dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
タイトルどおり人名で、「金」へんに「章」で、「あきら」さんですが、何で検策したらでますか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

検索は出来ませんが外字をつかってみてはどうでしょうか?



参考URL:http://www.gon-net.jp/windows/gaizi/gaizi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんな機能があるなんて知りませんでした。
色々やってみます。

お礼日時:2005/02/15 17:18

補足を拝見しました。

作字がうまく行くといいですね。
この字は簡単には行かないかも知れません。もしうまく行かなかったら再度質問を立ててください。アドバイスできると思います。ただし、[外字エディタ]で作った字はアウトライン化されておらず、グリッドも粗いので、ギザギザが残り、もとからある字と並べると歴然とした差があります。そのことはあらかじめご承知おきください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
実際に作成するのは義父なので、難しいことは出来ないので、文字の無い名前の本人に了解を取り、簡単な文字でやるそうです。
お騒がせしました。でも、私には新しい発見が出来てよかったです。

お礼日時:2005/02/16 15:25

#3です。

うっかりしていました。#4さんの回答にあるMingLIUなら、台湾で使う書体なので、日本の明朝体にマッチします。
若干ウエイトが細めなのと、ベースラインが少しずれるかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
ちょっと難しそうですね(T_T)

お礼日時:2005/02/15 17:24

基本的に日本では使われていない文字です(台湾で使われています)。

従って、MS明朝などでは表示できないかと思いますが、

『全角で』「U93F1」(表示は「う93f1」)と入力し、「F5」を押したうえ、選択(左クリック)してEnterすることで、ご希望の文字を呼び出せます。

表示されなかったら、フォントを、中国語対応の、MingLiU、SimHei、SimSunに変えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人名は本当に色々ありますね、こだわる人がいて資料作りが大変です。

お礼日時:2005/02/15 17:22

お尋ねの字はユニコード93F1の字ですが、MS明朝などでは使えない字です。


中国語用のフォントにはありますが、「章」の最上部が「ヽ」+「一」の形で、日本の明朝体とはマッチしません。
先日発売された「一太郎2005」の特典としてダウンロードした「JISX0213:2004 対応フォント」(平成明朝W3・平成ゴシックW5の二書体)をチェックしたところ、まともな字が入っています(面区点 2-91-31)。
ただ、このフォントはあくまでもユーザーの特典なので、少なくとも Atok 2005 を購入しない限り入手できないのでしょう。

手っ取り早くはWindowsの[外字エディタ]で作字するか、中文用のフォントでよしとするかのどちらかになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外字エディタで挑戦して見ます。

お礼日時:2005/02/15 17:20

パソコンで使えるS-JISコードにはない漢字のようですね。

よって検索しても出てきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/15 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!