dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを1月いっぱいで辞めたいです。
先日、バイトをしていてやはり自分には向いてないと感じました。働いてまだ1ヶ月半なのですが…。
1月31日までのシフト希望は出しているため、31日までは働きたいと思っているのですが、例えば明日18日に「1月で辞めたい」と社員に伝えるのは非常識でしょうか?基本、やめるとなれば1ヶ月前くらいに言うことが常識だと聞いていたので気になりました。しかし、もう長い間バイトすることが憂鬱で、新しいバイト先に応募しようと思っているため、できるだけ早く辞めたいです。
また、社員さんがいない可能性や、いても他の人もいる可能性もあり、中々切り出せません。バイトをやめると伝えるとき、みなさんはどのようにしていますか?

A 回答 (6件)

普通は辞めたい旨を伝えて辞める日を相談して決めるというパターンだと思いますので、出来ればある程度譲歩したほうが印象はいいと思います。



それでもどうしても1月で辞めたいなら非常識を踏まえて体力や精神的に続けられない、また例えば家庭の事情で続けられないようなやむを得ない理由を伝えるしかないと思いますし、あとは勇気を持って切り出すしかないと思います。

ただ自分に向いているかどうかというより、その職場に合わせていけるかなのでまた新しいバイト先でもそのことにこだわればまた同じことになるし、次は長い期間掛けて判断したほうが今後の自身のためにはなると思います。
    • good
    • 1

>やめるとなれば1ヶ月前くらいに言うことが常識だと聞いていたので気になりました。



円満に辞めるなら就業規則に従って辞めることです。「辞めるときは1か月前に申し出るように」といった内容になっていることが多いですが、それは就業規則を確認してください。1か月の理由は次の人を募集して採用するまでの期間や訓練の期間を想定しています。

法律で言うと、民法第六百二十七条に「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」となっています。バイトの契約書は通常半年とか1年など期間が表示されていますが、更新が前提の契約であれば期間を定めない契約となります。

以上のことを押さたうえで、辞めたいなら率直に責任者に伝えてください。相手がすぐにもやめて良いといえばやめて構わないし、就業規則通りあと一か月と言われたらそれに従えば円満退職が可能です。会社の就業規則より法律の方が優先されますので、何が何でも辞めたければ民法627条を持ち出して辞めるという方法も可能であり、誰かに後ろ指さされることではありません。
    • good
    • 1

言いづらい気持ち分かります


やはり、人がいない時がいいですよね
お昼?閉店、会社終わり
後は、時間をとってもらうかな
    • good
    • 2

そんなに神経質にならなくても大丈夫だよ。


「今月いっぱいで辞めます」でいいし、
ほんとに嫌なら明日から行かなければいい。連絡も無視。
    • good
    • 1

・例えば明日18日に「1月で辞めたい」と社員に伝えるのは非常識でしょうか?基本、やめるとなれば1ヶ月前くらいに言うことが常識だと聞いていたので気になりました。



なるほど。おっしゃるように通常は1か月前ですよね。ですので、あまりいい顔されないかもしれません。また、その辞職を言ってからOO日後に退職というのは、その会社のスタッフの人員などにもよるので、今月いっぱいに辞められるかもしれません。これは、相談によって結構かわるんじゃないでしょうかね。
言う時に、おっしゃるように「通常一か月前に辞める事を言うことを知ってますが、今月いっぱいで辞めさせて頂けますか?」と、謝罪の気持ちも添えれば問題はないと思います。

あなたの状況であれば上記で説明した感じがいいと思いますよ。
たしかに、一か月後に退職というのはマナーであるとは思いますけど、バイトという立場はいつでも辞められるからバイトでもあります。
逆に、会社からすれば、会社の都合によりいつでもやめさせられますからね。バイトがいいように使われるので、あればバイトとしての雇用者の利点をうまく使ったほうがいいんじゃないかな。
しかしながら、マナーはありますし、短い期間でもお世話になったわけですから、礼儀を忘れずにね。
いまいる会社のご都合を聞いて、相談すのがいいと思いますよ。
    • good
    • 1

退職の権利はその人にありますので会社は止める事は出来ないと思いますよ。


退職意思を伝えるのは2週間前ならいいのではないでしょうか?
勇気を出して伝えてみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!