
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
I heard him sing that song.と I heard him singing that song.は、どちらも言えますが、singingのほうが、「歌ってるのを聞いた」のようにActionを表すのに対し、原形のsingのほうがFact(事実)を表すので、「最後まで」というニュアンスがあると思います。
また、I heard him sung that song. は、「彼が歌われていた」と受け身になってしまうので意味を成しません。皆さんがおっしゃるように、She heard her name called. だと、聞いたのは自分の名前で、名前は「呼ばれた(受動態)」なのでOKです。
まれに、I saw him lost. のように「彼が迷子になってるのを見た」ということができますが、これはおそらく lostが形容詞的に使われているからだと思います。
No.2
- 回答日時:
最初の選択肢はto seeingではなくてto singingかと思うのだが。
I heard him to singing that song.
toのあとにsingingが来るのは違和感がある。
I heard him sing that song.
正答
I heard him singing that song.
歌っているのを聞いた。→上記に比べれば、最後まで聞いていたニュアンスが弱い。
I heard him sung that song.
この場合、himとsungは主語-述語の関係になければならないから不適格。
She heard her name called. 彼女は自分の名前が呼ばれるのを耳にした.
her nameはcallされたので、その意味では主語と述語の関係になっている。
No.1
- 回答日時:
>1,to seeing
? ひょっとして、to sing ですか。
知覚動詞+目的語+原形不定詞なので、
明らかにまちがい。
https://e-grammar.info/infinitive/bare_perceptio …
>3,singing
これは使います。2番とほとんど同じ意味。
2番が最後まで聞いた、となるのとちがい、
歌い終わるまで聞いたわけではありません。
例えば、歩いていて、歌っているのを聞いたが、
その場から遠ざかっていったら、歌声が聞こえなくなった、
というような場合が考えられます。
あるいは通りすがりの人が歌を歌っていた場合。
https://eigo.rumisunheart.com/2016/05/27/verbs-o …
https://ell.stackexchange.com/questions/100653/i …
>4,sung←過去分詞(?)
知覚動詞+目的語+過去分詞
これは「目的語が~されるのを」知覚する、
となります。
>She heard her name called.
>彼女は自分の名前が呼ばれるのを耳にした
https://ejje.weblio.jp/content/hear#KnenjPartOfS …
https://e-grammar.info/participle/verb_perceptio …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英文和訳です 2 2023/07/18 16:28
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 英語 英文法について分からない部分があります。 People who enjoy life want to 2 2023/06/05 14:42
- 邦楽 質問です。 今日美容室で流れていたバンドの名前を忘れてしまったのですが。 一曲だけ聞き覚えがあって 2 2023/06/30 21:04
- 高校 英文の要素についてです。 Have you heard Harry say bad things a 3 2023/06/17 11:12
- 英語 提示文の構造等について(Related to that is....) 9 2023/08/22 10:58
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 すみません、英語苦手なので教えてください! 「When was the last time you 2 2023/07/13 22:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
後置修飾の【現在分詞のing形】...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
スペイン語:この過去分詞の用...
-
現在分詞の後置修飾
-
高一英語 分詞 (5)です。 答え...
-
The Spanish language is heard...
-
選択問題
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
検診センターの扉に書いてあっ...
-
TIREDの比較級・最大級
-
英文法に詳しい方 Michael is g...
-
過去分詞ってなんですか?(>д<;)
-
notice+O+過去分詞は可能ですか?
-
madeの意味
-
英語で使われている「過分」の意味
-
解いていて分からないです…教え...
-
動名詞と過去分詞の違いについて
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
英語で使われている「過分」の意味
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
「remain seated」について
-
No, I never have.
おすすめ情報
すみませんseeではなくsingでした