dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年ほどまえから引っ越しをして彼と同棲生活をしています。
新しい土地で、何もわからないけど、彼がいるから頑張っていけるとはりきっていました。

しかし、私はもとから口下手で人との交流が苦手なこともあって、なかなか職につけず、部屋に閉じこもる日が長く続いてしまいました。

ネットを通じて友達を作ろうと努力もしました。
けれど、相手が自分をどう思っているのか気になって、顔色ばかりうかがっているうち、信じれる人も信じれなくなるようになりました。

2年間で彼以外の人と話したのは数人しかいません。
人の目が気になって、自分をうまく表現、さらけだすことができず、いつのまにか壁を作ってしまってしまいます。

外に出てたくさんの人と話をして、友達を作って視野を広げれば良いのでしょうが、うまくいきません。

引き篭もり生活をしているうちに、益々自分の殻に閉じこもってしまいました。

彼に相談したくても相談できません。
何故なら、以前耐え切れなくなって彼の前で泣いたときがあるんです。
そのときの彼の態度は冷たいものでした。
「まぁガンバレよ」程度の言葉しかかけてくれませんでした。
私のことを一番よく理解してくれている人だと思っていたので、この言葉はショックでした。
今でも、突然泣き出した私に対する態度はかわらず、慰めの言葉や態度もありません。
女々しく目の前で泣かれたら、誰だって嫌気がさすのはわかっています。
けれど、どうしたらいいのか自分でもわからないんです。

人と接するのが怖くてたまりません。
これからどうしたらよいのかもわかりません。
この悩みが自分の我侭だということもわかっています。
けれど脱出口がどこにあるのかわかりません。

一人でもがく日々をなんとかしたいのですが、何か良い方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

言ってほしい言の葉を心から花束にして言ってくれる人間は世界にたぶん約60人くらいかもしれない。




そのうち日本には40くらいだと


地球なんてそんなもんです。

かける言葉なんて自分自身しかしらないと言っても過言 
じゃないです。 

2015年まではね。   
    • good
    • 0

No6について


一部不適切な表現が見受けられました。誠に申し訳ございませんが、kazugoo様の回答を編集させていただきます。

との連絡をいただき、このままでは伝えたい内容の1割も伝える事ができませんので、補足訂正いたします。

精神を患い、己の行動に責任を持てず我を忘れて暴れたり、奇声を発したり、自虐的行為を繰り返したりする、極めて重症である患者でなければ、看板や広告に精神科を主にうたっている医療機関よりも心療内科、神経科 とうたっている病院の方が通院しやすいを思われますので、お勧めしたいです。
    • good
    • 0

>この悩みが自分の我侭だということもわかっています。


違うと思いますよ。引きこもりが原因かどうかは、わかりませんが、うつ状態になっていて、そう思い込んでいるだけです。本当に我侭な人は、そう言うふうに罪悪感をもったりしませんからね。

二年間引きこもっていたのだから、簡単には仕事をしたり、いや、病院へ行くための精神力すら萎えてしまっていても不思議ではないでしょう。もちろん、勇気を出して、自分の生活を変えるためのチャレンジをする事は良いことだと思います。
しかし、失敗するかもしれません。いえ、失敗してもいいんですよ。普通の人が普通にできる事ができなくても、それは、nekojirouさんの心が病気しているからです。心が風邪をひいているようなものですから、無理して頑張ってもダメな時はダメなんです。
それでも、起き上がる勇気は大切です。すぐにはうまく行かないことも多いと思います。
普通の人が簡単にしてしまう事が自由にできないあせり、でも、気長にやればいいんですよ。

ところで、同棲中の彼は、本当にダメな人なのでしょうか。男は言葉でなく行動がその人を現すのではないかと思います。やさしい言葉、ほめ言葉、元気づけの言葉、言葉だけ巧みで優しい詐欺師やホストはたくさんいます。
確かに、nekojirouさんの気持ちを彼はわかっていないかもしれません。でも、何かもっと危機的な何かにnekojirouさんが陥った時に、彼は助けてくれるかもしれませんよ。
もし、彼にとってnekojirouさんが邪魔な存在なら、お荷物な彼女など、とっくに追い出してしまっていると思いますけどね。
もしもnekojirouさんが財産家の娘で彼がその財産を食い潰しているとかいうのなら話は別ですけどね。

彼も含め他人は自分が期待している程には自分に関心を示してくれないし、愛情もそそいではくれないものです。しかし、自分が無視されているとか、自分が見捨てられているとか感じている場合でも、意外に思わぬ所で他人は認めていてくれたり、気遣っていてくれたりするものです。
彼も含め他人とはそういうもので、自分の思い描く理想と一致するものではないのです。でも、だからといって、他人は冷淡や悪意ばかりの人ばかりではないし、彼にだって良い所はあるはずです。
嫌な部分がすべてではないはずです。人間、完全無欠の人なんて絶対にいませんからね。長所も短所もあわせもっているものです。トータルとして全体として評価しなければ意味がありません。
それは、nekojirouさん自身にも言える事です。nekojirouさんのダメな部分がすべてじゃないんです。良い所もたくさんあるはずです。
ゆったりとした気分でのんびりと、本来の自分の良さを取り戻してください。無理せず、気取らず、自然な自分を認めてあげてください。
    • good
    • 0

わたしも周囲に友人知人がいないところに住んでいます。


あなたが突然泣き出してしまったときの、彼の素っ気ない態度に
傷つかれるお気持ちはよくわかります。

あなたの彼氏は働いてらっしゃるのかな?
それとも、お二人とも仕送りか何かで生活してらっしゃるのかな?
あなたはおそらく働いてらっしゃらなくて、
家の中で引きこもり生活をされてる....(?)

いまのあなたはとってもつらい状態でらっしゃるようだし、
そんな状態の時に、つい泣き出しちゃうお気持ちもよくわかります。
けれど、そんなふうに常にあなたに頼られてる(?)状態で、
彼の方もちょっぴり疲れちゃってるかもしれない中、泣き出されたとしたら、
あなたご自身もわかってらっしゃるとおり、
戸惑ってしまう面は誰もが持ってるんじゃないかな?

あまり彼への不信感から、ご自身を追いつめちゃう結果にならないように
してくださいネ。
なんとかしなくちゃ、なんて焦らずに、のほほんとしてるうち、
知らぬ間に、明るい気分を取り戻せてるかもしれませんヨ。

ここまでのお話を伺っただけでは、わたし(たち)には、
お二人が部屋の中で、普段どんな会話をしておられるのか、とか、
泣き出したとき以外のあなたに対する彼の態度とか....つまり、
彼がどんな人物かぜんぜんわからないのだけれど、
彼は、やはりいま一番あなたのことをわかってる方には違いないと思うのです。
「彼に相談できない」って書いておられるけれど、漠然と泣くのではなくて、
「病院に行きたいんだけど」っていうような、具体的なことなら、
彼もあなたのお話を聞いてくれるんじゃないかな。
「ひとりでは行けないから」って言ってみたら、連れて行ってくれないかな?

それから、少し外に出て身体を動かしてみることができたら、
少し気分も変わってくると思うんですけど....
お散歩が怖いということはお買い物もできないかナ。
お部屋のお掃除とかはどうですか?
室内がさっぱりするし、気分転換にもけっこう効果あります。
いまお使いのパソコン周りの片づけとか、浴槽とか便器とか、
ちょっとしたことでもいいし。

インターネットで、見知らぬ人たちと、自分の好きなハナシ(楽しいハナシ)を
するのも気分転換の助けになるでしょうね。

マイペースに、楽しいことをいろいろ考えてみませんか?
    • good
    • 0

#3の追加です。


西宮ですと、下記の所がお勧めのようです。
参考にしてください。

財団法人仁明会 仁明会病院赤い羽療園
西宮市甲山町53-20 TEL. 0798-71-3001

医療法人高明会 西宮渡辺病院
西宮市室川町10-22 TEL. 0798-74-2630

医療法人 明和病院
西宮市上鳴尾町4-31 TEL. 0798-47-1767

又、なにかありましたら、どうぞ・・・・。
    • good
    • 0

>私の今の状態でも、病院側は受け入れてくれるのでしょうか。


悩んでいる事自体が心の病です。受け入れてくれない、あんたは大丈夫言う医師がいたなら、早急に病院を変えましょう。
心療内科、神経科 とうたっている病院をお勧めします。
    • good
    • 0

kyaezawaさんが書かれているように、精神科受診をおすすめします。

治療がすすめば、落ち込んでいた気分もだんだんよくなって、ものごとが前向きに考えられるようになると思いますよ。

それから、何か仕事をすることをおすすめします。アルバイトでいいから、仕事を探すのです。電話して、面接うけて、落ちてもいいから、行動をおこすのです。急に外に出て行くのはちょっと・・・という場合は家で勉強をしてみませんか。何か資格試験を目指すといいです。

口下手でも、人付き合いが下手でも、友達がいなくても、彼しか話相手がいなくても、それはそれでいいと思います。あせらず、少しずつ、自分の世界を持てるようになってください。
    • good
    • 0

その彼はダメだ!と私は思います。



あなたのことをわかってくれる人は、その人ではありません。
「じゃあ誰もいなくなっちゃう」とお思いですか?

そんなことはないのです。
あなたのことをもっと分かってくれて、あなたの痛みを自分の痛みとして一緒に考えてくれる人が、この世には必ずいます。そして、あなたとめぐり合う日を待っているのです。他の人ではだめで、あなただけを待っているのです。

その人を見つけるために、今一度立ち上がって欲しいです。
立ち上がるというのは何も、堂々と大股で仕事に行って他人を蹴散らすことではありません。今まで行ったことの無かったところに行ってみて、知らなかった人と少し言葉を交わしてみるとか、そんなことです。例えば今まで行ったことのなかった場末のお店に行ってみて、年寄りのマダムと話してみるとか、そんなことです。

ある日知らないところのドアを開けたら、あなたを待っている人がそこにいて、少し話すとたちまち自分だけにしか分からないと思っていたことがその人には分かり、その人もあなたのような人はこの世にはいないと思っていたのにそれがいた!・・・こういうことはあります、絶対に!私が保証します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり部屋に閉じこもってばかりいないで、少しでも外に出て視野を広げるべきですよね。
人は彼だけではないし、私の悩みをもっと分かってくれる人だってどこかにたくさんいるだろうし・・・・。
今すぐにとはいかないけれど、努力してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/20 20:55

>これからどうしたらよいのかもわかりません。


>この悩みが自分の我侭だということもわかっています。
>けれど脱出口がどこにあるのかわかりません。

辛いですね。
でも、これは貴女の我が儘ではありません、そして、脱出口は必ず有ります、安心してください。
nekojirouさんは、新しい土地での慣れない生活のストレスから、少し、心が風邪を引いた状態でなのですから、ご自分を責めることは有りません。
最近は、こういう心の病気になる人が多いのです。

彼が、こういうことを知っていれば、理解してくれるのですが、こういう病気が有ることを知らない人が多いのです。

そこで、今の状況から抜け出すには、心療内科か精神科へ行って、医師のカウンセリングを受けて、薬を出してもらいましょう。
早く、治療を始めれば回復も早いです。
ただ、この病気は医師との信頼関係が大切ですから、何でも思っていることは話してください。
最初は、順序立てて話すのが難しいと思ったら、メモにでも書いて行って、先生に渡すと良いでしょう。

以前は、精神科と云うと色々と偏見が有りましたが、最近は、若い人が、同じような悩みで大勢行っていますから、安心してください。

今は、人と会ったり、話したりするのが苦痛でしたら、無理することは有りません。
ご自分の興味のあることをしたりして、のんびりとして、休養するのが一番です。

それでも、解決しないときは、いつでもここで投稿してください。
ここには、貴女の理解者が大勢居ますから・・・・。

それから、病院に心当たりがなければ、お住まいの地域が判れば、お勧めの病院が有るかもしれませんから、補足願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

好きなことをやれば良いのでしょうが、それすら今では嫌になっているんです。
気を紛らわしたいんだけど、何もしたくない状態。そんな自分がとても嫌いです。

私の住んでいる地域は兵庫県西宮市です。
どこか良い病院があったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2001/08/20 20:45

『お散歩』されてみてはいかがでしょう?



あまり外に出かけてないなら、歩いて行ける範囲でも知らないところがあると思います。
歩いて、歩いて、歩きながら今まで気づかなかった風景に気付くかもしれません。

ふと出会った人に「こんにちわ」って挨拶されるかもしれません。
その時はちょっと微笑んで挨拶を返しましょう。そこから良い出会いになるかもしれません。
(最初は照れますが、物事には『勢い』が大切です。(笑))
野良犬や野良猫とも出会い心和むかもしれません。
ちょっと気になる店にふらっと入るのも良いでしょう。
美味しそうな臭いに誘われて、おやつなんかも良いですね。

さて、何が言いたいかと言うと無理して「友達作らなきゃ!!」って焦らなくても良いと思いますよ。
そこばっかり気にしてたら焦る一方です。視線を変えましょう。。。
まずは『今自分の住んでいる町(身近な事)を知る』事から初めても良いと思います。
町を知れば「住んでいる人」も視野に入ると思います。

お散歩♪ のんびり出来ますよ。

アドバイス:
歩いてるときに『うん?これは何?』と思ったらチャンスです。
その辺の暇そうな「おばちゃん」を捕まえて聞いてみましょう。
話好きな「おばちゃん」なら、うんざりするほど話込んでくれます。
それも立派な「出会い」なのです。結構簡単そうだと思いませんか。(^^ゞポリポリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「散歩」。なかなか良さそうですね。
でも今の私にはそれすら出来ず、実行しようとするものならば人の目が気になって仕方ありません。まして誰かに話しかけるなんて・・・怖いです(汗)
はやく外の世界に馴染めるように、努力したいと思います。
そこで新しい何かを発見できれば良いなぁ・・・。

お礼日時:2001/08/20 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!