重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

早寝早起きする習慣を身につける方法を教えて下さい。
朝活したいです。が、朝起きれません。二度寝してしまいます。

A 回答 (6件)

朝日に身体を10分晒してください


二度寝などしないで目が醒めたら起床しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日当たり悪いですが、朝日浴びてみます。

お礼日時:2021/01/16 19:37

毎朝2時~4時に起きています。


早起きは凄い得意です。目覚ましで起きるのは週に1回くらいです。
だからと言って、早寝ではありません。
1日2~4時間寝られれば十分です。

休みの日に朝10時まで寝てた!とか私には考えられません。
そこまで眠れませんから。

何時間寝れば、自分がスッキリ起きられるのか?を毎日体感する。
1.それに合わせて寝るようにする。
2.どんなに時間が早くても「眠くなったら寝る!」
   休みの日などは、18時でも眠くなったら寝ます。

自分の体のリズムを知る→それを変えようとする。の順番だと思います。
今のリズムが解らないのに変えようが無いと思いますよ。

眠るまでの時間 + 実際に寝ている時間 =起床時間 となりますが
大事なのは、実際に寝ている時間が何時間何分なら
スッキリ起きられるのかを知る。という事です。人によって違うと思います
私の場合は1時間40分サイクルです。
1時間40分、3時間20分←このあたりで起きるのが最もベスト。
次は5時間0分ですが、3時間20分を超えると、どこでも起きれます。

自分の日中の行動を管理するように睡眠を管理するというイメージです。

自称“百獣の王”の武井壮さんは、1日に45分の睡眠を3回だけ
するそうです。1日に2時間15分しか寝ないということになります。
「眠りをコントロールする。」という点において、「わかる!」と思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身体の性質上、
僕はショートスリーパーにはなれません。

お礼日時:2021/01/15 19:50

行動計画を前日に立てておくとだいぶ楽かもしれません。


アラームとは別な音楽を聴くと案外スッキリしますよ。参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、前日に次の日の計画作るのやってみます。

お礼日時:2021/01/16 19:37

もちろん、刺される訳じゃないよ(笑)


音です。羽の音。
    • good
    • 0

午後はコーヒーを飲まない。

酒を飲み過ぎない。疲れ過ぎない!ストレス解消する!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酒は飲まないですが、コーヒー飲むので、控えてみます。

お礼日時:2021/01/15 00:02

蚊の羽の音を聞けば、起きれるそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

刺されるのは嫌です。
目覚ましの音をデジタルの蚊の羽音に変えてみようかな。

お礼日時:2021/01/15 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!