
関数 y=1/4x2のグラフ上に2点A,Bがあり、x座標をそれぞれ2,4とします。また、点Bとy座標が等しいy軸上の点をCとします。さらに、点Cを通り直線ABと平行な直線とy=1/4x2との2つの交点のうち、x座標が小さい方をDとします。これについて、次の問いに答えなさい。
(1) 点Cを通り、直線ABと平行な直線の式を求めなさい。
答 y=3/2x+4
(2)四角形ABCDの面積を求めなさい。
答 12
(3) 原点Oを通り、四角形ABCDの面積を2等分する直線の式を求めなさい。
答 y=5/2x
(3)の求め方を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
座標を整理します。
A(2,1),B(4,4),C(0,4),D(-2,1)
これより四角形ABCDは平行四辺形ということがわかります。
平行四辺形を2等分する直線は対角線の交点を通ります。
平行四辺形の対角線は互いに他を2等分するので、対角線の中点を求めれば対角線の交点の座標が求まります。
対角線の交点をPとします。
PはAとCの中点です。中点は足して2で割れば求まります。
A(2,1),C(0,4)
Pのx座標=(2+0)/2=2/2=1
Pのy座標=(1+4)/2=5/2
P(1,5/2)
原点(0,0)とP(1,5/2)を通る直線を求めます。原点を通るので
y=ax
Pを代入
a×1=5/2
a=5/2
式は、y=5/2x
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,2)を通っている。y軸上に点BをAB=OB(Oは原点)となる 1 2022/04/08 00:05
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 線形代数の平面についての問題がわからないです 2 2022/08/08 15:23
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 高校 ーこのグラフにおいてー (問)Mを通る直線Lによって、平行四辺形OABCを2つの部分に分ける。この2 3 2022/04/10 14:24
- 数学 【 数I 放物線と直線の共有点 】 問題 放物線y=x²+ax+bが点(1,1)を通り, 直線y=2 4 2022/07/18 09:57
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
等脚台形の問題について
-
楕円はいくつの点でひとつに決...
-
虚数は無理数の仲間でしたっけ?
-
平面方程式の傾きについて
-
ベクトルを用いないで平面の方...
-
2つの線分に垂直な線分の交点
-
2円の交点と原点を通る円
-
数2 この問題の解き方が意味が...
-
2つの円の交点を通る直線の方程式
-
高校数学、3次元の式の考え方
-
ラグランジュの未定乗数法に関...
-
曲線上の点P(x,y)における法...
-
判別式だけを使ってkの範囲を求...
-
xy平面上の点2直線 L1:mx-y+...
-
平面のときはtは媒介変数と書い...
-
空間図形
-
空間ベクトルの球について。
-
中3の数学の問題です。
-
曲線y= f(x)上の任意の点Pで引...
-
2点を通る直線とある点からの直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報