
自衛隊は民間企業より楽なのでしょうか?
退職する自衛官の再就職を受け入れて企業で働いています。
これまで10人以上の元自衛官と面談してきましたが、一緒に働いてから月日が経つと、口々に自衛隊の方が楽だった。という意見を聞きます。
ちなみに弊社はブラック企業というわけではありません。
賃金は自衛官時代と比べると多少劣る面もありますが、安定した職種なので、離職率も低く応募者は結構います。
ただ話を聞いていると、賃金や福利厚生で不満があるというのではなく、民間企業特有の働き方に悩みがあるそうです。
民間企業は営利団体ですから、お金を稼ぐことが第一の目的になります。
自分で考えて行動し、いかに無駄なく効率的に仕事をするか考える。
これが上意下達で、上から言われたことだけをやっていれば良い自衛官とは違うと言われます。
私は民間企業でしか勤務経験がないので、自衛隊といえば、軍隊のように厳しい訓練を受けてメンタルもフィジカルも強い人たちだと思っていたのですが、案外環境の変化には柔軟に適応できないものなのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自衛隊って、良くも悪くも完全定時です
確かに、世間一般に考えれば厳しい訓練がありますから、外から見れば大変でしょう
でも、自衛隊は基本的に緊急時でなければ文字通り定時出社の定時退社です
http://blog.esuteru.com/archives/9645894.html
こういうのにも見えるように、
またジャップランドでは、定刻より早く仕事が終わると、当たり前のように新しい仕事を振ってきます
でも、下手しなくても給料は一緒
良くも悪くも「自分で考えて仕事しないといけない」わけですし、何ならポケーっとしてると「指示待ち人間」だなんて非難してくるわけですよ
それに、飽くまで自衛隊で培われるメンタル・フィジカルは自衛隊で活きる能力であり、
民間のようなサビ残当たり前って腐った環境とは全然違いますし、
自分から仕事を産まないといけないわけでもなく、特別職国家公務員である以上はノルマも存在しません
強いてノルマと言えば、公務員として国民の奉仕者としての勤労が求められるくらいです
まぁ、アナタの勤務先はその辺のブラック企業みたいに腐ってないものと思われますが、
やはり自衛隊と民間は何もかもが違うわけですから、多少不満は出ると思いますよ
No.5
- 回答日時:
その人によって違うと思いますよ!
確かに勤務は17時迄で公務員ですから楽ですけども。
逆に民間の企業勤めたら時間とかにだらしない人も多いし、リーダーシップない上司いますし、自衛隊だからとか民間だからとかは関係ないのでは結局個人の問題だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
その自衛隊の人たちって、曹士階級の人たちが多いのではないでしょうか。
曹士はいわゆる下士官で「士官である上司の命令通りに行動すること」が求められていた人たちです。だから腹減ってキツイ、体が消耗してキツイ、という体力的な部分や、苦痛に対するメンタルな部分は強いといえますが「自分の頭を使って、利益を出す」という訓練は受けていない、といえます。
だから民間企業はキツイと思うわけです。
No.3
- 回答日時:
お国の為に、
働いているのだ。
楽な事は無いッ!
今日もこうして
呑めるのは、
隊員さんのおかげです。
隊員さんよ
ありがたう。
隊員さんよ
ありがたう。
※兵隊さんぢゃ無いと
いふ事にしました。
No.2
- 回答日時:
自衛隊は民間企業より楽なのでしょうか?
↑
ワタシも、数人の退職自衛官の人と
一緒に仕事をしたことがありますが、
同じようなことを言っていましたね。
自衛隊といえば、軍隊のように厳しい訓練を受けて
メンタルもフィジカルも強い人たちだと思っていたのですが、
案外環境の変化には柔軟に適応できないものなのでしょうか?
↑
ワタシの印象としては
所詮は公務員
という感じでした。
やることなすこと、お役所仕事です。
防衛大出の人もいましたが、同じでしたね。
制服を着た公務員です。
やたら書類作りは上手いのですが、
やることにピントがずれています。

No.1
- 回答日時:
僕のいた会社にも自衛隊出身の人が何名かいましたが自衛隊の方が楽と言ってました。
彼らによると自衛隊はイメージと違い常にハードな訓練をしているわけではないそうです、そんなにハードなら隊員がすぐに辞めちゃうから駄目なのだそうです、したがって訓練はそんなに厳しくないとのことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 現在の旧帝国陸海軍の伝統を受け継いだ自衛隊の文化を大きく変えなければいけませんね? 3 2023/01/13 22:31
- 退職・失業・リストラ 陸上自衛隊から民間企業に転職し 民間企業に居ること自体が嫌で自衛隊に戻る。 そう言う人て多いものです 2 2022/04/09 18:13
- 国家公務員・地方公務員 大卒で陸自一般曹候補生はもったいないですか? 大学を卒業して民間企業に勤めてます。転職で自衛官を受け 2 2023/07/28 20:37
- 政治 海上自衛官は臆病者ですか? 4 2022/12/27 11:58
- その他(業種・職種) 内容不足でしたのでもう一度、 是非意見、回答よろしくお願いします。 今日母に『高校卒業したら自衛官に 3 2022/11/09 00:05
- 政治 陸海空の自衛隊による予算分捕り合戦とか、もういい加減に止めませんか? 2 2022/08/22 09:20
- 政治 女性自衛官の五ノ井さんは、陸上自衛隊在籍中、男性隊員に押し倒されるなどの性被害を受けた 3 2022/08/11 17:55
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 政治 自衛隊の任期制自衛官(自衛官候補生)という制度は廃止すべきではないでしょうか? 自衛隊に任期制がある 3 2022/11/13 22:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニートから自衛官になるのはど...
-
自衛官になるメリットはあるの...
-
自衛官を目指そうと思っている...
-
職業訓練に関する質問です!
-
自衛隊の方に聞きたいです。
-
コンクリートにコンクリートは...
-
大手子会社に落ちて、大手親会...
-
企業へ売り込み中に自分で製造...
-
林田さん(NHK)、好きですか?
-
優先権主張出願の審査請求期間
-
海外特許出願のスイス方式クレ...
-
千葉県民って何で嫌な奴ばっか...
-
職権訂正ってなんですか?
-
特許公開から取得までの間の利益
-
特許の審査未請求って?
-
特許の出願日と優先日の関係で...
-
特許権の発生について
-
どうしても気になってる。弁理...
-
特許出願して審査請求をしない...
-
出願審査請求の出願番号の記載ミス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで航空自衛隊が1番楽って言...
-
自衛官になるメリットはあるの...
-
ニートから自衛官になるのはど...
-
自分の居住地以外の職業訓練校
-
自衛隊について。
-
海上自衛隊 幹部候補生学校に...
-
自衛隊って楽?
-
自衛隊の音楽隊に入りたい。
-
出家ってどうやってするんです...
-
陸上自衛隊の偵察要員に求めら...
-
自衛隊の陸海空で危険物、ボイ...
-
自衛官が「しょくぼうにいた」...
-
海上保安庁
-
TBS日曜日ドラマにある、別班な...
-
自衛隊の人を呼ぶには?
-
以前ネットで 「愛国心の強い人...
-
予備自衛官について
-
幹部自衛官は、想像と違う?
-
陸上自衛隊の偵察バイクってど...
-
幹部自衛官の仕事内容を教えて...
おすすめ情報