

Excelの損益分岐点のグラフの作り方について質問です。
テンプレートを作成しており、収支の数字を貼付けしたら
自動で貼付資料のようなグラフができるようにしたいと考えています。
理想としましては
①固定費、変動費については写真のように塗りつぶし、売上については線で表示
②損益分岐「点」を表示する(収支の数値を変えても自動で塗りつぶしの点で)
③図の損益分岐点売上高に実際の数値が表示される
④利益、損失にかんして言葉と[↕]が表示される(②と同様数値を変えても自動で矢印 の線の長さが変われば、、、)
⑤図の中の言葉(変動費、固定費、利益、損失、損益分岐点)を表示する
実際にグラフにするまでの準備はできていますが
どうしても綺麗なグラフになりません。
(収支の数字を貼付け→固定費、変動費、損益分岐点売上高の数値計算はすでにできております。)
お助けください、、、お願い致します。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 損益分岐点の問題からの質問です。 下記のいくらの費用削減が必要か計算教えて下さい。 業績結果において 2 2023/01/29 14:42
- 営業・販売・サービス 損益分岐点のことで教えて下さい。 販売高400万円として、販売高が5パーセント落ちた時の営業利益を計 1 2023/01/29 01:57
- PowerPoint(パワーポイント) ExcelのグラフをPowerPointに貼り付けした際にデータテーブルの小数点以下を削除したいです 2 2023/02/28 19:46
- Excel(エクセル) エクセルのグラフに上下限値の横棒を表示させたい 5 2022/12/12 11:09
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- 経済学 変動費、固定費、目標売上個数、目標利益がわかっている状態で、販売価格の値段を求める方法を教えて頂きた 1 2023/06/28 18:23
- FX・外国為替取引 FXトレードが上手くなる方法 1 2023/07/21 12:46
- Excel(エクセル) [Excel2016] 相関表等の自動作成 2 2022/08/01 20:34
- 会社経営 損益分岐点 3 2022/05/14 20:04
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
従業員の法定福利費のわかる資...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
決算月間際の請求書日付について
-
なぜ船井電機は最近の決算短信...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
これって横領?
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
医療費控除の対象はいくらにな...
-
運転資金の計算についてです。 ...
-
会社間借入れの利息について
-
社会保険料を法定福利費で処理 ...
-
ゴルフの領収書
-
同じ意味でしょうか
-
建設業会計における勘定科目に...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Illustratorで表計算?
-
蒸し器の蒸気量に関して
-
データ分析の方法について教え...
-
表やグラフ作成、数値管理ツー...
-
高圧蒸気滅菌機について
-
Excelの損益分岐点のグラフの作...
-
72守護天使の英語表記を教えて...
-
圧力鍋の蒸気が出た後おもりが...
-
圧力鍋の蒸気が出る場所はどこ...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
拡張子の大文字と小文字の違い...
-
ASCII
-
「秀丸エディター」を使ってい...
-
Peopleって可算名詞?不可算名詞?
-
この文をの内容を英文で100字ぐ...
-
自己責任11の人は現在 Windows ...
-
英単語を記憶出来るパソコンソ...
-
情緒障害は精神医学の概念ですか?
-
英単語、日本語単語(漢字)で...
-
描画方法でインターレースとは。
おすすめ情報
現状、ネットで調べて、R24~T27のようにして、グラフ(面)を使うと書いてありましたので
そのようにしたら貼付資料のようになりました。
R24~T27は数式が入っています。
グラフを使ったことがないのでそこを教えて頂いたいです
現状ですが、補足に書かせて頂きました。
確認お願いします。