アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校の数学の問題について質問です。
直線y=3x+1とπ/4の角をなし、原点を通る直線の方程式を求めよ。
という問題ですが、私の解き方として

求める直線の方程式をy=mxと置き、
( i )求める直線がy=3xを反時計回りにπ/4動かした場合
tana=3
tanb=m
b-a=π/4
ゆえにtan(b-a)=1
tan(b-a)=tanb-tana/1+tanbtana=m-3/1+3m=1
つまり3m^2+5m-2=0 (m+2)(3m-1)=0
よってm=-2,1/3
m<0よりm=-2...①

( ii )求める直線がy=3xを時計回りにπ/4動かした場合
tan a=m
tan b=3
b-a=π/4
ゆえにtan(b-a)=1
tan(b-a)=tanb-tana/1+tanbtana=3-m/1+3m=1
つまり6m^2-5m+1=0 解の公式よりm=1/2,1/3...②

ここでの疑問点なんですが、答えがm=-2, m=1/2よりy=-2x, x=1/2xとなっていました。なぜ( ii )の②の1/3が切れるのですか?根拠がわからないので教えてください。
またこの解き方が合っていない場合はご指摘お願いします。

A 回答 (1件)

>tan(b-a)=tanb-tana/1+tanbtana=3-m/1+3m=1


加法定理を確認しましたが
tan(b-a)=(tanb-tana)/(1+tanbtana)=(3-m)/(1+3m)=1
ということですよね?
ここから、「つまり6m^2-5m+1=0 」への変形が意味不明です。
(i)についても同様のことがいえます。
素直に(m≠-1/3の時)
3-m=1+3m
でよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左辺の分数を無くすために例えば( ii )の場合分子分母に(1-3m)を掛けていました。でも右辺には掛けていなかったので結果がおかしくなったんだと思います。
モヤモヤが無くなりました。ありがとうございます!

お礼日時:2021/02/05 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!