
No.10
- 回答日時:
「~でしょ?」は「~だろ?」を丁寧に言った表現なので、大阪での「~でっしゃろ?」に相当します。
でも、若者が「~でっしゃろ?」を使うと諧謔的な響きになりますね。商売人(ご用伺いをする様な業種の)の人は普通に使いますが。「~やんかあ?」「~やんなあ?」、ともに大阪ではよく使われます。前者の方がより同意を求める感じが強く、後者の方が自分の意見に不安を抱いている感じが強い場面で用いられます。
回答ありがとうございます。
岐阜でもやんなぁ、やんねぇと言う言葉は使われます。
また、~やろう?とか使います。
名古屋では、~だろう、~でしょう(高低高)
が使われます。
No.8
- 回答日時:
長野県の田舎では、高齢層(40代~くらい?)は
「~ずら?」
を使っています。
回答ありがとうございます。
静岡も「ずら」使うって言いますよね。
「ずら」の範囲は広いようですね。
しかし、近年ではなくなってきてるようですね。
No.7
- 回答日時:
北海道札幌出身20代です。
質問の冒頭に挙げられているものも使いますが、北海道なら「~しょ?」「だべ?」を一番使うんじゃないんでしょうか。北海道の「~しょ?」は標準語(?)の「~っしょ?」とは微妙に違うと昔東京に住んでいたときに思いました。北海道は字のまま、小さい「つ」が入らない感じです。
回答ありがとうございます。
標準語の「っしょ?」は北海道の「っしょ?」
と違うんですね~。初めて知りました!
でも、標準語の「っしょ」は北海道の「っしょ」
から来たんじゃないかと思いますね。
今じゃ名古屋でも聞かれ、
僕らの岐阜でもちょくちょく耳にするようになりました。
No.5
- 回答日時:
この質問でいう「標準語」とは、その地域での標準語という意味ですね。
標準語とは日本国民が理解できる言葉ですから。
さて本題。
私は九州鹿児島出ですが、最近の若い子は方言をあまり使わないようで悲しいですが
「~っしょ?」「~でしょ?」「~だろ?」は
例えば動詞(行くんでしょ)なら「行ったっどが?」「行っどが?」(爆 等です。
名詞(Aさんでしょ?)を指すなら「Aさんやっどが?」又は「Aさんじゃっどが?」等です。
同じ県内でも地域によって違いがあります。
回答ありがとうございます。
九州地方はどんな言葉を使うのかすごく興味があります。
若者は標準語に近いしゃべりかたなのでしょうか?
北九州市のしゃべりかたは面白いですよね~。
No.3
- 回答日時:
母の姉(私から見て叔母・60才ぐらい?)が長野にいますが、「美味しいだら?」とか「そうだら?」とか言います。
他に「これいいでしょ?」という意味なのかな・・・よくわからないのですが、「いいに?」とも言います。山形は「んだべ?」ですね。
私は東京ですが、「~っしょ?」は北海道から東京に渡ってきて東京でも普通に使うようになったと聞きました。中~若い世代中心ですけどね。
たまに、「でしょ~!」と同意を求める時につかう「でしょ」を「だしょ~!」という人がいますが、あれは勢い余って だしょ になるんですか?聞くと笑っちゃいます^^
回答どうもありがとうございます。
長野の松本から、静岡にかけて、
「だで」とか「だら」を使うらしいです。
また、岐阜でも「に」は使いますし、
東海全体、「に」とか「だに」「やに」
はあるぽいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 59 2022/08/24 13:08
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 6 2022/12/22 19:12
- 社会学 愛知岐阜三重(静岡)という括りより 3 2022/04/20 22:49
- その他(家事・生活情報) 関西人だけど関西弁が苦手 3 2022/04/03 13:21
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 日本語 「めっちゃ、〇〇!」という言葉は標準語になっていますか? 6 2022/04/29 09:57
- 東海 名古屋圏の人の標準語って関東(北関東)っぽいんですが名古屋圏はそんな感じなんですか? 4 2022/12/08 09:15
- その他(言語学・言語) >大阪人の言う東京弁、江戸弁って何ですか?20年住んでますが落語でしか聞いたことありません。標準語な 4 2023/05/20 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報