
御節料理という、高いだけで大して美味しくもない物を有難がる時代錯誤の文化を脱しないと、来るべき真のグローバル社会に我ら日本人は対応できないのでは?
これからの日本社会は、外国人との共存社会になりますよ。
御節料理という世界的にみて奇妙な食文化は、外国人から見てかなりカルチャーショックだと思います。
まさに箱庭文化の象徴ですな。
小さい箱にさらに仕切りを付けて食材がチマチマとギュウギュウ詰めに、、
満員電車ですか?賃貸マンション?
豪快に大皿料理でも出したら良いと思いますがね

A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
帰国子女です。
外国に行って分かるのは「自国文化が無い国は悲惨」ということです。ぎゃくをいえばアメリカやオーストラリアなどは大した伝統も自国に根付いた文化もないのに、自国文化を誇ります。
ハンバーガーの歴史なんて1904年に出来てからたった100年程度しかないし、パンに肉をはさんで手で食べるというおおよそ「文化」という基準から見たら粗野な食べ物なのにアメリカ人はこれを誇るわけです(ただしアメリカでも高級料理店ならフォークとナイフで食べます)
おせち料理の形態は時代によって変わりますが、その原型は弥生時代までさかのぼれると言われていますし、平安時代には今の形に近いものができています。
そしてなによりすべての食材に意味があり、それを祝う日本の風習と含め、これほど素晴らしい文化は無いと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
今は、正月でも普通にスーパーが開いているので、もうわからなくなっていることがたくさんあります。
つい、30年ほど前は、1月1日から3日までは、店は全て閉店しどこも開いていませんでした。
しかも家族のだれも、最低限のことを除くと、基本的には家事をしない日でした。
おせち料理は、お店の開いている年末に買い物をしておき、調理もしておき、正月三日間は買い物も料理もしなくてよいようにとの、保存食でした。
食べる時は、台所に持ってきますが、食べ終わった後は、保存しておきます。量が多いので冷蔵庫には全て入れることはできませんが、ちょうど寒い時期なので、家のどこかにたいがい寒いところがあります。
そこに運ぶために、持ち運びの便利さも重要でした。そこで、お重に詰めておくと便利でした。
当時は、おせち料理にはそれなりの意味がありました。
ただ、今となってはそれほどの意味はありません。
ただの習慣になっています。
クリスマスのケーキや、バレンタインのチョコレートぐらいの話になっていますね。
No.5
- 回答日時:
どの国も伝統行事はあります。
出来合いが高くてまずいと思うなら、手作りすればいいだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
新年にはなぜ絶対にお雑煮を最初に食べないといけないのですか?
食べ物・食材
-
これ買って見たんだけど、どうやって食べるのが良いでしょうか??
食べ物・食材
-
刑務所のお節料理の一例ですが、果たして犯罪を犯して服役している彼等に食の楽しみを与える必要はあるので
食べ物・食材
-
4
今朝、生寿司を買って、夜食べる予定です。 高温多湿を避けてと書いてありますが、室温11度位の所で保管
食べ物・食材
-
5
カップヌードルを袋麺にしないのは何故?
その他(料理・グルメ)
-
6
日本の生ハムはしょっぱくて美味しくありません。スペインやイタリアのような熟成生ハムを何故作らないので
食べ物・食材
-
7
この野菜?は 何ですか? どうやって 食べたらいいですか?
食べ物・食材
-
8
フグ毒って捨てた後どう処理されますか?
その他(料理・グルメ)
-
9
自衛隊反対派です あんな奴ら日本にいなくていいです 戦力持つから戦争になるんでしょ? でも災害派遣は
戦争・テロ・デモ
-
10
おーいっ!なんやねんこれっ
食べ物・食材
-
11
出逢い系、デリバリーヘルス、ソープ、安全なのはどれですか?
風俗
-
12
このお米は玄米なのでしょうか? 袋には単一原料米 新潟県産コシヒカリのJA越後さんとう指定 特別栽培
食べ物・食材
-
13
古~ぃ桃缶が出てきました。
食べ物・食材
-
14
お雑煮を作ります。 妊娠の可能性があるので、料理酒は使わないようにしたいのですが、義母から、そんなん
レシピ・食事
-
15
あなたが好きな袋インスタントラーメンの銘柄とその魅力を教えて下さい。 私は明星チャルメラが好きだった
その他(料理・グルメ)
-
16
岡崎と言えば?
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
17
韓国が日本に勝ってる所ってある?
世界情勢
-
18
スーパーで売っている生食用牡蠣、本当に生で食べれますか? よくある丸いビニールの筒や、長方形のパック
食べ物・食材
-
19
食べログで「売上の一部を不遇な子供に募金します」と謡ってるお店がありました。 どう思いますか?
飲食店・レストラン
-
20
焼き肉 美味しそうですか? 皿の件は含まずに
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
6
ボイルホタルイカ
-
7
「もずく」と「めかぶ」ダイエ...
-
8
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
9
なんとかして、大根をやわらか...
-
10
魚の臭みの取り方。
-
11
はるさめみたいな、しらたきみ...
-
12
麻婆豆腐なんですが
-
13
乾物の大豆はそのまま食べられ...
-
14
カレーを作る時のジャガイモの...
-
15
大福もちの粉
-
16
ジャガイモにスジのようなもの...
-
17
煮物の大根が辛すぎる場合...
-
18
【菜花】と【菜の花】は同じも...
-
19
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
20
「むきえび」って
おすすめ情報