dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後4ヶ月になるまでは一回のミルク180ml飲んでいたのですが、4ヶ月になった頃ぐらいから飲みムラが激しくなり一回に100mlしか飲まない時や180ml飲むときがあります。
飲みムラが激しくなってからミルクを吐く回数も多くなったのとぐずるのが多くなった気がします。
先程も夜の最後のミルクをあげた時にゲボっと大量にミルクを吐き少し縦抱きにして落ち着かせてから着替えさせようとして横にしてみたらギャン泣きしてなかなか寝てくれませんでした。
熱はないですし、うんちも毎日三回はしてくれて朝は機嫌が良く声を出して笑うこともあります。
ネットで調べると満腹中枢が出来てくる時期で飲みムラが激しくなるとは書いてあったのですが、初めての子供なのて他の子もこんな感じなのか気になって心配です。
みなさんだったら病院に行ったりするかなど意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

多分、空気を吸ってる



飲み込む力が強くなってるので、
出過ぎか、出なさすぎの
どちらかかも?

多分、哺乳瓶の口が合ってない
かな?

哺乳瓶の種類や、
授乳口の、
種類で大分かわりますよ
吐くなら、
空気かな?
    • good
    • 0

赤ちゃんが元気であれば行きません。

基本の判断はここ。

赤ちゃん自身にも自我が芽生えてきたら泣くことも増えます。4ヶ月ならば新生児からはステップアップですしね。飲みにもムラも出てくることもあるでしょう。たくさん飲んだ時は吐くのであれば、飲みすぎてるなどもあるかもですね。飲む姿勢など工夫してみたりしてみては?

日頃の状態でちょっと気になるなーって事ならば、近所のセンターなどに相談するといいですよ。助産師などが滞在してたりします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!