dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の回りに令和何てつけるから台風とかコロナとかろくなことないんだよとか令和の和って言う字がよくないんだよ、何でって聞くと昭和だって戦争あったじゃあんって言ってます。和と言う字が悪いんじゃなくて、たまたまの偶然じゃないのって自分は思っます。そうじゃないですか?

A 回答 (5件)

日清日ロ戦争は明治時代にありました。



第一次大戦は大正時代です。

日本が大敗した、白村江の戦いは
天智2年8月でした。

元寇は、文永、弘安でした。


和とは関係ありません。
    • good
    • 0

「和」の字とは関係ありません。


コロナも戦争も日本だけじゃないですよ…(^_^)
    • good
    • 0

和 という字が悪い と言われたら


和希 や 和也 なんて一生不幸を背負う名前になるし、
和歌山県なんて人が住める土地ではないほど荒んでることになる
こじつけもいいとこですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は自分も本名に和つきます

お礼日時:2021/01/06 22:14

    • good
    • 0

元号のせいではないですね。


たまたま、そういう年なんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねー

お礼日時:2021/01/06 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!