
30代で去年結婚し、子供はいません。
夫の収入は月40万円私はパートで15万円です。
我が家は、光熱費さえあれば生活出来るので、生活が苦しいわけではありません。
ですが、夫からは月10万円少ないと5万円の生活費しかもらっていません。
固定費として20万円必要なのは理解してますが、少なくとも10万円は余っているはずです。
その事を問うと、渡せるお金は全て渡してると言います。
夫は給料が出るとすぐに別財布に入れて自宅で保管します。
これから先バイクなどの買い替えや必要経費の為、貯めておきたいようですが、私には理解出来ません。
はい、お小遣い!と私に2千円や1万円を渡してくる日もあります。バカにしているのでしょうか?
皆さんならどうしますか?放っておくべきですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
サラリーマン世帯では家計の財布を握るのは妻であることが一般的です。
その理由は男性は外でのお付き合いが多く出費が嵩むのと、車やバイクといった高額品に目が向きがち、預金や投資運用成果も女性が圧倒的に高く、節約志向があると考えられています。
財布を自ら夫が握ることは男尊女卑の考えです。
バイクの買い替えなんてものはそれそのものが必要ないようなものです。
法律では世帯所得や財産は妻の権利が半分です。
しかしながらすでのその方針で家計を賄っておられる夫が方針転換するとは考えにくいです。
今後を考えてお話合いしてみては・・子供がおられないのなら弊害はありませんので、あなたが正社員としてプロパー収入を得るため、仕事に専念し、自分の収入は自分で管理すると夫に言って、生活費と家事は折半にすることを提案されてみては・・。
そうでも言わないと財布は管理され続けます。
No.5
- 回答日時:
アラフィフ既婚男性です。
まず質問者様に伺いたいのは「男女平等であるべきか?男女分業であるべきか?」です。
西洋的な男女平等を指向するなら、旦那さんのやりかたは男女平等そのものです。小遣いをくれるだけましですよ。
>私の収入は夫は管理しないので、全て自分で管理しています。ほとんど貯金となります。
つまり苦しくても、質問者様自身は生活費をだしていないわけでしょ。ならば夫に「もっと出せ」と要求する権利はないでしょう。
逆に
男女分業であるなら、そもそもお母様が家事を担っている部分が質問者様のネックになるのはその通りです。
生活費の全部を負担してもらいたいなら、家事・育児の100%を質問者様が担うのが日本的な男女分業です。
No.4
- 回答日時:
夫婦の問題ですので家庭により事情が異なると思います
既に共同生活が進んでいるところに
単に納得がいかないからと
旦那さんの収入の家計に対する支出割合を直接指摘すると
話が拗れると思いますので
夫婦で分担する家事と家計のバランスで妥協できるように話し合う事が大事だと思います
例えば、家事を8割担当するから、家計を8割負担してほしいなど
ざっくり書きましたが
朝食から風呂掃除から買い物の分担まで
何から何まで細かいところを突き詰めて話す必要があると思います
No.1
- 回答日時:
結婚したからには二人の共有財産ですから、使途は二人で決めるべきだと思います。
管理はどちらがしてもいいと思うのですが、どれだけ収入があって何にどれだけを使い、どれだけを貯金しているのかの情報は共有すべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
- 交際費・娯楽費 オタクです。貯金ができません。 5 2023/04/01 20:30
- その他(家計・生活費) 単身赴任の夫の意見について。 単身赴任中の賃貸については、ほぼ会社負担です。 私と4歳の子どもは持ち 4 2023/08/21 11:08
- 預金・貯金 夫婦の生活費についてです。 夫の手取りは22万。(賞与2ヶ月分) 私は16万。(賞与無し) 子無し。 9 2023/08/23 19:50
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい 7 2023/03/19 15:08
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年収500万円の彼のおこずかいは?
-
夫が源泉徴収票を見せてくれません
-
夫が居ない間に、夫の性癖グッ...
-
私に内緒で何万という額の買い...
-
浪費癖のある夫
-
専業主婦って生きてて恥ずかし...
-
誕生日のディナーは家計から?
-
キャバクラ嬢は、自分の出勤日...
-
SPI 非言語教えてください
-
ナースの方々は夜勤明け、ムラ...
-
おじいちゃんおばあちゃん家へ...
-
育休中の妻側のお小遣いについ...
-
なんで米の価格は下がらないの...
-
奨学金を借りていることを旦那...
-
彼氏が仕事先を教えてくれない...
-
夜勤勤めの彼氏をもつ彼女の悩...
-
私はダメな妻でしょうか?
-
夜勤前の彼氏にLINE送らない方...
-
お金がないから子供をあきらめ...
-
夫、転職後年収300万予定です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
共働きなのに何もしない旦那に...
-
夫が源泉徴収票を見せてくれません
-
料理は妻がするもの? 婚活をし...
-
私に内緒で何万という額の買い...
-
夫妻でも外食する時に毎回、夫...
-
誕生日のディナーは家計から?
-
病院代を払いなさいと言われま...
-
結婚後も主人に奢られ続けたい
-
食費 4万円は少ないですか?
-
妻に任せている家計のことをど...
-
夫が居ない間に、夫の性癖グッ...
-
子どもを持つ方に質問です。結...
-
結婚祝い返しの費用、家計から...
-
専業主婦の方、家計は夫が握る?...
-
子供がバイトで稼いだお金の少...
-
結婚後に個人の貯金をするのは...
-
妻とのお金のもやもや ご祝儀...
-
専業主婦って旦那の給料のキャ...
-
おこずかいについて
おすすめ情報