
友人の女性より雪で会社を休んだら周囲が冷たくなったと聞かされました。
仕事上必ず人がいないといけない職場で前日から泊り込みで出勤する人もいるそうです。
私の会社は、雪の時「安全第一で危険と感じたら自己判断で休むように」と言われているので
多少の雪でもここぞとばかりに有給消化しています。
めったに雪など降らない地域ですのでスタッドレスタイヤを履いてる人も少ないです
通勤中事故に合う事を考えれば休むのは正しい判断だと思いますがどうでしょうか?
(半休がないため昼から出勤はボランティアになります)
以下言われた内容らしいです。()は私が思った事
・上司「ウチの会社は雪で休むとかないから」
(どこの会社もないわ。安全を考え自己判断しただけ)
・上司「前の日から泊り込む人もいる」
(勤務終了後の行動まで制限するな。いくら仕事とは言え職場に泊まってまで出勤したくない)
・上司「次雪が降ったらどうするん?」
(自己判断します)
今の職場に長くいる予定がないとのことなので、()内の考えのように
こんぐらい言ってもいいんじゃない?と言いました。
職場の責任者からも、ムリして来なくていいと言われてるが、やはり雪で休むのはイメージが悪いでしょうか?
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
雪で休むのは北海道民なら考えれません。
前の職場の上司は札幌から電車で30分とかかけてきてましたが、吹雪で電車が止まった時は夕方に遅れてでも仕事に来てました。
急な吹雪とかなら私は歩いてでも行きます。1時間、半日かけてでも。
通勤中に事故に遭うことを考えるより事故に遭わないように早め早めに出勤できるよう準備するのが社会人なのでは?
22歳で今年社会人5年目ですが私でも頑張っていきますよ。
質問内容を見る限りホテルなどを手配する?吹雪如きに何を言ってらっしゃるんですか?と思いました。学生の時滅多に降らない大雪で膝くらいまである雪の中を教科書が濡れないよう守りながら制服がびちゃびちゃで頭も少し雪が積もるくらいになってでも遅刻はまずい!と雪の中を漕いで歩きました。
それでも危険では無いと判断されると思いますよ。
見通しが悪いくらいの吹雪なら危険かもしれないですがそれでも最初から諦めて行かないのと、どうにかしてでも行こうと頑張るのとでは印象も違ってくると思います。
回答ありがとうございます。
仕事に対する姿勢というものでしょうか。
私も以前の会社は骨を埋めるつもりで働いていましたので雪だろうが台風だろうが車でスベリながらも会社に行きました。
その女性もそうですが、私も今の会社に長いするつもりはないので
自己判断=休みという回答になってしまっているのだと考えさせられました。
答えが見えました。ありがとうございます。
No.15
- 回答日時:
NO7です。
返信ありがとうございます。^^
NO14さまと同意見ですが、定義や権利、義務まで踏み込みたくない話になってきているように感じます。^^
住む所が違えば価値観も違う。
これはご理解いただける事だと思います。
また、公僕の立場を考えてみたことありますでしょうか??
公僕=公務員の皆様です。
雨が降ろうが雪が降ろうが「義務」=「国民の為に働く」です。
勿論暇な部や課もあるでしょう。
ただ、朝3時には除雪車に乗って公道を除雪し5時ごろまでには極力間に合わせる自治体さんもあります。
うちの田舎では夕刻除雪に入り、そのまま道路脇が凍結wwwww
なんじゃそりゃwwです。車高が低い車は乗りあげたらスタックwww
話はそれましたが、出来る限りのことを行う。と言う事で良いと思いますよ^^
それでもダメなら辞めて新しい会社に拾ってもらえば良いだけです。
その為に人は生まれてきてます。
皆、一人一人が幸せになる為に生れてきてます。
その会社で白いものも黒いモノになって幸せと感じる人も居ます。
自分は逆です^^
ご質問者様の気持ちも分かるし理解できます。
同じような人に巡り合えて愉しい人生を歩むことを祈ります^^
No.13
- 回答日時:
> いやいや、雪だろうが台風だろうが這い蹲ってでも出勤するのが社会人なのでしょうか?
社会人以前に、会社の方針ですよ。
従業員を大切にする会社であれば、無理はさせません。
「這ってでも出社せよ」なんて言うのは遙か昔、高度経済成長時代に求められたものです。
それを未だに引きずっている会社も中にはある。
それが先程書いた「社風」というもので、簡単には変りません。
たびたびありがとうございます。
自分は雪の中泊り込みで出勤して、はたや片道1時間半かけて出勤してきてるのに休むっていうのが気に食わなかっただけなのでしょうね
No.11
- 回答日時:
真面な企業の管理者は理解しています。
出勤途上の事故は社の関知する事。
自己の安全が第一。無理に出社する事は有りません。
必要な人員確保の為、
社命で近くのホテルに泊める事もあります。
勿論食事つき。待遇は、国内出張扱い?
普通の社員であれば、事前に上司に相談し、
上司の指示に従います。
足止めを要求されないのであれば、
自由にしましょう。
回答ありがとうございます。
泊まれというのであれば食事や環境を万全にしてから言ってほしいものですよね。
食事なし、風呂なし。簡易ベッドで寝ろ。
この条件で誰が泊まるかって思います
一度家に帰り、風呂に入り、コンビにで食事を買い職場で寝る
これが社会人として当たり前だ!と言われたら社会人やめます
No.9
- 回答日時:
来れるのに来ないのであれば最悪ですね。
社会不適合です。めったに雪が降らない地域とありますが、私は東京在住なので正にそうです。
交通手段が車しかない地域だとしたら尚更事前対策をしておくのが社会人としてのモラルだと思います。
組織に属するしか生きれないのであれば「協調性」は重要だと思います。
「言われたから」を強調するのは自己利益が大きい言葉だけですよね?
要するに都合の良い解釈しかしない。
No.8
- 回答日時:
私は震災のとき生まれたての子どもを背に「行かなきゃいかんと思うんだ」と出ましたね。
4時間かかりました。ですが、生徒は6人登校しました。追い返す人が誰もいなければと思うと行ってよかったと今も思いますね。できるだけの世界だと思います。No.7
- 回答日時:
やはり雪で休むのはイメージが悪いでしょうか?
ん・・・・
辞めたら???
率直な意見。
そんだけです。
だって、クソ上司の雰囲気がプンプン臭いです。
X=お前らを働かせてやっているのは誰のお蔭だ??
○=会社は人。だから生活や雇用を守る為、安全に。
同じ結果でも全く中の人は違ってきます。
雪の世界の人間から言えば、雪=当たり前。
車世界ですから車で時間が掛かる通勤時間を2倍を取る。
自分は今3時間前に出勤しています。ハイ。高速道路を使って。
それでも高速封鎖の時もありますハイ。その時は一般道路で混まないトコを使うとか、JR利用するとか、新幹線とか。
だって、それって社会人として至って当たり前でしょ?
お金もらう上で、仕事する上で。ってことが自分の中では大前提です。^^
でも、お話しの内容からは南の四国や九州や沖縄だと考えれば
災害クラスのイメージ=雪。だと感じます。
休んでも良いけど、周りのイメージは相当悪くなる
=居ずらくなるでしょうねぇ~。
当たり前のことが当たり前じゃない。って企業あるじゃないですか?^^
google?お金いっぱいもらって自由な会社で結果出す。最高の会社とか。
でも先日ニュースになって、https://s.nikkei.com/3okxOYy
辞めさせられたとか何とか。。。
会社に入る。って「郷に入れば郷に従え」だと思うんですよね。。
そこで白い者も黒くなれば生き残れる=「長い者に巻かれる」
反逆じゃないけど自分の正しい事をすると、仕事を振られなくなる。
それって実際にあるしね^^
自分自身も経験ありますし^^
口では綺麗事言ってても人間って「腹」じゃ逆のことなんてザラだし。
でも、コロナ解雇で昨年は79000人解雇だそうです。
https://this.kiji.is/718635029218000896
その時に、今のご質問者様の会社環境は???って考えれば
・人として
・大人として
・弱者(自分よりさらに弱い者や立場の人)を守る年長者として
やらなきゃいけない事をやるだけ。^^
そう考えて実行してます^^
距離が20kmの人が雪で有休もらいました。
距離が40kmの人が電車で通勤しました。
距離が20kmの人が雪で連休を取りました。
距離が40kmの人がお泊まりセット2日分を用意して会社缶づめで頑張りました。
どちらがコロナ解雇要件に触れそうな時に該当するか?
「給料」って我慢賃とも聞きますし^^
そんな感じです。ハィ^^
2021年はよい年になる事を祈ります^^
No.6
- 回答日時:
事故が発生すると労災になるので一応は注意は促されますが、雪降って休むならスタットレスやチェーンつけないのか?って話ですね。
安全に越したことはありませんが出勤出来ない具合でもないのに休んだら出勤して働いた人からしたらあなたのその日の仕事を全部丸投げされたわけですから傍迷惑極まりないのですからそれくらいの嫌味は黙って聞くべきじゃないですか?労働基準法的に認められているからといって他の従業員に迷惑をかけていないわけではないのですからそこらへんの分別は弁えて当然ではないですか?あなたは迷惑をかけたって自覚が足りないと自分だったら友人にそう言いますね。雪が降ったのは自分の責任ではないけれど休んで迷惑をかけたのは自分の責任ですから普通は平謝りオンリーですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
雪で会社を休む時、会社には何と伝えますか?
会社・職場
-
台風や大雪等で会社を休むことについて意見を聞かせてください。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
今日は雪でバイト休むか 雪の中、危険だし 道路など 皆さんならどうする(*_*)
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
雪の日に部長に言われました
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
派遣社員として働いています。夜勤です。車のタイヤがノーマルなのですが、雪のため会社を休むのは悪ですか
派遣社員・契約社員
-
6
タイヤをスタッドレスにしていなく、雪がかなり降っていて積もってしまってるのでバイト休みました。バイト
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
こんな日に仕事の派遣社員の身分って・・・。
派遣社員・契約社員
-
8
雪国の方って大雪だと会社を休むんですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
バイトについて 明日(10日)は雪が降ると言われています。私はバイトまで電車でいってるのですがもし雪
アルバイト・パート
-
10
天災時の出勤について教えて下さい。
大人・中高年
-
11
大雪時に遅刻・早退・欠勤はあり?
会社・職場
-
12
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
-
13
彼女のフェラが上手すぎるのですが、やはり歴代の彼氏に対して何度もフェラをしたからなのでしょうか。 フ
カップル・彼氏・彼女
-
14
一人で外食をする人を見るととても不愉快です。どういう育ち方をするとそんな人間になると思いますか?
シェフ
-
15
休みが多い同僚…正直迷惑です
大人・中高年
-
16
アルバイト 雪の次の日は休みますか? いつも車で行っています 今日は車がないです なんて言って休みま
会社・職場
-
17
職場でやることない時って早退していいんでしょうか? 自分から言わないとダメなんでしょうか? 工場勤務
会社・職場
-
18
新人が2ヶ月で4回休んでしまいました。どうするべきですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
派遣社員なのに月に一回ぐらいお休みをしてしまいます
会社・職場
-
20
大雪で会社に行けない状況です。
その他(ニュース・社会制度・災害)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
働く
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
なんで、部長という名前が付い...
-
職場の人が定年退職で辞めるか...
-
めちゃくちゃ目が合うのは勘違...
-
午前中仕事、午後から仕事
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分の家の猫と 勤めている会社...
-
職場の雰囲気を悪くするこの二...
-
自分が社不すぎます…
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
外部からのログインについて
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場で昼食食べた後、歯を磨き...
-
目標
-
上司が自分にだけ敬語
-
職場の人間関係について
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
【転職相談】この労働条件どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は...
-
年収1000万円以下だと車を...
-
復縁させるために元カノと同じ...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれ...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業して...
おすすめ情報
泊まってでも出勤してくれ。という会社の気持ちもわかります。
回答にもありましたが、予報で前もって分かっている事であり、
その場合食事や風呂、寝床
それこそ近くのホテルなどを手配し、そこに泊まらせ、バスなどで送迎するぐらいの事をするべきだと思っています。
それとも
いやいや、雪だろうが台風だろうが這い蹲ってでも出勤するのが社会人なのでしょうか?