dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己PRを考えているのですが、私はアルバイト、部活・サークル、留学、ボランティアなど全て未経験です。
自己PRの中で出すエピソードが何一つとしてありません。
どのようにして自己PRを作っていけばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

自己PRは言い換えると自分の良い所です。

今、自分にはいい所が見つからないという状況だと思います。実はいい所は探しても出てこないものなんですね。
自己PRを見つけるためにやってほしいことはまず、今まで自分が経験してきたことを全て紙に書き出して下さい。良いことも悪いこと。
100個ほどあれば良いと思います。
何でも良いです。
「今日は牛丼食べた」とかでも良いです。
自分の個性を探してみるのが目的です。
なぜ今の大学のその学部を選んだのか?とか好きな食べ物はなぜ好きなのか?
結構詳しく書いて下さい。
書けたら今度はそのリストを見てこれを書いた人はどんな人だろうと客観的に考えて、この人の特徴を書いて見てください。良い所と悪い所どっちも考えて下さい。
良い所があなたの自己PRです。
    • good
    • 0

↓さんの言うとおりです。



せめて学部と、希望業種、職種くらい書いてほしいのですが...

何もしてないなら、何をしてたのでしょうか?
掘ればなにかあるのでは?

特に何もしてなくて3年間すごして、就活始まるまで資格の一つ、インターンの一つもないとなると、お手上げです。
要するに言われないと動きません、って言ってるようなものですから。

不動産や金融を受けるなら、
証券外務員や、宅建合格に向けて勉強中です!
とか、似た業種で今すぐバイトを始めるとか。
そういうのは就活や大学と並行すると、それはそれできついけど、意味はあります。特にあなたは今まで結果的にサボっちゃったから今を頑張らないと。
できない理由並べて結局やらないのは、一番ヤバいですから。

特に民間では、覇気がないタイプは嫌われます。
別にウェーイしろってわけではないですけど、人と接してる人のほうがハキハキはしてること多いです。
今からでも特定の友達や家族外と交流する機会を増やすといいかもですね。
向こうが求めてるのはボランティアやサークル経験より、「そこから何を得たか?」なので。
やってりゃ嫌でもなんかしら得られますし、そういう意味ではあなたはスタートラインに立ててない可能性が高いです。

周りからは少し遅れてますけど、いったん気にせずスタートライン立つようにしたら良いと思います。
    • good
    • 0

バイト、部活、サークル、留学、ボランティアなどしてないないのなら、その時間に何していましたか?


エピソードと難しく考えてはいませんか?
上記の活動をしていなくても自己のスキルを高める事をしていたら、それも自己PRです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!