
現職を退職します。
30代前半です。これまで2社の経験があります。
これまで事業会社でWEB広告や制作、
プロモーションを行っており
今後も同じような仕事をやりたいと考えているのですが、
現在内定をいただいたのが大手企業の
ハウスエージェンシーで契約社員のポジションです。
一度承諾したものの、
何度も業務内容を見返してるうちに自身がやりたい仕事とは少し違う気がして来ました。
また、契約社員という雇用形態も不安があります。
こちらで働くのが最後とは考えてないので
次の転職の際にプラスになるようにがんばれば良いとも思うのですが、
年齢や転職回数も考えると、
今回の転職は今後に生きてくるか不安になりました。
とはいえ、無職の期間ができてしまい長引いてしまうとそれこそ就職が難しくなってしまいますよね…
転職回数が増え、キャリアチェンジになるが
一旦こちらに入社し働いてみて
やはり違うようなら転活を再開するか、
入社を断って無職のままより希望に近い仕事を探し続けるか、
皆さんならどのようにお考えになりますか?
入社が近づいてきてナイーブになってるところもありますが、
自分の未来に繋がることなのでとっても考えてしまいます…
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
丁寧な補足ありがとうございます。
揚げ足取りのように感じられたら申し訳ないですが、これもまた「次の転職時に本当に希望する職種に挑戦」と書いていらっしゃる中の「本当に希望する職種」の中身によるということになります。
次から次へと補足をお願いするのも申し訳ないので、
補足してくださった範囲で私なりに回答させていただきます。
仮に制作メインになってしまうということであっても、
それはつまりほかの人の分析・企画のやり方を吸収できるという見方もできます。
会社が違えばやり方も違います。
その会社なりに洗練されたところも、遠回りなところもあるでしょうけれど、
我流でやってきたことを相対化できる期間であるともいえます。
もちろん、そんなことはいくらでもやってきたのでこれからは学んだことを作業工程について一気通貫で展開していく時期だということなら、次の職場はあなたの今後に適したものではないかもしれません。
あなたの過去と未来を丁寧に掘り下げていかないと間違った方針になってしまいそうなので、こういうサイトではなくて、できればキャリアコンサルタントに対面で相談された方がいい内容かと思いました。
ハロワにもいますし、フリーでコンサルを受けているキャリアコンサルタントもたくさんいます。
No.5
- 回答日時:
これって「自身がやりたい仕事とは少し違う」というギャップの程度によるので、そこを極力正確に見つめていくしかないですよね。
そのギャップは本当に存在するのか、可能性なのか。
そのギャップが本当に存在するとしたら、それは激しすぎて埋めようがないのかどうなのか。
ギャップの存在について、あるいは解消について、会社に確認できることなのかどうかのか。
自分の努力で埋められるものなのかどうかのか。
など。
もちろん将来的なキャリアパスをどのように描いているのかにもよります。
そこがわからないから、回答も正社員か契約社員かとか、定量的に判断できる要素にフォーカスしてしまいがちになります。
この質問から得られる回答で今回のジャッジの参考にするのは危険だなと思いました。
No.4
- 回答日時:
NO. 1です。
近々退職なのですね。
ご実家暮らしでしょうか?
一人暮らしの場合は無職で職探しはかなりリスキーで、
生活の不安がより大きくなりますので、特に早めに決めた方がいいですね。
新卒で働くのは3年以上は必要とは思いますが
その後は期間というよりも、御自身がその仕事の全体像がわかった時まで
いれば、特に何年間って縛りもないのかとも思います。
30代前半ということですが、
35歳、40歳で募集の幅が狭まってしまうことも
覚えておきましょう。
なので、今のところを勤めて、次を探す場合は遅くとも
34歳の間までに決めるつもりで動きましょう。
No.3
- 回答日時:
なるほど。
。。これは悩ましいですね。。。
無職になっていた期間にもよるんじゃないかな。
今回の会社が決まる前どのぐらい無職だったのかな。
半年とか経っているのであれば、ここは契約社員で一旦決めたほうがいいじゃないかな。
逆に、一か月とか短期間ならまだねばってもいいかもしれません。
しかし、いずれにしても、せっかく決まったっていうのもありますしね。。。
わたしなら、、、契約社員で一旦、職に復帰するかな。
大変でしょうけど、その契約社員中にまた職を探すというかたちになるかもしれませんが、、、
しかし、やはり職についているという安心感はとりあえずは得られますし。
No.2
- 回答日時:
軽く考えませんか?
とりあえず働くを私なら選択します。
希望の仕事でないならまた探して、転職3回目でもあなたが必要としてくれる会社に入社すれば良いと思います。
この様な考えは日本だけと思います。
No.1
- 回答日時:
内定をもらっている会社の契約社員→正社員になれる可能性がどのくらいあるのか
というところも気になりますね。
いい会社であれば、有能な社員は正社員にするところもあると思います。
募集は契約社員だけど、正社員になれる様に頑張ってってスタンスではないって
ことでしょうかね?
今からでも聞けるのであれば、契約社員→正社員になれる可能性について
聞きたいところですね。
あとは、前職からのブランクがどのくらいかってことも決め手になるかもしれません
あまりブランクが長くなってしまうと、転職に目に見えて不利になってしまいます。
転活してるけれど、どこにも引っかからなかったと見られてしまうので
とりあえず今内定もらっているところに勤めてみるのがいいのかな~。。
退職しますってことは、近いうちに退職するんでしょうかね。
もしそうだとすると、ちょっと違うかもって思いがあるのなら
もう少し転活するのもありだと思います。
ただ、今コロナで特に景気もよくないと思うので、あまり贅沢を言える時期では
ないのかな~とも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 転職 契約社員として在職中ですが、事務で正社員として内定を頂きました。(半年間試用期間で契約社員) ですが 7 2022/04/28 11:28
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
- 会社・職場 大手不動産事務の契約社員で働いております。 (現在20代前半です) 後5ヶ月で2年目に突破するのです 4 2023/05/13 09:56
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 大手事務の契約社員で働いております。 (現在20代前半です) 後5ヶ月で2年目に突破するのですが正社 3 2023/05/12 19:39
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣で決まったお仕事を辞退す...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
正社員希望なのにパートから
-
仕事が暇すぎて退職したことは...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
同じ職場内で雇用形態が変更に...
-
パートで社員同等の責任の重い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報
早速ご回答ありがとうございます!!
私の悩んでいるポイントを理解いただき嬉しいです。
正社員になれる可能性はあります。ただ正社員になることで給与や賞与がどのくらい変わってくるかは入社しないと教えてもらえないようです。
正直、契約社員では現職よりも年収が下がる可能性があります(残業次第)。正社員になれば段違いでUPするのであれば少し違ったキャリアでももう少し頑張ろうという気持ちが高まるのですが、そこが不明瞭なので不安も募るという感じです。
退職日は今月です。なので無職になる場合はこれからなのですが、おっしゃる通りコロナもありそんなに上手くいかないだろうと思うと、やはり無職はリスキーですよね…
ちなみに契約社員で働いたとして、やっぱり違うなとなってもあまり早期で辞めるのも次の転職に有利とはいえないので、2年は働いた方がいいですよね。30代なので余計時間も惜しまれます…
ありがとうございます。
少し違うと感じている点に関しですが
分析→企画→制作という流れの全てに主体的に関わり回していくようなことをやりたいと思ってますが、内定をいただいた企業は主体が親会社の社員になると思うので分析〜制作まで関わることはできると思いますが、自分は制作の役割が主になりそうと感じています。その程度や自分にとって大きなギャップに感じるかは実際やってみないとわからないなと思っております。
なので業務内容は無しではないけど、次の転職時に本当に希望する職種に挑戦する際、生かせる経験になるかが不安です。さらに雇用形態や年収もダウンし、転職回数が増え、年齢も上がったのにキャリアやステータスが次の転職に生かせるものになるかが不安に感じてます。
が、数ヶ月な無職期間よりは有利なようであれば一旦やってみた方がいいのだろうかというところです。ニュアンスが難しいですが、伝わりますでしょうか…