dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし、
ガソリンエンジンの 排気から、
必要十分に、
硫黄と、窒素酸化物と、一酸化炭素と、二酸化炭素を、
コストに 見合いながら、
取り除けた 場合。


くだん的にも、

十分 此からも、
通用するでしょうか?



余談ながらも、

切り替え先に 挙げられている、
何れも、
全く 負荷が、
ない 訳でも、
ありませんよね?

A 回答 (2件)

>十分 此からも、


>通用するでしょうか?

ノーベル賞モノの発明でしょうけど、できれば通用するでしょうね。

>コストに 見合いながら、
>取り除けた 場合。

なぜノーベル賞モノの発明かというと、現代科学では明らかにコストに見合わないからです。

取り除く手段としては、別の物に変換するか、捕集して封じ込めるかのいずれかですが、特に二酸化炭素は厄介です。実は人工光合成の研究もおこなわれているのですが、自動車などのガソリンエンジン機に搭載することは困難なため、捕集封じ込め→リサイクル拠点で集中還元、といった流れが「まだ」現実的でしょう。ただ、これが実用化されるまでに社会的な情勢によりガソリンエンジンが先に駆逐されるような気がします。

とはいえ、

>切り替え先に 挙げられている、
>何れも、
>全く 負荷が、
>ない 訳でも、
>ありませんよね?

の環境負荷を下げる有効な手段にはなり得ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。


あの、

中でも 最も、
問題視すべきが、
二酸化炭素化かと 思います。


所で、

こういう いい方が、
とても 失礼な、
事は、
理解して いますが、

敢えて 伺わせて、
ください。


済みません、

ご示唆内に 此方を、
https://www.jisf.or.jp/course50/tecnology02/
含んだ 上での、
お話しでしょうか?


本当に、

不躾な 物言いを、
して、
申し訳なく 思います。


とはいえ、

こう言った 点が、
含まれた ご意見か、
将又 否か、

此により 受け取りようが、
180° 変えるべきか、
と 思います。


ですので、

是非とも ご容赦を、
賜り、
併せて ご高配をも、
頂戴 できればと、
存じます。


どうぞ、

宜しく 願います。

お礼日時:2021/02/02 03:15

電気自動車に切り替えていきたいみたいですが、リチウムイオンバッテリーを生産する過程で環境に良くない物が発生するみたいですし、電気も火力発電だと結局温暖化ですよね。


環境より、石油輸入コスト問題または石油輸出国との言いなり外交の離脱、原子力の再稼働など目論見もあるかもしれないですね。わかりませんが。
環境とか未来の子どもたちのため言えば法案などは通りやすいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余談側ではなく、
本題に対して、
投稿 頂けませんか?

お礼日時:2021/01/31 05:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!