dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリ違いでしたらすみません。
私は邪魔者なのでしょうか?

私はアスペルガー症候群とADHDの障碍者です。
私の障碍の特性は「不安なことがあると何回か聞いてしまう」ことです。その特性の影響で、高校時代以外は虐められてきました。

歳を取る事にその特性も落ち着いて来ましたが、治りきれてません。

余命僅かな母親にもその特性のせいで怒られます。

前職(一般枠)でも虐められてて、「私の虐められてる光景を見ていられなくて退職した」同僚も居たぐらいです。私のせいで退職したのです。

今は(特例子会社)では虐められてませんが、しつこさのせいで信用されてない気がします。
薬で抑えようとしても、我慢しても、誤解されてしまいます。

精神科にも相談はしました。
就労移行にも相談しました。
誤解され、嫌われてしまいます。

もう人生が嫌になってきます。
治そうとしても治らない。

私は邪魔者なのでしょうか?

A 回答 (4件)

邪魔者であるわけがない。



「チームの和を乱さないでくれ」

和を乱す人が居るから、結束も強まり、発展もしていく。

安全に守っていくチームに勝利等、有り得ない。

必要な人だと思いますよ。

ただ、日本社会は、安全に守っていく社会で、和を乱さないで生きる社会として教育されてるから、本人は生きづらいと思いますが。
    • good
    • 0

私の息子もアスペルガーと診断を受けており小学校の時からいじめに遭い不登校も経験し理解してくれる友達も出来なくて、自分の存在をずっと否定していました。


その後同じく就労移行支援を経て特例子会社に就職することが出来て現在2年目ですが、理解ある方々の中で自分と同じ障害、同じ悩みを持つ友人に救われて生まれて今が一番充実していると思います。 
もし質問者様が息子の同僚だとしたらきっと息子はあなたの存在に救われると思うのです。
障害者の気持ちが分かるのは障害者の方なのです。
あなたの存在に救われる人がいます。
同じように悩んでいる人はたくさんいます。
そのような人達のよき理解者であって欲しいと思います。必要としている人はいます。
決して邪魔者ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子さんもアスペルガーなのですね。
私の場合は、虐める人はいませんが、同じ障害の人はおらず、上司も障害の詳細も知りません。
何のための特例子会社なんだろうと思いました。「チームの和を乱さないでくれ」と言われました。
コメントありがとうございます。元気が出ました。

お礼日時:2021/01/18 19:43

違いますよ。


あなたはそういう人ですから、それで良いのです。
それで良いというところで働いているのですから、あまり心配する必要はありません。
そういうあなたを認めてくれているところに、感謝することを忘れないようにしていればよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
前のリーダーは理解してくれてましたが、今のリーダーは理解してくれてません。
むしろ悪者扱いされていっているような気もします。
働けていることに感謝はしているのですが…。

お礼日時:2021/01/18 19:50

邪魔者なわけないだろ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。リーダーに「チームの和を乱さないでくれ」と言われました。

お礼日時:2021/01/18 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!