
大学についてです。
大阪工業大学と関西大学の建築の質はどちらの方が高いでしょうか?
私は、将来竹中工務店の設計部に勤めたいと思っているのですが、ゼネコンの設計部となると大学院卒が多いみたいで、私立の大学に行くなら大学院は国公立に行きたいと思ってます。
特に大阪市立大学大学院です。
そこで国公立大学院のことを踏まえると、4年間の学費がまだ安く、竹中工務店とのパイプも充分にあり、建築を十分学べる大工大の方がコスパがいいのかなと思ってます。
ですか関関同立というネームバリューも捨てきれずにいます。
できれば何か判断材料になる意見が欲しいです。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
理系はちょっとわからないとこありますが、就職にこだわる人はとにかく東京でないとだめですよ。
先の表でも日大は100人くらいスーゼネに行ってますけど、関西のこのレベルで(産近甲龍レベル)でスーゼネへの就職で太刀打ちできる大学はないです。
僕の地元も関西ですが、
僕の時代は、早慶合格しても、地元国立の神戸や阪大に行く人がたくさんいました。
僕は私立文系で慶応に行きました。
けど4年後には、慶応の僕の同級生のほうが、就職は神戸や阪大行った友人よりずっと良かったです。
就職は偏差値だけで決まるわけではないのです。
もちろんお金のこととか、家族や友人のこともあるし、
人生=就職ではないってのは間違いないです。
けど、残念ながら最近は東京一極化がヤバくて、公務員や医師でもなきゃ、良い仕事や生活はつきにくい状況です(地方で居酒屋や車やコンビニ、スマホがバカ安いわけではないですしむ、むしろ高いことも多いです)。
阪大神戸関関同立に行った友人も、結局ほとんどが東京や海外で働いてます(女子の友人は地元にいることが割と多い、子育てとか)。
行きたいとかでなく、一定以上の収入屋知名度を求めたら、東京は行かざるを得ない感じです。
就活〜東京出ていくのもなかなか負担は大きいです。
大阪や名古屋はまだましかなと思いますけど。
実際は、国立、この2校以外にも+で受けるはずなので、夢に近い選択肢は、広域的に頭入れておくといいです。もちろん、しんどいときに親とか友達がいると楽で、それはそれでだいじです。
No.3
- 回答日時:
少し古いデータですが、こんなんありました。
スーゼネの大学別内定者らしいです。
やはり関東強いですね。
芝浦や理科大が、阪大や神戸より内定者多いわけですから。
金があるなら東京の私立も頭入れるといいですよ。
No.2
- 回答日時:
実際に2つとも行ってた人がいますので、その限りで(その人が代表してるわけではないですよ、当たり前ですが)。
ご存知の通り?関西の国立で建築をやるのなら繊維と京大くらいしかなく、大工大は関西私立の建築の名門です。
古くは安藤忠雄とかですね。有名な建築家は多いです。
関大は新設なので、当たり前ですけど先生とかはぜんぶ外注です。関大卒の先生なんてゼロです。
評判悪いとかではないですけど、とにかくこれからの学部ですよ。
ただ関関同立で建築できるのここぐらいなので、偏差値や人気は高まってます。
やはり?と言うか、大工大は国立や関大に落ちた人が多いらしいです。近大落ちも多いと聞くので関大とは差があるかなと思います。
ちなみに慶応や立命館は新設で薬学を作ったけど、うまくやって10年で地域最難関まで上り詰めました。やはりネームバリューってすごいなーって感じです。
あとゼネコン行きたいらしいですけど、新卒はほとんど施設管理やります。
朝から晩まで土日とか夜間とかも働くしお金はいいけど口の悪い職人相手に格闘します。
だから若い女の子は辞めやすいですよ。就職を名前だけで決めるとヤケドしますよ。
5-10年を現場で修行して、そこから本社とか内勤ですけど、その5年耐えられない女の子多いです。
ゼネコンは男社会とか揶揄されるけど、その前に夜間や地方の仕事嫌って(その時点で使い物ならない)女の子は辞めまくるから、そりゃ採用できないしお茶くみでもしとけや、ってなりますよね。
そのへんは先の話かと思いますけど。結果的に、女の子は給与や知名度がそこそこの事務所での内勤ワーク選びやすいです。
恐らくですけど、関大のほうが先輩や同級生の質はいいかなと思う。
学力=建築能力ではないけど、ある程度相関すると思う。
大工大は昔から偏差値は高くないから、賢くはないけどやる気はあります系の子を叩き上げで鍛えるっていうそういうノウハウは持ってると思います。
だから大工大だめとは思わないけど普通は関大かな。もし、雰囲気とか含めてね大工大もいいなってなるなら大工大でも構わないと思いますよ。
あと、繊維や市立がダメポで、私立か。て時に偏差値の低い地方の国立の建築狙う子が出てくるけどまったく薦めません。
なんで地国は、ゼネコンなどの採用が壊滅的なのか?から推測したら簡単にわかると思います。
あと東京芸大はじめ、芸大系の建築もありますが薦めません。
あかんで、とは言いませんがやはり大手行けるOBが少ないです。採用が少ないのはそれなりに理由があります。
関東なら早稲田、芝浦や日大がゼネコンに強いです。
偏差値や学費も頭に入れて家族に相談しつつ、あとは自分の夢に近い道をまっすぐ行くことを薦めます。
竹中の採用がほぼゼロの大学選んで後でゴチャゴチャ言うとか、パワハラの学部やゼミをわざわざ選んでうつ休学したらアホじゃないですか。
No.1
- 回答日時:
行きました?関大言ってみてきたヒトの評価って厳しいですね。
受けるのを辞めたヒトが何人かいます。ただ、こればっかりは相性なので。工大でも就職指導は丁寧でしたけどね。手取り足取りですよ。竹中へはどうかわかりませんが。実就職率は調べてます?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 大学の建築学科について 2 2022/04/23 21:18
- 大学院 大学3年生です。 青山学院大学の理工学部情報テクノロジー学科に所属しているんですけど、 大学院に進み 7 2022/08/20 15:11
- 大学院 身長187cmです。 名古屋大学工学部志望です。 1番理想は名古屋大学工学部環境土木に進学して、土木 5 2022/08/26 01:04
- 大学・短大 〈至急〉徳島大学理工学部機械工と関西大学システム理工学部機械工で迷ってます 5 2022/03/23 11:26
- 大学・短大 関西方面の大学で建築を学びたいんですけど、中堅国公立、関関同立レベルでおすすめの大学教えて欲しいです 2 2022/05/10 17:20
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
- 大学・短大 大学で建築がしたいならどこ? どうゆう順番? 立命館大学、関西学院大学 近畿大学、関西大学 5 2023/04/30 22:45
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- 野球 大学日本代表 1 2022/05/30 21:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学で建築がしたいならどこ? どうゆう順番? 立命館大学、関西学院大学 近畿大学、関西大学
大学・短大
-
大阪工業大学難しくないですか?
大学・短大
-
関西大学か近畿大学の建築科はどっちが?
大学・短大
-
-
4
建築学科 大阪市立と大工大
大学・短大
-
5
建築士を目指す理系の者です。 国公立の建築学科か私立の建築学科、どのように選べば良いのでしょうか。
大学受験
-
6
立命館大学理工学部 環都→建築 転科するか、環都でも授業のとり方次第で建築学べるのか
大学・短大
-
7
大阪工業大学について
大学・短大
-
8
息子の大学進学について
大学受験
-
9
大阪工業大学から国公立大学の大学院に進学することは難しいですか?
大学院
-
10
建築を学ぶのに近畿大学と和歌山大学どちらがいいと思いますか?
大学・短大
-
11
武庫川女子大学の建築学科から関西大学の建築学科へ編入したい。 4年の学部卒で大林組や鹿島建設などの大
大学受験
-
12
関西大学工学部建築科について聞きたいと思います。
大学・短大
-
13
学部卒で建築設計職は厳しいでしょうか?
就職
-
14
大阪工業大学と金沢工業大学
大学受験
-
15
関西大学 建築 2年次転入の勉強法について。転入・編入の経験がある方など是非回答をお願いします。 私
大学・短大
-
16
〈至急〉徳島大学理工学部機械工と関西大学システム理工学部機械工で迷ってます
大学・短大
-
17
関関同立と大阪工業大学はどちらが就職率が高いでしょうか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
〈至急〉徳島大学理工学部機械...
-
鈴木亮平さんはなぜインテリ芸...
-
同志社大学と大阪大学ってどち...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
山口大学と関西学院大学につい...
-
関大か立命館か
-
関学と山大
-
大学についてです。 大阪工業大...
-
大学に関しまして。京都にある...
-
関西大学と関西学院大学の訳の...
-
大阪工業大学難しくないですか?
-
入学するなら 関大理系vs近大理...
-
関西学院大学のエンブレムの意味
-
立命館大学の文学部と関西大学...
-
関大文学部か、三重大人文学部...
-
同志社大の京田辺キャンパスと...
-
同志社、物理化学で得点調整さ...
-
関西大学指定校推薦について
-
関西大か富山大か
-
同志社大学の指定校推薦で小論...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に関しまして。京都にある...
-
同志社大学と大阪大学ってどち...
-
〈至急〉徳島大学理工学部機械...
-
地方国立大学と私立大学で迷っ...
-
大学についてです。 大阪工業大...
-
明治と法政は東京では天と地の...
-
大阪工業大学難しくないですか?
-
大学受験。岡山大学はそこそこ...
-
関西大学の単位取得の難易度。
-
関大か立命館か
-
立命館大学の一回生です。 英語...
-
福井大と立命館の電気電子工、...
-
関学と山大
-
立命館と愛媛大どちらに進学するか
-
第二外国語の選択について(立...
-
山口大学と関西学院大学につい...
-
入学するなら 関大理系vs近大理...
-
関西大か地方国公立大か
-
関関同立の今と昔の偏差値
-
一浪関西大学は終わってますか?
おすすめ情報