電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マーカーを引いてある問題について解説をお願いいたします。
答えは方位磁針Aがウ、方位磁針Bがエです。
自分は方位磁針Aは真上を向くのではないかと考えたのですが
この考えはどこが誤っているのでしょうか。

「高校入試物理(電気と磁界)の問題について」の質問画像

A 回答 (3件)

No.1 です。



>自分は方位磁針Aは真上を向くのではないかと考えたのですが

あなたが「真上」といっているのは、「鉛直方向の上向き」という意味ではなく、選択肢の「図」の上での「真上」つまり「手前→奥」の向きという意味ですか?

科学の質問で、そういう「あいまい」な書き方(というよりは「誤解を招く間違った表現」)をしてはいけません。

「手前→奥」にぴったり一致する方向を向かないのは、当然「電流を流す前には、地磁気によって「右方向を向いている」からです。
コイルの電流を流したときの方位磁石の向きは、「コイルの作る磁場」と「地磁気の磁場」の合成磁場によって決まります。
    • good
    • 0

問題文が読めないです


(回答する人が理解できるように画像や文章をあげてください)

で,予想ですが,
問題文の図を見ると電源がOFFのときで右向き(地磁気のせい?)があるので,それとコイル磁場との合成かと思います.
コイル磁場だけであれば 貴方のいうように図でいう上向き(奥行き方向)だと思います.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

読めないとのこと、大変申し訳ございません!
再度上げ直します。
地磁気を意識していなかったのでそこを見落としていたんだと思います。

お礼日時:2021/02/14 18:25

図も文章もほとんど読めませんが、コイルに電流が「時計回り」に流れるということのようですね。


ということは、コイルを貫通してできる磁場は「右ネジの法則」から「手前から奥の方向」です。手前に N 極、向こう側に S 極があるような磁場ですから、コイル内に置いた方位磁石の N極が向こう側、S極が手前側を向きます。

コイルの外側では、磁場は「奥から手前の方向」です。奥に N極、手前にS極があるような磁場ですから、コイル外側に置いた方位磁石の N極が手前側、S極が向こう側を向きます。

>自分は方位磁針Aは真上を向くのではないかと考えたのですが
この考えはどこが誤っているのでしょうか。

どうしてそのように考えたのかを書いてください。それを書いてもらえなければ誤りを指摘できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとんど読めないとのこと、大変申し訳ございません!
下のリンクにある画像のような状況であると考え
今回は、↑ ↓の向きで電流が発生し、右ねじの法則より
     ←
方位磁針Aは真上を向くのではないかと考えました。

https://www.art-kobo.co.jp/web_zuhan_kobo/html/i …

お礼日時:2021/02/14 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!