dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前職が、求人票に書いてある事と全く違いかなりブラックで体を壊してしまい、2ヶ月で退職してしまいました。
転職先は決まったのですが、ハローワークの人に1.2ヶ月の職歴は書かなくていいから大丈夫だよと言われ書かずに履歴書を提出したのですが、これは本当に大丈夫だったのでしょうか…。
知り合いに、雇用保険被保険者証の右側だけ切り取って提出すれば大丈夫と言われたのですが、本当でしょうか?
番号だけで前職の入社日や前前職の退職日がわかったりしますか?

A 回答 (4件)

3ヶ月程度なら、試用期間(会社による)でしょうから、書かな


い人もいます。書く・書かないのは自分で判断しましょう。

聞かれたら、口頭で答えればよいのでは?。無職期間を働いて
いた事にしたって訳でないのだから。
    • good
    • 0

>たしか、前職で厚生年金や健康保険の加入日が知られるじゃないかな。


>会社が変われば、そのあたりを前の会社から引き継ぐわけですから、
>恐らくそこでわかると思います。

会社は自分の会社の資格取得と資格喪失をするだけで、前の会社から引き継いだりはしません。想像で書いた回答は真に受けない方がいいです。

何度も同じような主旨で質問されてますが、だまし切る覚悟がなければ虚偽の内容は書かない方がいいです。入った後もぐちぐちと気に病んで質問を繰り返す人はよくいます。
雇用保険被保険者証はそのものを提出しなくても番号があれば手続きはできますし、マイナンバーでも手続きはできます。
    • good
    • 0

そこまでは調べないと思います。

重要なのは雇用保険加入期間と市県都民税に関係してきます。当然、年調では、この分を提出してないと思いますが。

本来は、1カ月未満の場合です。2ヶ月なら書くべきです。あとあと困ることが起きます。

ハロワの言うことを信じて馬鹿を見たことがあります。
履歴書用紙は折らずに、大きな封筒に入れて郵送しなさいと言われて、大きな封筒を買ってきた。切手代も普段よりかかった。不採用になり、3つ折りになって戻ってきた。あと、履歴書は手書きでと言われた。就職先の会社に確かめてみたら、ワープロでもいいよ。うちは形式にこだわっていない。中身が重要ですと言われた。切手代と何枚も書き直した履歴書用紙代返せ。
    • good
    • 0

ん…


詳しい事はわかりませんが、
たしか、前職で厚生年金や健康保険の加入日が知られるじゃないかな。
会社が変われば、そのあたりを前の会社から引き継ぐわけですから、
恐らくそこでわかると思います。

しかしながら、そんな心配しなくてもいいじゃないかな。
とも、思いますけど。
一概には言えませんが、経理のひとが流れ作業的に処理しますから、いちいち履歴書と照らし合わせはしない可能性もあるんじゃないでしょうかね。
大抵は大丈夫じゃないかと思いますけど。

確証は持てませんので、参考程度に聞いておいてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!