dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手間をかけて分別した不燃ゴミって大抵、最終処分場などで埋め立てになるんですよね?

だとすると、分別しないで高い燃焼温度を保てるしっかりした焼却炉で処分した方が地球に優しかったりしないでしょうか?

ふと疑問に思い質問させていただきましたm(_ _)m

A 回答 (2件)

サーマルリサイクルは、近くに水泳プールでもなければ、結局損です。



リサイクルできないプラごみは、裁断して、埋め戻し材や、せいぜいベンチにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m


やはり裁断して…などになりますよね。
実は私の住んでいる自治体のゴミの分別が変わりまして…いままで不燃だった物の一部が可燃になりました。

出来るだけゴミを出さないように努力します。

お礼日時:2009/04/01 11:18

燃やせばどうしたって二酸化炭素などの排気ガスがでます。


埋めてしまえば二酸化炭素は発生しません。有害物質を埋めると有毒な成分が地中にしみ出して地下水などを汚染する恐れがありますが、そうでない、ただの鉄などは長い間に腐食して結局は土に返るのですから、なんら環境に負荷はかかりません。
ただプラスチックなどはいくら長い期間を経ても腐食しませんから、そういうものはなるべくリサイクルして使う工夫が必要です。
要するに細かい分別が一番エコにつながると言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m



確かに細かい分別は大切ですよね。
でもリサイクルなどがしようのない石油系のゴミもありますよね。
そういった類のゴミはどうするのが本当に地球に優しいのか気になりました。

お礼日時:2009/03/31 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!