は、等々で、情報を絞り込んで、自分に合った情報を集めていかないと、収拾がつきません。
中三高一で大学受験の情報が集まりにくいのは、一つにはそれが原因でしょう。
例えば私なら、2.は、MARCH文系なんか誰が行くもんかバカヤローってな事になりますが、しかし、法律を学びたい、経済を学びたい、文学を学びたい、理系は嫌だ、という人だとまた意見が異なるのです。
それと、細かいことですが、理系の場合は、MARCHよりは理科大でしょう。
また、理系だと早慶よりは国立かもしれませんし(学費の差も理系だと大きいし)、本当にその道のことがやりたいなら大学院に行くことも多いので、学部を国立にして経費削減、少しでも大学院に回すとか。
それに、理系の場合は設備や教員数が重要なので、特に早稲田にはメリットを感じません。慶応も、私は懐疑的。国立の方が。
早慶MARCHは、まぁ文系の大学でしょうから、文系の方が評価が高いのではと思います。そんな評価の微々たる差は誰も気にしないと思いますが。
No.6
- 回答日時:
2は明らかに回答不可能(or回答が無意味)な質問です。
「どちらがいいか」は人によって全然違います。極端な話「東大法学部なんか行きたくない! Fラン大学の理系の方がいい!」と言う人だっているでしょうし。No.5
- 回答日時:
1 母集団的に、そもそも勉強が好きじゃない人は理系にいく人は少ないので、全体の平均なら理系の方がまだ勉強に親和性のあるやつが多いと言う程度の話です。
東大受験レベルになると、その辺の違いは将来やりたいことのちがいとか、産業構造的なものの違いで、比較するのが不毛です。2 一般論での就職先の選択肢としては早慶。
3 ネームバリューだけで落とされることは基本的にはないし、逆にそのクラスだと法学部なら合格するという単純な話でもない。結局、本人の大学在学中の実績とか自己PRで決まる。
No.4
- 回答日時:
1 理系が文系より優れているとされていますが、
↑
生物学的な頭脳の出来、ということから
言えば、理系の方が優れているかもしれません。
実際に理系と文系の差は大きいのでしょうか。例えば東大
慶應や早稲田などの文系学部と理系学部の差は
どれ位離れていますか?(就職や評判など)
↑
いくら生物学的に頭脳が優れていても、
政治力がある方が偉くなります。
ノーベル賞を受賞した田中耕一氏は、受賞前は
会社の主任に過ぎませんでした。
これらの観点から理系と文系の差を教えてください。
↑
出世や仕事の能力と、生物学的頭脳の
優劣は別です。
2 慶應、早稲田の文系学部に行くのとMARCHの理系学部に
行くのではどちらの方がいいですか?
↑
前者です。
3 慶應、早稲田の文学部は就職が難しいのでしょうか。
↑
文学部はハンデがありますが早慶なら
それを補うネームバリューがあります。
またどの業界に就職することになりますか。
↑
製造業でも、何でもOKでしょう。
ただ、職場は総務とか人事とかになるかも
しれませんが。
花形なら出版社ですね。
マスコミなんてのもあります。
○ マスコミ 早慶率 (文学部がどの程度かは不明)
フジ 44%
TBS 39,1
朝日 56,2
日テレ 43,5
新聞においても、30%以上
No.3
- 回答日時:
> 理系が文系より優れているとされていますが
少なくともまともな人からは聞いたことがありません。
理系の方が就職が安定しているというのはそうですが、それは別に理系が優れているからではありません。
まぁ数学はできるからな、というのはあるかもしれませんが、対象が早慶文系ならアドバンテージにはならないでしょう。
> 慶應、早稲田の文学部は就職が難しいのでしょうか
このように、文系だの理系だの一般化せずに、個別具体的なことを聞かなければなりません。
ただ、就職が難しいというのはどういう意味なのかも正確に書かなければなりませんし、景気によってどエラく変わるだろうから、そこも固定しなければなりません。
早慶以上の理工系の学部だと、まず、多くが大学院に進学するでしょう。
一部は教員の口利きですんなり就職。
入ってはみたが専攻のことに興味関心が持てなかった、あるいは無くなった、文系就職する、なんて連中も居て、そういうのは文系就職。
おそらくは酷い扱いは受けないでしょう。景気にもよりますが。
おそらくは、文学部でも似たようなものではと。
それを、楽と言うか大変と言うかは色々。何がどう表現するかをちゃんと定義して。
理工系で、大学院を出てその道で、という場合は、余程景気が悪くない限り、多くの専攻で、かなり楽な就職ができるだろうと思います。
理論物理だとか古典生物なんかだとその道での就職先がほぼ無く、文系就職になるのかもしれませんが。
> 慶應、早稲田の文系学部に行くのとMARCHの理系学部に行くのではどちらの方がいいですか?
まず、良いことがあればそっちに行けば良いんだ、というのが、もう文系的な選択方法なのです。
理系は、自分がやりたいことをやりに行くところです。
やりたくも無いのに就職が良さそうだから、と行くと、結局興味を持てずに内容も身に付かず、文系就職になり、後悔することになるでしょう。
つまり、どっちが良いもへったくれも無く、理系の何かがやりたいならそっちに行けば良いし、理系の何かがやりたいとは思わないなら、理系に進んではダメなのです。
多くの場合、文系か理系か悩んでいる人は、悩んでいる時点で文系です。
理系の場合は、悩まない。理数が得意だから、なんて理由では無く、あんなこといいなこんなこといいなできたら良いな、理系でやりたいことが色々見えているはずです。
文系の専攻の内容は、難しくてよく判りませんが、その点、理系の多くの専攻の大まかな内容は、アホでも判ります。
そのアホでも判ることが尽くピンと来ないなら、たぶん理系じゃありません。理数が得意な文系です。
回答ありがとうございます。学びたいものを選ぶのが正しいと言いたいのですか?参考にします。確かに4年間学費を払って学びたくないものを学ぶ自信はないです。
No.2
- 回答日時:
私は理系の人間ですが、理系が文系より優れているとは必ずしも思えません(何が優れているのか曖昧ですが)。
ただ、一般論的に言えば、理系のほうが就職はしやすいと思います。それに…仕事が出来る能力と学力はまったく別ですからね。いったん就職し勤続年数が多くなる(役職がついて組織の階段を上がる)ほど、マネジメント能力は理系/文系に関係なくなってきます。
慶應や早稲田の文学部を出るとどこに就職できるかは、各大学の学部の就職先ランキングをネットで検索すると分かります。
たとえば: https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads …
私個人の感想で言えば、やっぱり理系のほうがいい。
No.1
- 回答日時:
1.理系はかなり大学院に行くし、文系は就職が多い。
単純に比較できんでしょう。2.まだ、高1以下ですか?早慶の文系大学に受かる人がMARCHの理系学部に受かると思いますか?また、MARCHの理系学部に受かる人が早慶の文系大学に受かると思いますか?両方ともないと思いますが。受験科目が基本的に違うでしょう。
3.別に就職は難しくないでしょう。でも就職重視ならわざわざ文学部を目指す必要もないと思いますが。
高1以下だとしたら、いずれ意味のない質問だったとわかるでしょう。
回答ありがとうございます。高1以下です。1人の人間がどちらも受ける前提ではないです。どちらかを目指す選択はできるので質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学・短大 大学の学歴フィルターは大学名ですかそれとも学部学科ですか?自分の大学は成成明学レベルの理系の大学なの 4 2022/09/18 18:51
- 大学受験 早慶文系(一般受験)と北大九大理工系学部ならどちらが難しい? 難易度、必要な勉強量等 文理、入試形態 4 2022/06/17 18:13
- 就職 東北の田舎の偏差値42くらいの理系大学2年です。 文系就職を目指してSPIや面接練習をしていますが、 3 2023/02/07 02:26
- 大学受験 高1のこの時期に駿台模試で偏差値が英語70、数学60、国語60前半だと、理系文系それぞれどこ大学まで 3 2022/06/19 18:03
- 就職 文系学部の就職先はほぼ営業ですか? 4 2023/02/23 11:59
- 大学・短大 大学の理工学、理学部の数学科に行ったら 教師以外でどのような職業につけますか? また、就活の際、理系 8 2022/11/14 18:11
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 大学受験 指定校、人気なのは? 4 2023/05/16 12:46
- 大学・短大 人間賢くなるとすけべになるんですか? 偏差値79の東大理系に行った友達は18禁同人誌マニアです 偏差 8 2023/05/15 11:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
早慶文系に合格する労力で理系受験したら東京理科大程度にしか受からないと主張してる動画があったのですが
大学受験
-
早稲田理工と横国理工で比べていたものです。 先生からの助言や自分で調べてみた結果、早稲田理工に進学す
大学受験
-
文系が理系より下というのはハイレベルな受験界では常識ですか? 超進学校に通ってる人で、 「文系なら阪
大学受験
-
-
4
京大文系数学は理系数学でいうと、どの大学程度の難易度だと思いますか?(理系数学は数Ⅲがあるので比較で
大学受験
-
5
MARCHに入学した人の学力って、同級生100人いたら何番目くらい?
大学受験
-
6
理系より文系の方が楽なら、理系の留年率の方が圧倒的に高くなっているはずですがほぼ同じです。本当に文系
大学・短大
-
7
大学のレベルについて 早稲田や慶應と聞くと、大体の人は、「賢いね」「すごいね」などの反応をしますが、
大学・短大
-
8
旧帝大理系(主に理工系で医、東大京大は除く)と早慶文系ってどっちが難しい? 条件 ・早慶は文法経済な
大学受験
-
9
理系って文系より下なんですよね? 中高時代賢い子は数学ができるので理系に行く傾向ありますが、結局彼ら
その他(社会・学校・職場)
-
10
なぜ政府は早稲田よりも格下かつfランの帝京とか東海大に医学部を認めたのに早稲田医学部は認めないんです
大学受験
-
11
国公立信者と呼ばれる人たちに対し、皆さんはどう思いますか? 僕は今年現役で国立で横国、私立を一般で早
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
新卒で入社するならどれがいい...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
1995年は私大バブルですか?
-
東大文系と医学部はどちらが難...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
高学歴私立文系卒って最高に人...
-
誰も主張しない事ですが、早慶...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
優先順位は英語≧数学ですか?
-
文理選択の質問です。 医療系の...
-
教育学部で小学校教諭を目指し...
-
文系数学入試対策
-
私立文系は国立文系や理系に比...
-
みんな語彙力がないですが、文...
-
将来、食品メーカーで企画をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
国公立大学を目指す一浪中の理...
-
関東に一橋より下の国立は筑波...
-
高学歴私立文系卒って最高に人...
-
誰も主張しない事ですが、早慶...
-
指定校推薦で早慶か、一般で旧...
-
今から日本史から世界史に変え...
-
二浪早慶文系だと凄いと思える...
-
私立文系の偏差値60と国立理系...
-
地方の国公立大学から東京に就...
-
文系で一番難しい科目、理系で...
-
March・関関同立は、文系ならそ...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
数学の出来=頭の良さ、ですか...
おすすめ情報