
No.2
- 回答日時:
容器Bは真空であるので、容器Aの絶対温度Tの理想気体はどこにも仕事は
していません。よって、内部エネルギーは一定で、温度Tに変化はありません。このような膨張を自由膨張と呼びます。
No.1
- 回答日時:
容器の条件から コックを開くときの変化は 断熱変化
断熱変化では
T・V^(γ-1)=一定
なる関係が成り立っている(導出はテキストを参照)
ただし γは比熱比で、理想気体の定積モル比熱をCv,定圧モル比熱をCpとすれば
γ=Cp/Cvと定義されている
これを踏まえて、
T・V₁^(γ-1)=T'・(V1+V2)^(γ-1)
から コックを開いた後の絶対温度T'が求められるはず
ただし 単原子分子理想気体ではCv=3R/2(Rは気体定数)
Cp=(5R/2)
2原子分子では
Cv=(5R/2),Cp=(7R/2)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 力学について 計算過程を教えてください。 6 2022/05/16 17:22
- 工学 加熱容器から排出される加熱空気の量を推測したいです、 例えば 時間当たり100立米を吸引するブロワが 2 2022/06/14 00:42
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 密閉容器内の圧力が減少するのはなぜか教えてください 5 2023/06/06 11:09
- 物理学 写真の問題についてですが、容器を沈めるにつれて 体積(V)が減少するのは、「容器内の空気圧=水圧」 3 2023/05/12 15:50
- 化学 2Lの容器内部に2bar(2atm)の圧力で窒素気体を入れました、実際に入った気体の体積はどのくらい 3 2023/06/14 00:45
- 化学 容器なかの気体の分圧を求めたいです、 3.5m3の容器に800℃の温度で 毎時3.5m3(供給は室温 1 2022/05/08 08:58
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 混合気体のVTグラフの形を教えて下さい 2 2022/04/05 06:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
融点、沸点と分解温度の区別に...
-
水温は気温より何℃低いか
-
遺伝子に関する質問 Staphyloco...
-
マグマの温度と岩石の色の関係...
-
リニアモーターカーの消費電力...
-
水の飽和水蒸気圧は、1.0の10の...
-
保持と維持
-
冷凍機 液バックについて
-
天気図の前線はどうやって観測...
-
中1の数学の宿題です。 身の回...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
地学について質問です。 登山な...
-
寒くなると車のボディや窓に水...
-
水の温度変化。
-
デンプン?
-
温度計無しで気温を知る方法は...
-
pHについて。
-
レンズで光を集めて・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
真空中で水はいったい・・・・
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
暖かくor温かく?
-
フランジのホット/コールドボ...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
水350gはなん㍑?
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
1リットルは何キログラム
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
冷水機? 冷水器?
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
デンプン?
-
融点、沸点と分解温度の区別に...
おすすめ情報