
履修登録を間違えて留年って有り得ますか?大学4年の女です。長文です。
私の大学の卒業要件は130単位です。私は4年前期終了時点で134単位取ってました。ゼミや卒論はありません。
しかし、懸念点があります。
私は2年生の前期の時に情報金融論C(必修では無いです。自由科目です。)という科目を履修したのですが、その科目は4年生以上しか履修してはいけない科目らしく、今それに気付きました。情報金融論Cは、4年生しか受けてはいけないのにもかかわらず、なぜかA評価を頂けてました。
そこで質問です。先に言っておきますが、馬鹿みたいな質問です。
仮に情報金融論Cが認められなくても、132単位あるので卒業は確定だと思うのですが、4年生以上しか履修できない科目を2年生で履修してしまったことが不正とみなされて、留年してしまうって有り得ますか?
↑ほんとに馬鹿みたいな話ですよね。有り得ないですよね。
でも、本命の企業から内定を貰っておりどうしても卒業したいので、非常に心配性で繊細な性格になってて、有り得ないと思いつつも心配してます。
補足①
今期の履修単位は0です。ゼミも卒業論文も何も無いので。
補足②
たまに、「単位足りてたけど取り方を間違えて留年した!」みたいな話を聞きますが、私の学科は非常にシンプルな卒業要件構成なので、小学生でも間違えるなんて有り得ないです。なので、その点は心配無用ですヽ(‘ ∇‘ )ノ
補足③
情報金融論Cという名前は、大学の特定を防ぐための仮名です。すみません
本当に馬鹿みたいな質問ですけど、ご回答お待ちしております!
念をためですが、情報金融論Cが不認定になっても卒業要件は130単位に対して私は132単位取ってるので卒業は出来る筈です。
私が心配しているのは、「2年次に誤って履修登録した事が不正とみなされてしまい、卒業出来なくなったらどうしよう。」という点です。
もちろん、回答者の方は私の大学の職員では無いので確信ある回答は出来ないかもしれませんが、一般論としてどうなのか、ということをお聞きしたいです。また、大切なことなので2回申し上げますが、情報金融論Cは必修ではありませんので、不認定となっても卒業要件は揃ってます。
駄文でごめんなさい。よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんなところで考えていても無意味。
回答に責任が伴わないから。いますぐ大学に相談すべきですよ。
一般論として言えば、4年生しか受けられない科目を、2年生で受講できるなんてことはありません。あれば、大学のミスです。
No.1
- 回答日時:
元大学関係者です。
一度単位として認定した場合は、よほどの事が無い限り認めないと言うことはありません。すくなくとも「不正」ということにはなりません。
単位の認定については大学教員に大きな裁量権があります。大学教員が一度出している以上、問題にもならないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 卒業するのに問題ないか 3 2023/02/13 17:41
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- 大学・短大 3年生の単位について 現在履修登録をしています。残り40単位で卒業できます。 私はゼミに所属している 3 2023/04/03 17:58
- 学校 大学1年生です。 今日履修登録の抽選結果があり合計48単位履修していたのですが外れまくって38単位に 2 2023/04/08 15:23
- 教育学 プレリクィジット(規定された科目の単位を取れていることが前提で履修できる授業)で単位を落とすのって恥 1 2022/12/08 23:15
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
単位についてです。人間関係で...
-
うっかり単位を落としてしまっ...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
卒業ができるか不安です…
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
調査書が発行されない時
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
短大2年生です。卒業には62単位...
-
法学部生で留年って多いですか...
-
大学の終わった一般教養のレジ...
-
卒業できるかの不安を消すには...
-
単位が不安で眠れない
-
一年での大学の単位数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
4年間で何単位取りました?
-
単位は余分に取るべき?
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学1年生です。 今日履修登録...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
大学3年生の前期で16コマとるの...
-
大学2年です。単位について
おすすめ情報