プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

雪でテントを作る「かまくら」の経験者にお伺いしたいです。
あれは内側が溶けて水が染みてこないですか?
下には何を敷くのですか?
多分中に寝泊まりしないと思いますが、何時間くらい中にいるものですか?

A 回答 (4件)

・かまくらの中にろうそくとか、火鉢とか置くなら当然溶けますが


崩れるほど溶けるわけではないです。


・基本的には敷きません。びちょびちょになるから

・居ても10分ぐらいかな。することないし、寒いから。
    • good
    • 0

溶けないです。


ござ・毛布・カーペットなどを敷きます。
オーバーパンツを履いて、何も敷かない時もあります。
    • good
    • 0

基本的に日中でも簡単に溶けないような気温の地域で作りますし、ある程度表面は熱の発するものがあれば溶けますがツルツルになってまた凍ります。



昔はだいたい子供の遊び場で、雪国の小さな子供はスキーウェアみたいものを着て遊ぶのでゴロゴロしたり雰囲気を味わう程度です。

たまにイベントで本格的なものを作っているところもありますが、ちょっとしたものを展示してそれを見る程度ですしただの雪の囲いで寒いので長時間いるようなところではないです。
    • good
    • 0

フカフカに積もり固まっただけの雪山を掘り込んで作った物だと崩れ押しつぶされ危険です。


踏み固めながら固い山を作ってから掘り込むか、エスキモーの家として知られるイグルーのように。固めてブロック状にした物を積み上げて作ります。

雪国の雪祭りイベントなどに観光用に作られる物や雪像は、塩、もしくは塩水を振り掛けながら作ります。
氷点温度が下がり雪が氷化し丈夫に溶けにくくなるためです。
スキー競技やソリ競技のコースにも使用しますよ。

中のコンロや火鉢を炊いてお餅を焼いたり料理を賄ったりもしますが、熱で溶けて水になる物から周囲に染みこみまた氷結しますので、簡単には解けてなくなったり崩れたりはしません。
おの大きな雪の塊すべてを溶かして水にするのにどれだけの熱量が必要かイメージしてください。
周囲温度の冷気の方が勝るのが雪国では通常です。
寒さの緩んだ好天時や春先には向かないと言うことになります

敷くにしても直にスキーウエアで過ごすか、体温が雪に伝わりにくいよう断熱性のある木の板やスノコ、ござなどを敷くことでビショビショになるのを防げます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!