
3月17日に親に内緒で家を出ようと思っていて
今正社で働いている会社を3月15日で辞めます
その際保険が15日で切れると思うのですが
保険が切れたら健保協会?などに通知がいき、
すぐに親に分かるものなのでしょうか?
15日に退職するなら15日に保険証を返すのですかね
次の保険証の事は後々やるので問題はありませんが
家を出るまでに親に知られるのかどうか
教えてください
今の会社は昨年の11月16日から働いていて正社員です
3月15日に辞めるので実質4ヶ月しかいません
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
心配などはもういいです
親の言いなりになるのが疲れました
そんなこというなよ
わたしも 親が いなくなって
はじめて後悔するひとりですから。
あーしておけばよかったとか
No.4
- 回答日時:
>保険が切れたら健保協会?などに通知がいき、すぐに親に分かる…
そんなことは一切ありません。
しかし、退職後の健康保険はどうするつもりなのですか。
国民皆保険と言って、すべての国民は何らかの健康保険に属さないといけないことになっていますので、放っておく訳にはいきませんよ。
すぐに再就職する予定はないのなら、国民健康保険の加入手続きを取らないといけません。
国保は住民票の世帯主に納付義務が課せられています。
たとえ世帯主が国保以外であったとしても、犠牲世帯主と言って納付書は世帯主宛に送られてくるのです。
で、家を出ると同時に住民票の転出届・転入届も怠らなければ、国保に加入しても親に知られることはありませんが、もし、住民票を残したまま体だけ出て行くと親に伝わってしまうことになります。
>15日に退職するなら15日に保険証を返すの…
それはそれで良いです。
No.3
- 回答日時:
会社で加入していた保険を最長2年間継続できる制度
会社を退職すると加入している健康保険の資格も喪失することになりますが、これを退職(喪失)者の希望により最長2年間継続することができる制度を「任意継続」といいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
転入届について 転出届を出し終え、武蔵野市に引っ越してきたのですが身分証明について質問があります 身
戸籍・住民票・身分証明書
-
主人は65歳で年金をもらっています。 私は来年65歳になり、満額の年金をもらいます。 今は主人の扶養
国民年金・基礎年金
-
独立前に父親が他界。母の健康保険はどうすればいいか?
健康保険
-
4
母が今日亡くなりました。 父が数年前に他界して 母は、遺族年金で暮らしていたのですが 2月に振り込ま
死亡
-
5
「国民年金第I号被保険者の種別変更のお知らせ」というものがこのようなものが自宅に送られてきました 正
その他(年金)
-
6
印鑑登録 印鑑を今は私の名前で登録してるのですがその印鑑を旦那の名前に名義変更することはできるのでし
戸籍・住民票・身分証明書
-
7
普通預金の残高が足りない状態で引き落とされると赤字になると思うのですが、その赤字額の状態の日数が増え
預金・貯金
-
8
妊娠中です。 今通ってる産婦人科から県外に出たら2週間は見れないから自粛してくださいね。と言われまし
妊娠・出産
-
9
雇用契約の2カ月更新についての質問です。
労働相談
-
10
家賃保証会社に電話しただけで、氏名を言われたら?
その他(法律)
-
11
社会保険の切り替えについてですが、先月末に退社しまして厚生年金と社会健康保険を脱退しました。 国保と
健康保険
-
12
実家を追い出されそうなんですが、ここままではホームレスになってしまいます、生活保護を受けるにはどうし
公的扶助・生活保護
-
13
国民年金の免除について
国民年金・基礎年金
-
14
入籍している場合、旦那ではなく父親の扶養に入ることは不可能でしょうか?旦那とは離婚協議中で別居してお
離婚・親族
-
15
退職時の有給消化拒否されました。 はじめまして。 接客業に従事している者です。契約社員です。 シフト
労働相談
-
16
今年の8月20日に仕事を辞めて、購入した制服も クリーニングしていつでもいいから返してねと 言われや
就職・退職
-
17
有給休暇消化の質問です。 勤続9年 休日は日曜のみ 契約社員なのですが、 今まで無かった有給休暇去年
労働相談
-
18
職場の健康診断について
労働相談
-
19
退職
就職・退職
-
20
退職金について、教えてください。 友達が、臨時採用を経て正職員でになり、10年以上仕事をしています。
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国民健康保険証:病院で恥をか...
-
5
仕事を退職し、次の働き口が決...
-
6
私は昨年にコロナで失業してい...
-
7
健康保険証って何歳から作るもの?
-
8
15日退職⇒1日入社の転職手続き
-
9
専業主婦から正社員になり、手...
-
10
親が滞納・・・?国民・社会保...
-
11
留学生の国民健康保険について
-
12
健康保険任意継続の取り下げ願い
-
13
健康保険証の有効期限ってどこ...
-
14
健康保険の任意継続で、2回目の...
-
15
国民健康保険料いくら払ってい...
-
16
転職での空白期間の保険、年金...
-
17
20日後に入社して保険証手に入...
-
18
事実婚と国民保険について
-
19
ダウン症児、その他障害児を産...
-
20
A型とB型から生まれる子供は…
おすすめ情報