
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
56x-73y=5
xの係数56とyの係数の絶対値73とでユークリッドの互除法を行う
xの係数56とyの係数の絶対値73の大きい方73を小さい方56で割ると
商は1余りは17だから
73=56+17
↓両辺から56を引くと
73-56=17
56を17で割ると商は3余りは5だから
56=17*3+5
↓両辺から17*3を引くと
56-17*3=5
↓17に73-56=17を代入すると
56-(73-56)*3=5
56+(56-73)*3=5
56+56*3-73*3=5
56*4-73*3=5
56*x-73*y=5の整数解の1つが
x=4,y=3
となる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
中学生の数学
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
不等式について
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
数1 青チャート 重要例題96 ⑵ ...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
A,B,Cを定数とする。x^2+2x+17/...
-
線形代数学 ハミルトン・ケーリ...
-
a1=1 , an+1 = √1+an (n=1...
-
1/x-1/y=2がx-y=-2xyに変形でき...
-
平方根を取る とはどういう...
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
逆数をとるということ
-
この式を整理するとというとこ...
-
ガチ急ぎです!【大学数学】【...
-
多点を通る円の中心
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
?÷5/8=4の答えを教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
a1=1 , an+1 = √1+an (n=1...
-
0,8888・・・はなぜ「有理数」...
-
大きい数の連立方程式がわかり...
-
不等式について
-
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
x>=0, y>=0のとき、√x+√y=1の曲...
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
平方根を取る とはどういう...
-
整数係数とは?
-
x=1+√2iのとき、次の問い...
-
6π=2π×8×〈360分のx〉 この式...
おすすめ情報