A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
タトゥーを入れる事を擁護する人がいますが、何故ですか?
タトゥーは外国では珍しくはないことで、何が悪いのかと言う人がいます。価値観や考え方なんて人それぞれだと言う人がいます。仰るとおりだと思います。ただ、人の考え方や価値観は時間とともに変わりますよね。そう、この手の話になると、自分がいかにも中庸的な考えができる人間であると周りに言っているかのように、入れ墨やタトゥーを入れていることを擁護しながら結局は自分の考えを自己正当化する人が出てきます。
でも、今、考えてたことや想ってたことは、例えば来月には変わってることってありませんか?入れ墨やタトゥーを入れて後悔をしている人はそこが一番の重要なんだと思う。
それは、人間は時間とともに考え方や、物事に対する捉え方、感じ方が変わるからだと思う。友人関係や職場関係など自分の周りがいつの間にか少しずつ変わっていきますから変わるのは当たり前ですけど。ただ、その変化ある人生の中で、本当に入れ墨やタトゥーを入れても後悔はしないと言い切れるのかな?
入れ墨やタトゥーを入れた人の中に、決意をするため、覚悟をしたためって言う人いるけど、それは嘘だよね。後悔はしてるけど、自分自身、入れ墨やタトゥーを入れて後悔はしないと決めた自分自身に酔いしれてるだけで、自分自身の決断に後悔はないと言い聞かせてるだけなのでは?変わるんですよ。人間のその瞬間の想いや考えなんて。
体に掘ってしまった入れ墨やタトゥーのデザインは一生飽きないでいられるのでしょうかね。仮に、体に墨を入れてることが当たり前の世の中になり、露出する事も普通になった時、洋服やアクセサリーに流行があるように、「そのタトゥー、古臭くてダサいよ」ってなったら笑いものになるだけだと思う。完全に簡単に消せないでしょ。。。
そうそう、入れ墨やタトゥーを入れてる人って、心の奥底に過去の人間関係のトラウマや自身の身体に対するコンプレックスが凄いんだって。その為、アクセサリーを大量に身に着けたり、奇抜な髪型や色にすることによって、自分自身を良く見せようとか、大きく見せようとか、怖がらせようとかする承認欲求が強いそうです。つまり、何かしらの精神疾患があるのかもしれませんね。
自分の今後の人生の生き方に対する決意を表すために、入れ墨やタトゥーを入れたというアーティストやスポーツ選手がときどきいますよね。でも、それは、ごく一部の人間で、ひと財産を築けた人だからこそできることだと思います。それは、今後何かあっても、就職活動しなくても働かなくても生活ができるからです。人間は時代の流れには逆らえません。人間が勝てない物の二つのうちの一つですね。残念ですが、今は、入れ墨やタトゥーをそのまま受け入れてくれる世の中ではありません。
人は人との関りを持たずに生きていくことはできないわけで、必ず何らかの仕事に就きますよね。当然自分と考えや価値観が違う人とも接することになるわけです。その他人の中には、入れ墨やタトゥーを入れている人間に嫌悪感を強く抱く人間が必ずいます。そう、暴力団や反社会的勢力を心から嫌う企業の人事担当者です。
統計を見て言っているので偏見と勘違いしないでほしいのですが、90%以上の囚人が入れ墨やタトゥーを入れていると言われている国があります。アメリカがそうですね。
何が言いたいのかと言うと、入れ墨やタトゥーを入れている人間は、犯罪を犯すのではないか?または、犯罪歴があるのではないか?等の印象を持たれてしまうということが有るという現実なんです。
また、時には、そのタトゥーではなく、タトゥーを入れるに至った心理的な側面を見られます。タトゥーを入れるに至ったあの人と、タトゥーを入れない自分との心理的な差異が無視できるものなのか、それとも無視できないほど大きいものなのか、色々な視点で見られるわけです。つまり、職に就ける確率は必然的に低くなるわけで、仕事に就ける業種も限られてくるわけです。入れ墨やタトゥーを入れている人が多いと言われている風俗や水商売を一生できますか?子供ができた時に、子供の友達家族と運動会やプール、温泉に一緒に行けますか?
先程も言いましたが、一番怖いところは、入れ墨やタトゥーを入れるに至った心理的な側面を見られるということです。
入れ墨やタトゥーを入れる人は、衝動的な行動を取りやすいというデータがあります。企業はこのような人間を嫌います。今しか見れず、先を見通すことができない人間に仕事を任すことはできないのです。それは仕事だからです。
常に積極的に挑戦し、思考や行動を変化させられる柔軟性や外向性、改善に改善を少しずつでも重ねて組織目標を達成するために、自分は何ができるのかと言った可能性を探れる人間を企業は好む傾向があるようです。目先の自分の人生すら考えられない者に仕事を託すわけがありません。そんな職場があったとしても、給与額や業務の内容からも、長く働くことは無理でしょう。
それでも入れ墨やタトゥーを入れたいですか?後悔しませんか?自分が何をしていいかわからず、いまいち将来をイメージしにくい十代や二十代だからこそ慎重になるべきなんだよと社会は見てると思うけど。聞く耳持ちそうにないですね。
車を買うにしても「反社会的勢力ではない」という書類を有名国産ディーラーでは書かされますよ。その位、今は厳しいんですよ、今は。そのような人たちに見られるんですよ。自分は暴力団員ではありません。反社会的勢力に属しているわけではありませんと、その場その場でいちいち説明するのですか?一生できますか?
入れ墨やタトゥーを入れてても普通に働いている人もいます。例えば、漁師、映像クリエーター、歌手、カメラマン、デザイナー、自営業者、水商売、風俗業・・・ですが、どれも生活ができないくらい苦しい世の中になってしまいましたよね。そう何かあった時に転職ができないのです。
体に入れ墨を入れる人って、やっぱり物事の考え方が「一般」からずれてるんだよね。必要以上に礼儀正しい人もいるけど、それは自分自身を少しでも良い人に見せようとしてるだけなんだよね。バレバレ。
凶悪犯罪者に多いけど、入れや墨やタトゥーを入れてる人は性格に残忍性を隠し持ってるのではないかと見る人が多いから気をつけないといけないかもね。偏見だと騒ぐ前に隠さないとね。
毎年、法律で定められている会社の健康診断とかどうするんだろう。服脱ぐ時に同僚に見られて人事部にチクられたら大変だし、会社にいられなくなるだろうね。病気やケガしても、緊急でMRI検査はできるのかな?緊急時の輸血、採血はできるのかな?保険はどこでも入れるの?その身体に入っている墨は本当に安全なインクを使ってくれたのかな。彫師が医学的、科学的に安全だと証明してくれたのかな?、
見た目で人を判断しないという人がいますが、それは大嘘。人を見た目で判断するのが人間ですが、貴方はどうですか?礼節をわきまえたしっかりした人も中にはいますよ。でもね、そういう人が他人から信用を得るためには膨大な時間がかかるんですよね。その時間が無駄なんですよ。その信用を得られるまでの時間を、偏見や差別は良くないって周りの人に言って回るのかな?
刺青やタトゥーは、その人の人格や人間性に誤解を生むから良くないよねっていう公共認識があるのに、あえてその誤解を痛い思いと時間と高いお金まで払って背負い込むその到底理解できない行動と、後から自己正当化する様な人間を、公共施設を利用するのに必要な意識が欠落しているから利用しないで欲しいと、優しく諭していることに気が付かない鈍感さに皆さん呆れているのではないでしょうか。つまり、国や社会とは結局、色んな人の集団行動で成り立っていますから、社会的秩序も公共的認識を持っている人達でないと守れない訳です。一般社会の一員として認めたくないと思ってる人が多いんですよ。
日本で入れ墨が忌避されるのはしっかりとした歴史的な背景があってのことで、いわば文化ともいえるものです。大多数の日本人は外国人が文化的な背景でタトゥーを入れていることについては仕方なく許容しているだけなんですよ。なので、日本でこの手の話になると、ここぞとばかりに外国人のタトゥーを引き合いに出して、無理に擁護する人には強い違和感を感じます。外国人観光客に日本の礼節を要求しないのと一緒ですよ。差別、偏見とは別の話しです。
ところで、日本は古い考えでしょうかね?古いものは全部ダメで、何でも受け入れて変わるべきという考えは、かなり浅薄すぎませんかね。
医者や看護師、警察官、保育園、幼稚園の先生や学校の先生が入れ墨やタトゥー入れてたら不自然でしょ。親が怒って抗議しない?
No.10
- 回答日時:
ナシと思うな。
幼稚園児が相手とは言え、人に対して指導的な立場の職業を選ぶのが、そもそも間違ってますし、ミスマッチで。
職場でミスマッチが生じたら、個人の問題だけではなく、大勢を巻き込んで不幸にしますよ。
従い、タトゥーを告知したら、まず採用されないし。
逆に告知しなければ、やはり人に対して指導的な立場の職業に就ける様な人格者とは思えません。
言い換えれば、タトゥーを入れておいて、「幼稚園の先生になりたい!」なんてのは、単なるエゴじゃないかな?
夢を叶えたいなら、努力とか我慢も必要でしょう。
せめて、レーザーで焼くとか植皮でもして、タトゥーを消す努力もしてから応募すべきと思います。
No.3
- 回答日時:
見えないようにするないいんじゃないですか?あからさまに見えるところにいれたいのであればその職業は向いてないと思いますけど。
タトゥーを入れるっていうこと自体は別に個人の自由ですから、ただし幼稚園の先生で子供たちを育てていくわけですからもし知った時にはあまりいい印象にはならないでしょう。
No.2
- 回答日時:
良い先生なら
子供たちのタトゥに対する偏見が薄まるかもしれませんね
ただ
親としてはちょっと嫌です
まだまだ直感的に嫌だと思う親世代が多いと思いますので
誹謗中傷を避ける為に隠すか、
子供たちの前であえて晒す意図を理解してもらうため説得に奔走するか
そういう事になると思います
ご自分の判断だけで勝手に晒すとなると
現状、周囲からは良い先生とみなされないはずなので、
タトゥへの偏見が強まることになり、タトゥを入れてる人が結局損をする循環の一助になってしまうかなと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーキャンで独学で保育士の資...
-
大学を中退して保育士を目指す...
-
保育士資格に必要な単位を落と...
-
保育実習で4歳児クラスに入って...
-
保育実習初日に透明ピアスを外...
-
保育士の人に質問です、私は新...
-
※閲覧注意 膝に赤いあざ
-
保育士・幼稚園教諭免許が生か...
-
保育士資格を取ろうと思うので...
-
女性に聞きたいです。 超イケメ...
-
児童指導員の実務経験証明書に...
-
保育士の人に質問
-
新卒の保育士1年目です 私の園...
-
保育士です ペアの先生が退職さ...
-
生涯フリーターってやっぱりあ...
-
保育士ですが持ち帰り仕事が多...
-
保育士の新人は乳児か幼児どっ...
-
保育士の仕事ってどんなことが...
-
保育士と不倫なんて、漫画みた...
-
asdで保育士は勤まるのでしょう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園の先生でタトゥー入って...
-
私はタトゥーが指など見えると...
-
記憶どうなる?
-
【工具】ホルソーは金属に使う...
-
記憶を中途半端に失ったらどう...
-
人間の記憶って何年くらいで消...
-
キョドモが18歳で独立したら、...
-
皆さん、こんにちは♪ ヤンマー...
-
バイトのエプロンの返却について
-
最近、ノロウイルスがバイト先...
-
インターネット、テレビ等が無...
-
中卒と東大卒の学力は、そんな...
-
子供が小学校に上がったので働...
-
何故、土地って高いのですか?
-
スーパーのスタッフバイトの仕...
-
1種ケレンは絶対ショットブラ...
-
保健所への内部告発した時に、...
-
高校行かないけど・・・
-
派遣で1ヶ月半働いてるんですけ...
-
田舎は冷たいですか?
おすすめ情報