dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日個人経営飲食店のアルバイトに応募し、即採用となりました。
来月からシフトを入れる、ということで希望日を書いた紙を提出したのですが、決まったら連絡するといわれてからまだ連絡がありません。もうすぐ1月になってしまいます。

お電話して確認しようかとも思ったのですが、面接と説明合わせて2回程顔を合わせても、店長さんは私の事を覚えていなかったですし、勤務希望時間なども一切聞かれませんでした。正直いい加減な面が多かったので信用がなくなっていまして辞退も考えています…。

上記のことは普通でしょうか?このような場合次のバイトを探したほうが良いのでしょうか?初めてのことなので困惑しています。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

募集先によっては連絡が早いところと遅いところがあります。



また、連絡がこないなと思ったら、すぐに問い合わせの電話をしましょう。問い合わせることは恥ではありません。

>お電話して確認しようかとも思ったのですが、面接と説明合わせて2回程顔を合わせても、店長さんは私の事を覚えていなかったですし、勤務希望時間なども一切聞かれませんでした。正直いい加減な面が多かったので信用がなくなっていまして辞退も考えています…。

募集先によってはそのようなところもありますね。よって、現時点で不信感がぬぐえないようであれば、「辞退」の連絡を入れましょう。応募から面接、面接採否までの一連の流れの中から、その応募先を判断したほうがいいです。

もし、「辞退」し、次の募集先に応募する際に、面接の採否等についていつ頃連絡を頂けるのか、対応ぶりも確認するようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お電話して辞退させて頂くことになりました。
シフトも組んでいなかったみたいなので、忘れられていたのだと思います…。
今後は対応の良いアルバイト先を探します。
お答え下さりありがとうございました。

お礼日時:2020/12/29 14:28

『決まったら連絡するといわれて』


そういう場合は、「決まるまで何日くらいかかりそうですか。」と聞くべきです。

コロナ感染拡大中ということもあるので、保留中なのかもしれません。

電話で確認するのがベストな対応です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お電話して辞退させて頂きました。
お答え下さりありがとうございました。

お礼日時:2020/12/29 14:24

他探しましょう!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のアルバイト探そうと思います!
お答え下さりありがとうございました。

お礼日時:2020/12/29 14:23

普通です。


個人経営の飲食店ってそんなもんです。
信用できないとこに勤めても落胆するだけでしょうね。

『自分が頑張って「きみに居てもらわなくては困る」って言わせてやるぜ!!!』くらいの気持ちが無いなら楽ショーな職場を求めましょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなものなんですね…少し残念です。
他のアルバイト探そうと思います。
お答え下さりありがとうございました。

お礼日時:2020/12/29 14:22

会社って世の中においてもっとも信用しちゃいけない団体といわれてる。


とくに、そのへんのあほうでもやってる会社ばかりだから、
先手先手そして諦め大事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう会社もあるんだなって学ぶことができました。
お答え下さりありがとうございました。

お礼日時:2020/12/29 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A