dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の人身事故の時、事故列車の乗客は降ろしてもらえないんですか?

ただいま人生初、事故列車に閉じ込められて80分が経過してるんですけど、あと半分で降りる駅なのに。

A 回答 (4件)

二次災害のもとでしかありません。

したがって下ろすわけにはいきません。
    • good
    • 0

こんばんは、電車運転士をしております。



人身事故に遭遇してしまった場合ですが、基本的に降りることは出来ません。

⚪他の列車の停止手配を確認できていない段階で線路に下ろしてしまうと、他の列車に轢かれてしまう危険がある。
⚪警察が事件性の有無の現場検証しており、作業の邪魔になってしまう。証拠の保全が図れない。
⚪遺体の回収作業の真っ只中を歩くことになってしまう。凄惨な光景であり、普通の神経の方にはまず耐えられない。また興味本意でバラバラの遺体を見せたくない。
⚪線路は歩きにくく足を挫きやすい。危険であること。
⚪線路に何人下ろし、全員が線路外に出たことを確認とれないと運転再開することが出来ない。確認作業に時間がかかってしまう。
もし線路内に人が残っている段階で運転再開するなんて、人身事故のリスクがありますし、鉄道会社としても安全に対する意識が低くすぎる。

ホームに車両が掛かっていたりすれば、手動でドアを開けて誘導する場合があります。
また、長時間(2時間や3時間)とも成りますと、駅から応援が来て線路に誘導する事があります。(ただ、あくまでも誘導して避難する形になります。駅は駅で旅客対応におわれていますから、まずそうそう当該列車に応援に行くことは難しいです。実際は、応援に向かう前に現場検証が終わって警察から運転再開許可が下りて運転再開する事が殆どです)。

缶詰めになっている時間が長いのは、現場検証が原因です。
私も人身事故の経験はあるのですが、負傷者の搬出自体はそう時間は掛からない。
ちょっと覚悟決めてあたらないとツラいですが。

時間の長短は警察次第です。
    • good
    • 3

旅客の安全が確保されている場合、原則、降ろしません。


降ろして、線路を歩かせると、返って危険な場合もあるから。
降ろす場合は、其れなりの体制を取ってからになります。
    • good
    • 0

駅間だったら降りることはできません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています