dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Aは鋭角とする。sinA=1/√2の時、次の問いに答えなさい。
⑴cosAの値を求めなさい。
⑵tanAの値を求めなさい。
教科書読んで頑張ったけど訳分からなくなりました。
すみませんが式と回答お願いします┏○ペコッ

A 回答 (2件)

三角定規くらいは暗記する。


細長い方の辺の比は1:2:√3
もう1個は1:1:√2
A=π/4(45°に対応):斜辺が√2

cosAも1/√2
tanA=1/1=1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!助かりました┏○ペコッ

お礼日時:2021/02/12 19:26

角Aが鋭角でsinA=1/√2と言うなら、角Aは45°(弧度法ならπ/4)ですよね。

角Aの大きさが分かれはcosAもtanAも分かりますし、あるいは

sin^2A+cos^2A=1

tanA=sinA/cosA

と言う関係式を使って求めてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!助かりました┏○ペコッ

お礼日時:2021/02/12 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!