dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宇宙人・UFOは本当にいると思いますか。
はたして地球に遠い宇宙から地球に来ることはできるのでしょうか。
現在の人類より高度な文明技術で本当に地球に飛来は可能でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    光よりも早く飛ばないと無理という話あり。
    何光年も離れた所でないとそういう生物いないと語る学者あり。
    ワープとか無理だという気もする。
    太陽系にはそういう生物いないと語る学者いますね。
    生物住める環境に惑星は適さずとかね。

      補足日時:2021/01/22 21:30

  • 宇宙戦艦ヤマト

      補足日時:2021/01/22 21:48

  • 銀河鉄道999・青い地球

      補足日時:2021/01/22 21:59

  • ナショナルキッド

      補足日時:2021/01/22 23:03
  • HAPPY

    地球人である我々も探査衛星やロケット飛ばす。月へも行く。他星探検。基地など造る。
    宇宙ステーションや中には宇宙空間葬まで行う。
    地球外生命体もいれば同じことする。という理屈で近未来に宇宙旅行も夢でないと想像。
    どこで宇宙人と出会うとか、地球に宇宙人訪問者ホテル・旅館などという漫画も昔読んだ気がする。
    実際にいれば、すごいロマン。まあ宇宙人が地球に来て侵略とか戦争になれば怖いし、これは映画やドラマの題材によくありますね。いくつか動画や歌を載せました。参考に。ご投稿感謝します。

      補足日時:2021/01/23 10:27
  • 私もUFOは2度目撃したので否定せず。
    1度目は小学校4年生の頃に星型UFO
    2度目は1981年11月23日の深夜、UFO観測隊を組んだ所に所属、その観測所で見た。
    場所は茨城県鶯谷温泉旅館裏山。
    私を含めた3名が先に観測所に集合、後から行った私ら3名到着時に目の前の山頂より
    UFO離陸。夜空をジグザグ飛行。
    空中停止。分裂合体後に大きな発光体となり、夜空に超速で飛行して消えるという事で、飛行時間は10数分。
    これをここにおいでの方々がUFOと信じて、中に宇宙人でも乗船していればうれしいなあと感じます。

    ただ、残念ながらいずれも写真なし。
    1度目は私が見たというだけで、周囲が信じねば幻になるでしょう。
    2度目は写真に撮らねば信じないということではUFOなど初めから出てこないだろうという信仰が観測隊メンバーの中にあり、カメラなどの撮影器具所持禁止の下での観測となり、写真撮れず。

      補足日時:2021/01/23 14:33
  •   補足日時:2021/01/24 14:26

  • さすらいのスターウルフ

      補足日時:2021/01/24 14:30
  •   補足日時:2021/01/24 14:47
  • どう思う?

    1981年11月23日の深夜、UFO観測隊に所属、観測所で見た。
    茨城県鶯谷温泉旅館裏山。
    私を含めた3名が先に観測所に集合、後から行った私ら3名到着時

    これに書間違いあり。

    観測隊の多くが先に観測所到着。私は観測場所の知らない2人を案内。
    UFOは私が最後に到着後に目の前の山頂より離陸。
    場所が畑というか田んぼでぬかるみかと思ったが、心配ない、もう乾いている
    と先に来た者が声かけ安心して観測地に立つ。

    UFOは前もって山頂に着陸
    観測隊観察。全員揃ったのを見届けて離陸。
    音を発せず。暗い大空をジグザグ飛行。滞空停止・2機に分裂合体して巨大な光円となり、
    夜空に超速で消えた。
    正体不明。
    写真に写さねば疑う者の前に現れぬという信仰の下
    にカメラ禁止、写真撮れずに無念。現実撮影余裕無
    飛行時間10分位。

    だから此の目で見た者として、他人が否定しようと自分は信じます。

      補足日時:2021/01/24 16:19

A 回答 (11件中1~10件)

宇宙人は、いるでしょう。

UFOは彼らの宇宙船かも知れません。我々、人類より遥かに科学技術が進歩している彼らは、何百万光年も宇宙を旅して地球に飛来する事は可能だと考えます。我々がいる銀河系(天の川銀河)には少なくとも36の知的文明が存在するとの研究もあります。
https://www.businessinsider.jp/post-214824

物理学は一大飛躍を成し遂げる可能性があります。ケプラーは1609年と1619年の著書でケプラーの第1,2,3法則を発表し、ニュートンが1687年の著書で万有引力の法則を発表する切っ掛けになり、1887年のマイケルソン・モーリーの実験は、1905年にアインシュタインが特殊相対性理論を1915-1916年に一般相対性理論を発表する切っ掛けになりました。
宇宙の加速膨張が観測され、ダークエネルギーやダークマターが提唱され、超弦理論や11次元のM理論などが議論されています。これらは、次の物理学の一大飛躍の切っ掛けとなる予感がします。
1900年にプランクが量子論を1905年にアインシユタインが相対論を創始して現代物理学が誕生し、それまでの物理学が古典物理学と呼ばれたのと同様に、2021-2030年に掛けて生み出される物理学は、今の現代物理学を過去のものとする、全く新しい「真新物理学」を創始するかも知れません。
それは、1900-1905年頃の人に量子コンピューターや相対論的GPSの時間補正と言っても理解できないのと同様に、2020年の我々が「局所空間の通常空間における波乗り効果」と聞いても理解できない全く新しい物理理論と技術を生み出すかも知れません。
全く新しい時空のイメージと次元理論を生み出し、任意の範囲の時空を通常空間の時空の中を波乗りをする様に滑らせ、何百万光年も離れた遥か彼方の銀河に極めて短時間で人や貨物を行き来させる技術を生み出すかも知れません。そうなれば、はくちょう座の方向の約600光年の彼方にある太陽に良く似た恒星ケプラー22のハビタブルゾーンを公転している岩石惑星ケプラー22bに移民宇宙船が大挙して押し寄せ、ネオ日本/ネオアメリカ/ネオチャイナ/ネオロシアなどが建国されるかも知れません。

宇宙人を「この宇宙に存在している知的生命体」とすると地球に住む人類も該当します。人類がいるのに人類の他には、この宇宙に宇宙人はいないと言う方が無理があります。天の川銀河(銀河系)には約1000億個の恒星があると考えられています。その中に地球人と言う知的生命体が発生していると言う実績/事実があります。我々が存在している天の川銀河を含む局部銀河群の中で最大なのがアンドロメダ銀河で、アンドロメダ銀河は、天の川銀河の約2倍の恒星があると考えられています。天の川銀河でも最低1個の知的生命体を産んだ星(地球)があるのだから、その約2倍の恒星を持つアンドロメダ銀河には最低でも2個の知的生命を産んだ星がある可能性があります。

知的生命体は人型で無いかも知れない。
wikipedia日本語版の記事「ケイ素生命」の様に、炭素/水素/窒素/酸素を主体とした炭素型の地球の生命体とは異なり、ケイ素を主体とした生命体の可能性もある。例えば、核分裂物質が豊富な環境でケイ素生命体が誕生し、体内に核分裂物質を取り込み核分裂エネルギーで生命活動を維持するのかも知れない。
または、太陽の光を浴びて光合成の様にして生命活動に必要な物質やエネルギーを得るのかも知れない。
そうであれば地球の生命体の様に他の生命体を捕え/殺し/食べ/消化し/吸収し 生命活動を維持するエネルギーを得る必要は無いので、食べる「口(くち)」は無く、自己の体内から電磁波を発信し、外部の電磁波を受信し外部の情報を知覚し、他の個体とコミュニケーションするなら、目も耳も喋る「口(くち)」も無く、呼吸が不要なら鼻も無く、手足も無く、触手の様な体の器官で物を掴み、銀河間航行する宇宙船を組み立て、宇宙狭しと駆け巡り、壮大な宇宙文明を築いているのかも知れない。

2045年にコンピューターの知能は,全世界の人間が束になって挑んても敵わなくなる,全人類の知能の総力を超える「技術的特異点/シンギュラリティ」に達するらしい。人間は脳にチップを埋め込み,スマホやPC,マウスやキーボードなどを使わず,脳の中に投影されるスクリーンの輝点を目で追うと,その脳の電気信号をチップが検出し,文字の入力やクリック/ドラッグ/ドロップなどが可能になり、人間は、常時、ネットにワイヤレスで接続し、超知能/超知性の人工知能AIと通信し、世界中の情報を操作/情報処理する。
テレビ電話で貴方Aが日本語でアメリカの人Bに質問すると瞬時に流暢な英語に翻訳されBに聞こえ、Bの英語の答えは瞬時に流暢な日本語に翻訳されAに聞こえる。この瞬時の翻訳は全世界の全ての言語間で相互に可能になる。
超知能/超知性の人工知能AIと連動した人型ロボットが、一般家庭で炊事/洗濯/掃除/育児/介護/買い出し/ゴミ出しなどを熟し、医療/法曹/建築/土木/生産/流通など全業種の全職場で働く。人間には、研究開発や芸術などの限られた仕事しか残らない。
超知能/超知性の人工知能AIに政治/経済/教育/医療/福祉など森羅万象について最適の施策を考えてもらい、人間は素直にその施策を実行して行くしか戦争を回避する手段は無いのかも?
地球の隅々に広がり地球から溢れた人類は、無限のキャパシティを持つ最後のフロンティアである「宇宙」に向かうでしょう。それは「好奇心と拡散性」が人類の「性(さが)」だからです。

時間が無かったら,つまり,時刻も無い,瞬間も無い,時間的な幅が無い/ゼロなら「何」も「存在」できない。すなわち,「無(む)」です。

空間が無かったら,つまり,点も線も面も体積も無い,空間的な大きさ広がりが無い/ゼロなら「何」も「存在」できない。すなわち,「無(む)」です。

真空を「無(む)」だと言う人がいますが、超弦理論の弦/紐/膜やクォーク、素粒子、原子、物質、エルネギーの全てが無くても、真空には時間と空間はあります。従って、真空は、「無(む)」ではありません。

創世記では、「はじめに神は天と地とを創造された。地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。」とあります。「はじめに」とは、時間を指す言葉です。「やみが淵のおもてにあり」とは、「やみ」や「淵」が存在しており、これらが存在できる「空間」がある事を意味しています。つまり、神が天地創造を開始した時には、既に時間は存在して時間が流れており、空間も既に存在していたと述べているのです。神は、時間も空間も神自身もやみも淵も創ってはいないのです。これらは既に存在していたのです。
では、これらを創ったのは何なのか? これらは何故、存在していたのか?
聖書は答えていません。

宇宙は、なぜ存在し、宇宙は、どうしてどのようにして始まったのか?

神が創ったのなら、

_神は、なぜ存在し、_神は、どうしてどのようにして始まったのか?

こう記述すると、宇宙と神が同じである事が解ります。

時間だけでも、空間だけでも、「存在」は、成立しません。この一方だけでは「存在」は成立しないのです。時間と空間の双方があって、初めて「存在」は、成立します。
宇宙は、なぜ存在している事が出来るのか? それは、「時間」が存在していて、「空間」が存在しているからなのです。
時間の無い宇宙をイメージ出来ますか?  時間が無い状態から時間が始まった/初めた/流れを開始した状態をイメージ出来ますか?
空間の無い宇宙をイメージ出来ますか?  空間が無い状態から空間が始まった/初めた/大きさ広がりを開始した状態をイメージ出来ますか?
出来ませんよね。と言う事は、時間の無い宇宙、空間の無い宇宙は、存在しない、ありえないと理解すべきと言う事なのです。
ビッグバンで宇宙が誕生して、時間も空間も誕生したのなら、ビッグバンの「前」は、時間は? 空間は? どうなっていたのか?との疑問が湧きます。
「無限大の大きさ広がりを持つ空間的に無限大の空間と無限大の過去から存在し無限大の未来まで流れ続ける時間的に無限大の時間が無限大の過去から共に既に存在している」。この時空/宇宙を「母宇宙」と定義します。この母宇宙Aの時空の量子論的な揺らぎが、我々が存在しているこの宇宙Bのビッグバンを138億年前に引き起こし、Bは、Aの「子宇宙」として、Aの時空の中で誕生し、今もAの時空の中で加速膨張し続けていると解釈/理解すると、Bが誕生する「前」の「時間」は? 「空間」は? と言う問いに、Bが誕生する「前」は、Aの時間が流れ、Aの空間が広がっていたと答える事が出来ます。
それぞれが無限大の大きさと広がりを持つ「子宇宙」を無数に無限大個、その時空の中に持っているのが「母宇宙」で、母宇宙の中では、常に無数の無限大個の子宇宙が誕生して、それぞれが母宇宙の時空の中で収縮/安定/定速膨張/加速膨張などの成長を続けているのかも知れない。
こうした多数の宇宙が存在するとの考えを「マルチバース」と呼びます。
母宇宙は、どのように始まった/誕生したのかは、母宇宙の「定義」から、
「母宇宙は無限大の過去から時間と空間と共に既に存在している」と回答する事になります。なので、母宇宙に始まり/初め/起源/誕生は無いのです。
下記のブログを是非、御覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/satou_hiroshi_4649/archi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神が宇宙人ならと思います。
ありがとうございました。
UFOは私もみたことあるので否定せず。

お礼日時:2021/01/23 13:57

「宇宙人がいるかどうか」と「UFOが宇宙人の乗り物かどうか」は分けて考えるべきです。

「宇宙人がいる(正確には「いてもおかしくない」と言うべきですが)」と言う事はある程度科学的な裏付けがあるようですが、UFOが宇宙人の乗り物であると言う根拠は今のところないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見た方にとっては、宇宙人がUFOすなわち宇宙船に乗って地球に来ているという結論になることを望みますが、それは現在は信仰の世界ですね。
信じる人は信じる。信じない人は疑うだけ。

ともあれ、ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/23 15:16

残念ですが



宇宙からは何の応答もありません

今のところ絶望です

ワープというのが本当にできるなら
宇宙人は来ていますが
    • good
    • 0

科学者の多くは宇宙人はいると考えていますし、宇宙人を探す研究も昔から行われています。

    • good
    • 0

単に宇宙人となると人間も宇宙に進出し始めたので宇宙人です。


地球外知的生命体となると、居ても不思議ではありませんし地球よりもテクノロジーが
進んでいても何もおかしくありません。
バカな科学者は存在が確認出来ないから居ないと主張する者も居るみたいですが、
確認出来ないのでは無く確認する術が無いと言う事だけ。
さて、UFOですが、これは未確認飛行物体ですので飛んで居る物が何にも該当せず
判らない物体であればUFO。
「UFO=宇宙人の乗り物」では無いし、宇宙人の乗り物なら確認されていると言う事なので
UFOの定義が崩れる。
光より速く飛ぶ物体は有りません。
しかし、空間の移動は物体ではないのでその定義が当て嵌まりません。
スタートレックで描かれているワープ航法に於いてのワープは正式な理論があります。
しかし、その理論の中でも中心部が高温になると言う問題が有りますのでそれが解決
出来る理論が出来ればワープ航法の研究が行えるでしょう。
宇宙戦艦ヤマトで描かれている時空を飛び超えるワープは現状では非現実的。
ワームホールを安定的にしかも低エネルギーで作れしかも維持出来るのであれば
空間を飛び越えられるでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「UFO=宇宙人の乗り物」となり、
これとの共存を望む。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/23 16:56

宇宙人=地球人


UFO=未確認な飛行物
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の通り。

お礼日時:2021/01/23 16:55

私は、宇宙人は存在して欲しいと思います。



現在の人間の科学(物理学)では、SF作品に登場するようなワープ航法等の宇宙の移動は、銀河1個分くらいのとてつもないエネルギーが必要だとされています。
物理学者が、具体的な方法は全くわからない状態で、空間を強引に押し曲げるとしたら…というエネルギーの数値を計算してみたようです。

そして、現在研究途上の人間が研究している現代物理学は、重力(相対性理論)と量子力学の相性が悪く、相対性理論と量子力学の2本の柱からなる現代物理学が正しいのかは、研究してもまだ判らない状態です。
物理学については100年程前から指摘されている問題です。

もし、大天才が現れて、全く新しい理論を構築して、それが成功だったならば、宇宙の解釈の仕方があるのかも知れないです。
また、その違うアプローチで物理学や宇宙について人類よりも知っている存在が、宇宙の別の場所に居るのかも知れないです。
そのような高度な宇宙人が居たならば、彼らが地球に来る可能性はあるかも知れないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足にある通り、UFO=宇宙船を望みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/23 16:55

さぁ?



が、一番の正解です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足をご覧ください。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/23 16:54

宇宙人かどうかは、判らないけどUFOは、いる!今から30数年前の正月1日に初日の出見る為近くのミカン山の殆どテッペンで居た時にバカでっかい空飛ぶ鉄板みたいのを、見ました。


①例えば、地球だと1日は、24時間ですけどそれより地球時間単位で1年が、その人種にとっての1日だとしたら例え200光年離れていても、光速に近いスピードで移動できる飛行物体に乗ってたら彼らにとっては、1年以内に地球に来れる訳です。
②現在の地球文明って高々1万年くらいかな?それが発達してきたのが、此処最近でしょう?でももっと前から発達してた惑星が、有ったら今の地球文明より数段進んでいると思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

私と同じですね。嬉しいです。
補足もご覧ください。
感謝。

お礼日時:2021/01/23 16:54

普通に考えてください


どんだけ宇宙が広いと思ってます?



いるにきまってるやろ!
「空飛ぶ円盤宇宙人の存在」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
天球儀とプラネタリウムを一緒に見ている気分に浸りました。
こういう新聞記事を出す会社あるのですね。
随分進歩的な編集者がいるなと感心しました。

お礼日時:2021/01/23 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!