重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません、わかる方教えてください。

体積V1 V2 の断熱容器A、Bがコックがある細い管で繋がれている。容器Aには絶対温度Tの理想気体が入っていて容器Bは真空である。コックを開けて期待を容器ABの全体に広げた時の絶対温度を求めろ。

A 回答 (3件)

ごめんなさい 見落としました・・・


Bははじめ真空ですね
ならば これは有名な断熱自由膨張で「T・V^(γ-1)=一定」が成り立たない

準静的過程ではないので
圧力0のBへ気体が広がるとき気体が受ける力は0
される仕事も0
ゆえに 熱力学第一法則
ΔU=Q+W
において
Q=0
W=0
なんで
ΔU=0
ΔU=nRΔT=0
⇔ΔT=0
つまりコックをあけても温度変化は0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/01/20 16:34

容器Bは真空であるので、容器Aの絶対温度Tの理想気体はどこにも仕事は


していません。よって、内部エネルギーは一定で、温度Tに変化はありません。このような膨張を自由膨張と呼びます。
    • good
    • 1

容器の条件から コックを開くときの変化は 断熱変化


断熱変化では
T・V^(γ-1)=一定 
なる関係が成り立っている(導出はテキストを参照)
ただし γは比熱比で、理想気体の定積モル比熱をCv,定圧モル比熱をCpとすれば
γ=Cp/Cvと定義されている
これを踏まえて、
T・V₁^(γ-1)=T'・(V1+V2)^(γ-1)
から コックを開いた後の絶対温度T'が求められるはず
ただし 単原子分子理想気体ではCv=3R/2(Rは気体定数)
Cp=(5R/2)
2原子分子では
Cv=(5R/2),Cp=(7R/2)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!