これ何て呼びますか

自分と他人の関係を哲学してください。

A 回答 (13件中1~10件)

本質ですね



人は難しい生き物だと
認識すれば

悩んで自己表現出来なくなるけど

人は不完全な生き物だと
認識すれば

ある程度は、お互い様で
(  ̄▽ ̄)にっこりできますもんね


でも、お互い様って
思わない、無関心てのが
主流に成りつつあるのは


人の難しさをさらに、難しくしてくれてますもんね

不完全にすら、無関心になると
( ̄~ ̄;)
なんと現せば良いのか?悩みますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接し方、というものを人類はもっと研究すべきだと思います。

人であるならとにかく平等に、というわけには残念乍らゆきません。

悪友がいます、悪妻もいます、悪い夫もいます。病的なヤバい人もいるのです。アメリカは病んでいるとかつて言われましたが、今は日本もそうですよね。

お礼日時:2021/01/21 12:05

人の難しさって


限りなく難しいのかも?
( ̄~ ̄;)

だからこそ、他人と接することで
難しさを、解りやすく表現しようとするのかも?

( ̄~ ̄;)

抽象的でm(._.)mスンマセン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人と接する難しさの中に自分を置くべきですね。

これも、本質の一つかな?

お礼日時:2021/01/20 03:34

( ^∀^)(笑)



ネットだと
人相がわからないぶん!
さらに、荒れたりしますもんね


人の本質って
理解して貰いたい気持ちと
理解したく無い気持ちとの

混在なのでしょうか?

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の心の難しさは、本音を隠すこと、思い込むこと、変わりやすいことだと思う。

こういうのって、意識して自分を鍛えてゆかないとなかなか…

お礼日時:2021/01/17 13:58

ニャンポコリンさん



若者に限ったことでもないですよ

個性や性格なんかの影響だとは思うんですけどね

若者の方が、罵るなんて熱い行為は
もしかしたら
( ̄~ ̄;)しないかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勿論、若者だけではないでしょう。中高年が荒れる原因は十分にあると思う。
街でウォッチングしても、人相の悪い人は多いですから。

お礼日時:2021/01/15 12:25

お礼について<カントの認識論を基とした見方ですね?>



そうです。
新世紀エヴァンゲリオンのテレビシリーズの最終部分でもカントが使われていましたね。
ヒトは自分の心象でしか世界を認識できない以上、妥当な理屈だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえ、エヴァンゲリオンで、見たことないけど。

お礼日時:2021/01/15 00:13

ディスリ合う信頼関係



甘えてのも、ありますね

甘えられるから、罵る
甘えてる相手だから、罵る

などなど、考えられますが

信頼てのが、なかったら

ディスリ関係だと

国会答弁にみられる
単なるヤジみたいになってしまいますもんね

(  ̄▽ ̄)にっこり

いい信頼関係もあれば
悪い信頼関係なのかとも

( ̄~ ̄;)

落語なんかでおこる
夫婦喧嘩だと
いい信頼関係に当てはまりそうなんですけどね


甘えって

奥深い概念なのかも!
Σ(゜Д゜)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い世代同士の人間関係って、よく知らないけど…

お礼日時:2021/01/15 00:11

お礼ありがとうございます


(  ̄▽ ̄)にっこり


大変に友好的というか、お互いに尊厳性を持っている関係と言えますね。

友好的な関係に限らず
好戦的な関係なんかでも

与えたり、与えられたり

とくに

ディスリ合う信頼関係や
歪な形の、信頼関係なんかも
発生しますもんね

あいつの本質はこんな感じだから
暴いて野郎
なんてな、指摘も!
暴いてやるてな行為に対しての、相手の反応を(リアクション)想像したり、予想したりしてそうですもんね

あいつの本質を暴いてやる
てな感じに
指摘や批難なんかが繰り広げられても
ディスリ合う信頼関係や歪な形の信頼関係が、発生してなかったら

暴くはずの言葉にたいして
何ら、無反応になってしまい!

独り相撲なのかな( ̄~ ̄;)

なんてな、言葉の納め先が無くなってしまいますもんね

有効的であれ
好戦的であれ

お互いに、存在を確認し合うてな行為は

与えたり!与えられたり!

なのかと思いますよ

有名人に、一方的に声援を与えて
見返りに、一方的に何かしらの恩恵を(元気であったり!憧れであったり)
貰ったりしてるのもあれば

一方的に、あの有名人が嫌いだとか
あの有名人にムカつくだとか
嫌悪感を投げ掛ける行為なんかも

似たような話ですもんね

山奥で完全に独りで
自給自足の生活をしてたら
他者って!
必要性が無くなるのか?
他者が不必要なら
自己も不必要なのか?

腹が減ったら
何かを取って食べて
眠たくなったら
そこら辺で寝る

風呂も入りたかったら
入ればいいし

衣服なんかも、着飾る必要性が
なくなりますもんね


自己の欲求だけに素直に生きれる生活があるとすれば

自己だとか
欲求だとか
素直って言葉すら不要になってしまいそうですもんね

生きる生活てな認識も
もしかしたら、不要になると

自然と同化したことになって

( ̄~ ̄;)生かされてる

てな形容の方が良いかも知れないですね


ちょいと、とりとめのない暴論なんですけど

何かしら汲み取ってもらえたら
(  ̄▽ ̄)にっこりしますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと早とちりしました。

よい関係もあれば悪い関係もあり、現代社会は悲しいかな悪い関係が多いようです。

>ディスリ合う信頼関係や歪な形の、信頼関係

うーん、私の経験上もこういうことはありますね。ただ、これって信頼関係といえるのかな?
馴れ合い、とか甘え合い、あるいは一方的な甘え、という気がします。

いずれにしても、与えたり与えられたりの関係にあることは間違いない真理であると言えるでしょう。

お礼日時:2021/01/13 05:18

概ね、



種違いの 人族と、
対しての 神の、
類。


とはいえ、

自覚なき 未覚醒な、
神の 類いも、
多いのだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/12 21:10

他人のことは自分の認識上の存在。


自分が認識している部分だけが、他人の存在。
他人との関係性は、歴史上の人物を含めて、自分の主観における関係性となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カントの認識論を基とした見方ですね?

お礼日時:2021/01/12 21:08

「過去世からの宿縁」です



人間界であれ自然界であれ、単独で存在しているものはなく、
すべてが互いに縁となりながら現象界を形成している。
すなわち、事象のありのままの姿は、個別性というよりも関係性や相互依存性を根底としている。
 一切の生きとし生けるものは、互いに関係し依存し合いながら、生きた一つの コスモス(内的調和)を形成している
、哲学的にいうならば、意味連関の構造を成している、と言える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族にせよ、集団にせよ、国家にせよ、人類全体いや、地球全体にいたるまでが、因縁、因果による、
意味関連の構造をなしている、と!

ああ、深き仏教哲学よ。

お礼日時:2021/01/12 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す