No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容は、有効数字の取り扱いや機器の精度などにも絡んでくるので、回答は難しいです。
θが微小角の時
sinθ≒θ、cosθ≒1 ← 上の条件の下(もと)で言えるが、どの程度の近似まで許容して良いのかは、2行目の計算が、どこでどの様に使われてどの程度の誤差まで許されるか によります。
sinやcosを微分したら、その傾きが判ると思うのですが、傾きの変化を考えずに、強引に≒θ や ≒0 と近似してる訳です。
同様に
「θが微小角の時、1-cosθ≒0」 とすることも出来ると考えます。
ただし、それは、
「θが微小角の時 sinθ≒θ、cosθ≒1とするとき」
同時に 「1-cosθ≒0 とする」と言わないといけないです。
そうでなければ、一言、”近似的”や”簡易的”になどの文言を入れて、近似計算だと示す必要があります。
「θが微小角なので、1-cosθ≒0 として考える、それ故、近似的に計算すると… 」と、証明過程や計算過程を続けて記述する感じですね。
化学の分野で、弱酸の電離度や濃度を計算をする時、同じような手法(近似的な計算)を使い↓おおよその物性値を求めたりしますよね。
https://benesse.jp/teikitest/kou/science/chemist …
No.2
- 回答日時:
何に対して無視するのか!ということよ。
sinθはθに対してその3乗以上は無視する。|θ|<<1 の右辺が大事!cosθも 1 に対してθの2乗以上を無視している。1-cosθはθ^2 が最低次の項でしょ。それに対してθの4乗は無視できるけどさぁ,そのθの2乗は何に対して無視できるっていうの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 θ=π/2 のまわりでの f(θ)=sinθ/cosθのローラン展開に関して 以外の「」の解答を頂き 13 2022/11/11 09:45
- 数学 次の関数を微分せよ y=sin^4 x cos^4 x という問題で自分は積の微分法で微分して y' 3 2023/05/17 20:38
- 数学 微分積分の二重積分についての問題がわからないです。 1 2022/07/17 02:36
- 数学 線形代数の行列についての問題がわからないです。 1 2022/07/18 17:46
- 数学 高校生です。 この問題が解説がないため合ってるか分かりません。 この回答であってますか? 回答 g( 3 2023/01/24 14:05
- 数学 座標変換について 1 2022/08/04 16:42
- 数学 高校生です。 この問題の解説がなくてこの解き方で合っているでしょうか? g(x,y)=0のとき x^ 2 2023/01/25 17:28
- 数学 tan(z)=h(z)/(z-π/2)から h(z)=-(z-π/2)cos(z-π/2)/sin( 2 2022/08/01 23:44
- 数学 写真の赤線部にについてですが、 どのように展開すれば「cos²5x-cos²3x」から 「sin²3 3 2023/02/13 13:38
- 物理学 物理の問題です。 1 2022/12/20 23:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
矩形波duty比を変えた場合のフ...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
高校物理 どうしてこの二式から...
-
機械設計のねじ
-
sinとcosの使い分けの仕方を教...
-
電磁気学
-
-cosθがsin(θ-π/2)になる理由が...
-
物理の速度の合成の問題で、船...
-
中が中空の球の慣性モーメント...
-
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
放物運動の問題について
-
高校物理の正弦波の式について...
-
領域内に電荷がない場合、静電...
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
機械設計のねじ
-
トグル機構 Wikipedia
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
-cosθがsin(θ-π/2)になる理由が...
-
√3sinX−cosX≦√3 (0≦θ≦2π) のと...
-
電磁気の問題です
-
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
空間高調波とは???
-
【数学】梯子の角度はハシゴの...
-
矩形波duty比を変えた場合のフ...
-
なぜsinθはθに近似できるのです...
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
空間平均について
-
サインカーブの長さ
-
中が中空の球の慣性モーメント...
-
sinとcosの使い分けの仕方を教...
-
毛細管現象と表面張力について
-
物理の問題が一致しません
おすすめ情報