ハマっている「お菓子」を教えて!

θが微小角の時
sinθ≒θ、cosθ≒1とおけるのに
1-cosθ≒0としてはいけないのはなぜですか

A 回答 (3件)

質問内容は、有効数字の取り扱いや機器の精度などにも絡んでくるので、回答は難しいです。



θが微小角の時
sinθ≒θ、cosθ≒1 ← 上の条件の下(もと)で言えるが、どの程度の近似まで許容して良いのかは、2行目の計算が、どこでどの様に使われてどの程度の誤差まで許されるか によります。
sinやcosを微分したら、その傾きが判ると思うのですが、傾きの変化を考えずに、強引に≒θ や ≒0 と近似してる訳です。

同様に
「θが微小角の時、1-cosθ≒0」 とすることも出来ると考えます。
ただし、それは、

「θが微小角の時 sinθ≒θ、cosθ≒1とするとき」
 同時に 「1-cosθ≒0 とする」と言わないといけないです。

そうでなければ、一言、”近似的”や”簡易的”になどの文言を入れて、近似計算だと示す必要があります。

「θが微小角なので、1-cosθ≒0 として考える、それ故、近似的に計算すると… 」と、証明過程や計算過程を続けて記述する感じですね。


化学の分野で、弱酸の電離度や濃度を計算をする時、同じような手法(近似的な計算)を使い↓おおよその物性値を求めたりしますよね。
https://benesse.jp/teikitest/kou/science/chemist …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
理解できました

お礼日時:2021/01/05 19:04

何に対して無視するのか!ということよ。

sinθはθに対してその3乗以上は無視する。|θ|<<1 の右辺が大事!cosθも 1 に対してθの2乗以上を無視している。
 1-cosθはθ^2 が最低次の項でしょ。それに対してθの4乗は無視できるけどさぁ,そのθの2乗は何に対して無視できるっていうの?
    • good
    • 0

「近似する」ってことは, 逆にいうなら「ある程度の誤差は甘受する」ってことだよね.



つまり, 「どこまでの誤差なら許せるのか」というだけの話.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
cosΘ=1とするのはよくても1-cosΘ=0にすると誤差が大きくなるということはありますか?
あるとしたらなぜ大きくなるのですか

お礼日時:2021/01/05 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています