dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眠るのに時間がかかり、いくら眠ってもスッキリせず、眠たい体質です。

眠るのに40分くらいはかかります。眠たいのに眠れません。周りは寝ているのに私だけ眠れない時が結構あります。寝る前にスマホを使っているわけではありません。

10時間以上寝ても眠たいです。逆に7時間寝ても眠たいです。スッキリしません!

私と同じ体質の人いませんか?どうすればいいですか?

A 回答 (2件)

睡眠障害の1つである、入眠障害の可能性があります。


この疾患、お布団などに入ってから30分を超えても眠れない場合に該当するらしく、現段階では軽度なのかもしれません。
その症状だけのものかどうかが不明ですが、睡眠導入剤を検討するかもしれませんね、主治医が。

10時間以上寝ていたとしても眠いとありますが、もしかすると起きるタイミングが合っていないのかもしれない。
なお、起きるタイミングは、都市伝説の睡眠サイクル90分ではないです。
タイミングが合うと、起きた時の眠気がないそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!初めて知りました!まぁ、確かにタイミングは、あるかもしれないです!早く寝たいのに寝れないので大きくなったら、病院行ってみます!

お礼日時:2017/12/20 22:18

寝る時間と起きる時間は


レム睡眠とノンレム睡眠を意識して
定めます

レム睡眠・・・浅い睡眠
ノンレム睡眠・・・深い睡眠

人はこのレム睡眠とノンレム睡眠を
1時間30分ごとに繰り返しています

一晩でだいたい3回~5回ほど
繰り返します

そして目覚めるのにベストな
タイミングは眠りの浅いレム睡眠時です

12時に寝たとしたら
6時か7時30分が睡眠時間も
眠りの浅さもいい状態という具合です

この周期を知っておいて
寝る時間と起きる時間を決めておけば
眠りが深い状態のときに目覚まし時計で
引きずり起こされるような
嫌な目覚めを防ぐことができます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!なら、私は深い状態で起きていたのかもしれないです。詳しく説明してくれて、ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/21 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!