dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東大から京大への変更はできるけど、京大から東大への変更はできないんですか?

A 回答 (5件)

変更の意味がよくわからないけれども・・・


大学入試の志願先の変更ならしようと思えばできる
(一度出願してしまえば変更できないと思うけど、共通テストの終了後国立大の志願受付が始まると思うから、共通テストの結果を見て志願先を京大にするか東大にするかは自由)

京大の○○学部から東大の○○学部へ編入ということなら
編入試験をパスすればよいだけのことと思う
もっとも、編入枠がなければ編入希望者を集うこともないので
どんなに編入したくても編入不可ですが・・・
これは、東大から京大へというパターンでも同様
もっと言えば、学内でも編入枠がなければ編入はできない
ということだと思いますよ・・・
    • good
    • 1

『空想科学読本』シリーズの著者として知られる柳田理科雄氏は元々京大志望だったそうですが、入学後に教わりたかった先生が退官されたため京大志望を辞めて東大に入られたそうです。

質問文にある「変更」が出願後の話であれば制度上認められないはずですが、自分が「○○大学志望」と考えているだけならもちろんいくらでも変更できます。
    • good
    • 0

実際に受験願書出したらどこの大学だろうと変更できませんが。

その前の段階なら、志望校なんて勝手に心の中で思ってるだけのものなので、どこを志望するのもそれを変えるのも貴方の自由です。

もっとも、世の中の志望校変更なるものの圧倒的大多数は、学力的に合格が見込みにくい偏差値高い大学から、より入りやすい偏差値低い大学への変更です。なので東大から京大はあってもその逆はあまりないだろうとは思います。

ただし東大京大それぞれ受験問題に特有の癖があるので、単純に偏差値だけ見て入りやすいだろうと思って志望校変更するのはちょっと危険です。京大のほうが低いと言っても学部によってはその差はごく僅かなので、出題が自分に合った方を選んだほうがたぶん勝率高いだろうと思います。
    • good
    • 0

東大から京大へも、京大から東大へも変更可能。

 京の字に線を2本加えれば東に、東の字から線を2本取れば京になる。
    • good
    • 2

何の変更?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています