
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
衣食住に困らない程度です。
着る服があり、食べる物があり、住む家がある。
その3つを最低限満たせば自立への道は開けるだろうということです。
ただ中には生活保護のお金でギャンブルしているような人もいて
すると生活保護とは何?という疑問が湧いてきます。
なお、生活保護はあくまでも自立するまでの補助なので
貧乏だからと永久に受けられるわけではありません。
その点で考えてみると分かりやすいと思います。
No.1
- 回答日時:
各自治体が定めた最低生活費というのがあります。
その金額を下回ると人間らしい生活ができないという意味だと思います。
要するに衣食住を確保するのが困難であると。
また子供がいる家庭であれば義務教育を受けさせたりという事になりますね。
ご質問の文化的な生活というのは着る物があって3度のメシを食えて雨風を凌ぐ寝床がある。
そういうことではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 障害年金を受給し続けると、老後の老齢年金は目減りしてしまうのでしょうか? 3 2023/05/13 08:04
- 公的扶助・生活保護 必要最低限の文化的生活を“保証”するのが生活保護制度です。 必要最低限の文化的生活しか送ってはいけな 1 2022/04/27 17:31
- その他(悩み相談・人生相談) 必要最低限の文化的生活を“保証”するのが生活保護制度です。 必要最低限の文化的生活しか送ってはいけな 4 2022/04/27 18:56
- 憲法・法令通則 生存権についての疑問です 2 2023/01/16 16:28
- 労働相談 最低賃金で健康で文化的な最低限度の生活は可能ですか? 7 2022/08/05 18:50
- その他(悩み相談・人生相談) 健康で文化的な最低限度の生活 送れてますか? 6 2022/06/16 23:00
- 公的扶助・生活保護 物価が上がり過ぎて最低限度の文化的生活が維持不可能になってきましたね。 生活保護費が上がるのはいつで 2 2022/04/28 19:28
- 政治 れいわ新選組は高齢者にも優しい政策ありますよ?https://reiwa-shinsengumi.c 2 2022/05/12 22:26
- 医療・介護・福祉 老人ホームの事務の採用が決まり研修してます。 毎日、振り返ってどうだったか?の感想を書かないといけま 1 2023/02/04 20:40
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護を受けているんですけどどうしても食べてみたいんです。 https://www.amazon. 4 2022/04/10 18:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎週、就労指導が掛かってきま...
-
福祉事務所は何故、生活保護適...
-
生活保護の就労指導で、無理な...
-
生保の就労指導について
-
最近、生活保護を受けるように...
-
生活保護貰っててiPhone Xはア...
-
仕事辞めたい、辞めたら貯金ぐ...
-
引っ越しを考えています。 生活...
-
生活保護でゲーム制作関係の仕...
-
生活保護受給者になりたい人は...
-
知り合いが児童扶養手当てを受...
-
生活保護の申請について
-
生活保護受給者が宝くじ買って...
-
生活保護を意図的に続けてる人...
-
生活保護と求職者支援訓練
-
貴方がもし生活保護を受ける事...
-
教えて下さい
-
生活保護はについて教えて下さ...
-
生活保護削減について
-
生活保護でも株を保有してても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護の就労指導で、無理な...
-
毎週、就労指導が掛かってきま...
-
生保の就労指導について
-
生活保護を受けている人を何人...
-
生活保護でもETCカード持てます...
-
就労自立給付金っていくら貰え...
-
生活保護でピアノを習うのはあ...
-
生活保護を受けているのに仕事...
-
就労支援について教えてください
-
生活保護受給中です。職業訓練...
-
生活保護でも株を保有してても...
-
生活保護の勤労指導について質...
-
母が生活保護の仕事、やってま...
-
会社を退職した20代です しんど...
-
生活保護を抜け出したい
-
前職で工場員として働いてまし...
-
生活保護貰っててiPhone Xはア...
-
働くのが死ぬほど辛くて、生活...
-
生活保護を受けようと思ってい...
-
生活保護を受けたら毎日何をす...
おすすめ情報
ありがとうございます。