アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

脳梗塞で入院中です。半年経ち症状固定しました。
障害年金の説明を来月、年金事務所で聞くのですが
その前に診断書をダウンロードして病院に提出しても良いのでしょうか。
事務所の説明聞いた方が良いですか?
後遺症は左麻痺と失語、高次脳機能障害です。

A 回答 (3件)

日本年金機構のサイトに、次のような説明が書かれています。


そちらはごらんになりましたか?

「障害年金の請求にあたっては、一定の保険料納付要件を満たしている必要があります。」
「また、請求内容によって、使用いただく診断書の種類、診断書に記入いただく症状の日付が異なるため、診断書を作成される前に、必ず年金事務所にご相談ください。」

要するに、ほかの方からも説明されていますが、いろいろと非常に細かい決まりごとが多いので、ただ単に診断書を用意するだけではダメですよ?
慌ててしまうと、かえって間違いなどを起こしやすくもなりますし。

そのほか、肢体不自由(左片麻痺)のほかに、言語機能障害(失語)や精神障害(高次脳機能障害)も持っているので、「複数の障害を持つときには、基本的にそのすべての障害に係る診断書を用意する」といった必要も。
こういったことは、これまた非常に複雑ですよ?

ということで、言うまでもなく、まずは年金事務所で説明を受けて下さい。
必要となる診断書様式や年金請求書様式が、あなたが思っているものと違う可能性だってあるのですから(国民年金と厚生年金保険とで、年金請求書の様式が違います。)。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

詳しく教えて下さりありがとうございました。

お礼日時:2021/01/24 16:10

まず、納付要件が大丈夫か年金事務所で確認するのが最初の一歩。


ダウンロードしなくても書類は年金事務所でもらえる。

高次機能障害ということですが説明を聞いても記憶障害は大丈夫ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

妻が行きます。ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/24 16:08

>事務所の説明聞いた方が良いですか?


もちろん そうでしょうね。
>その前に診断書をダウンロードして病院に提出しても良いのでしょうか。
それは いけないという決まりはないので、かまいませんよ、
ただしむだになっても自己責任ですよ。
障害年金は結構複雑な決まりがあって、診断書取るにも細かい
決まりがありますが、そんなこと聞かなくったて判断できるといわれるなら、どうぞ。
普通からいえば、そんなに診断書とるのに慌てる必要はないですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

細かい決まりがあるのですね。先に聞きに行こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/24 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す