
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
y = (cos⁵ x)sin(5x) を書かずに計算を始めてしまうのは、
どんなもんだかな...という気はする。
{ (cos⁵ x)sin(5x) }’
= (cos⁵ x)’sin(5x) + (cos⁵ x)sin(5x)’ は、
積の微分法則。
(cos⁵ x)’sin(5x) + (cos⁵ x)sin(5x)’
= 5(cos⁴ x)(-sin x)sin(5x) + (cos⁵ x)cos(5x)5 は、
合成関数の微分法則。
(cos⁵ x)’ = 5(cos⁴ x)(-sin x),
sin(5x)’ = cos(5x)5
を使った。
5(cos⁴ x)(-sin x)sin(5x) + (cos⁵ x)cos(5x)5
= 5(cos⁴ x){ (-sin x)sin(5x) + (cos x)cos(5x) } は、
共通因数の括り出し。
5(cos⁴ x){ (-sin x)sin(5x) + (cos x)cos(5x) } = 5(cos⁴ x)cos(6x) は、
cos の加法定理。
No.1
- 回答日時:
1行目から2行目は、複合関数の微分。
1項目は cos(x) = Y とおいて
(cos^5(x))' = d(Y^5)/dx = (d(Y^5)/dY)(dY/dx)
= 5Y^4 * (-sin(x))
2項目は 5x = Z とおいて
(sin(5x))' = d(sin(Z))/dx = [d(sin(Z))/dZ](dZ/dx)
= cosZ ・5
2行目から3行目第1式へは 5cos^4(x) でくくっただけ。
3行目第1式から第2式は、単なる加法定理です。
cos(A + B) = cosAcosB - sinAsinB
の逆を使ったもの。
A = x
B = 5x
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 dx/dt=x-2y +e^t dy/dt=-3x +2y+1 初期値[1,0] [x,y] この連 3 2023/05/15 18:23
- 数学 【算数】速度の計算がわかりません。 7 2022/05/24 20:32
- 数学 離散フーリエ逆変換が周波数分割数をNにできる理由について 4 2022/09/18 12:56
- 数学 3次元実ベクトル空間において, 平面 P:x-y+z+1=0 と直線 L:2(x-1)=-y=-z 3 2022/10/29 14:39
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- 工学 A/D変換器の最小電圧分解能の求め方についてなのですが、nbitの時の最小電圧分解能が =V/((2 2 2023/01/17 18:11
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
- 数学 写真の問題について質問があります。 ①赤丸部分についてですが、グラフの面積がx軸で対称になっているか 3 2023/02/13 23:14
- 大学・短大 【線形代数について質問です】 点(4.3)を点(3.4)に写す1次変換のうち、原点を通る直線について 1 2023/06/11 14:29
- 環境学・エコロジー 【環境工学 重力換気】 この問題の解き方がわかる方教えてください。 重力換気による換気量を求める公式 1 2023/07/29 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数sin3xをとくと?
-
【数学】cosθ=0.8|sinθ=0.6の答...
-
sin2xの微分について
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
2元連立方程式
-
Merchantの最小抵抗説(微分?...
-
三角関数 sin cos tanの表につ...
-
複素関数について
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
e^iθの大きさ
-
この問題の半径rと中心核αの扇...
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
sin(ωt+θ) のラプラス変換
-
三角関数の問題
-
三角比の単位円についてです。...
-
cosθとsinθ
-
極限値 問題
-
90°以下の三角比に直す時、 ❶si...
-
三角関数の合成について
-
球面座標表示での計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
e^iθの大きさ
-
教えてください!!
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
二つの円の重なっている部分の面積
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
力学・くさび
-
sinφ(ファイ)の求め方を教えて...
-
楕円の単位法線ベクトルがわか...
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
三角形の二辺と面積から、残り...
-
式の導出過程を
-
三角関数 sin cos tanの表につ...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
おすすめ情報