
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
動きます。
Pレンジに入れておけばメートル単位で動くことはまずありませんが
10㎝ぐらいなら前後に動く可能性があります。
また片輪を歩道などに乗り上げている状況でしたらもう少し
「ぐりん」と回るように動く可能性もあります。
Pレンジはあくまでもおまけという位置づけになっています。
実用上はそれだけで十分なケースが多いのは確かですが
過信と手抜きはするものではないです。
No.21
- 回答日時:
●オートマチック車の場合
サイドブレーキをかけていない場合、Pポジションであっても前後10㎝程度は動く可能性はある。
サイドブレーキをかけた場合、この移動距離は格段に短くなる。
実際にやってみればよく分かる。
【理由】Pポジションは変速機のギアをメカニカルにロックすることで動かなくする機構である。だから理論上、駆動輪(ほとんどの乗用車であれば前輪)しかブレーキ作用が及ばず、しかもギアの遊びのために若干動きうる。
サイドブレーキは後輪に作用が及ぶし、遊びはPポジションよりは少ない。
●マニュアル車の場合
ギアを1速もしくはバックに入れる+サイドブレーキをかけることが推奨されている。これはその通り。
【理由】ギアを入れておくことによって、動かないエンジンを動かそうとする抵抗力で車を動かないようにする。
ギアが抜けてしまうとニュートラル状態になる。そうなると、どこまででも動きうる。
サイドブレーキをかけておくことによって、その移動は避けられる。
MT、ATに関わらず、大型車を駐車させる場合は、サイドブレーキに加えて、さらに車止めをしますね。
No.20
- 回答日時:
どういうご質問でしょうか?
オートマでPに入れておいても動くか?という事なら、動きません。雪国なんか、あえてサイドブレーキは掛けないで駐車とかありますよね。関東地方でも、毎日使用の車が寒い朝リアドラムが凍って全く回転しなくなってお湯で溶かしているのを見た事があります。
マニュアル車でニュートラル、あるいはオートマでP以外でしたら、簡単に動きますよ。アスファルトの平地なら、運転席に人が乗ってても、中学生位の体力があれば、押して動かしてやる事が出来ます。
わずかな傾斜があれば、当然、動いて行ってしまいます。
サイドブレーキも完全なものではありません。冷めれば緩んで効かなくなるものもあります。運送業のトラック等がしつこく輪止めを掛けているのもそのためです。
オートマであれば、Pに入れればまあ動く事はありません。
(内部のロック機構が故障で効かない可能性はある)
マニュアル車なら、ギアーが入っていても、坂がキツイと動くと考えておいて下さい。
(どの位の傾斜なら下がるのか、事前にチェックして知っておくと良いですよね)
当然、何らかの拍子で動いてしまったら、傾斜の緩さにかかわらず、止まらない事も考えられます。止める場所を考える事と、車輪止めを用意しておくと良いですね。
No.18
- 回答日時:
オートマチック車ならば基本的にはエンジンを止めたら動きません。
なぜならギアをパーキングに入れないとエンジンを止められないようになっていて、
________________________
パーキングに入れないとエンジン止められない???
爆笑です
No.16
- 回答日時:
エンジンと、タイヤが歯車その他で直結状態であれば、前後に移動することはありません。
エンジンの回転数を歯車等で大きく落としているので、タイヤからエンジンを回すことになり、回転数を落とした分、余計に大きな力が必要になります。
通常、エンジンを止めるとき、もちろんエンジンを始動するときはクラッチ、変速機のニュートラル位置で、直結状態を切り離します。
そのままの状態では、タイヤを回してしてもエンジンを回すことはありませんので、大きな力は不要です。
小さな力、坂道等では動きます。
サイドブレーキはタイヤそのものが回転しないように止めています。
オートマチックでも、エンジン始動測動いては危険ですね、直結状態は切り離します、停止するときもエンジン切ることで停止なんかしません。
ブレーキで停止、そのあとでエンジン切ります、当然直結状態は切り離されています。
No.15
- 回答日時:
オートマチック車ならば基本的にはエンジンを止めたら動きません。
なぜならギアをパーキングに入れないとエンジンを止められないようになっていて、パーキングに入れると変速機がロックされるからです。ただしパーキングは変速機のロックなので車体は多少動いてしまいます。それに対してサイドブレーキはタイヤのロックなので、こちらの方がしっかりと車体をロックできます。
あと、昔の車などパーキングではないギア位置でエンジンを止めた場合は変速機はロックされません。
No.14
- 回答日時:
質問者さんも、多くの回答者も、大間違いをしています。
サイドブレーキを引いていても動く可能性があります。
もっともサイドブレーキをどの程度強く掛けるかや、止めてるところがどの程度の傾斜なのかで、動くかどうかは変わってきますが、サイドブレーキというのは非常に弱く、クルマを止めておくには心もとない程度のものでしかないことは忘れないようにしてください。
駐車時などは、ATならPレンジに必ず入れるように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- 運転免許・教習所 最近のAT車を駐車する時に、サイドブレーキを引かないで事故したケースは年間どの程度ありますか? 6 2022/08/27 23:29
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 運転免許・教習所 自動車の運転について質問です! 坂道で駐車する場合、輪止めをし、サイドブレーキをしっかりとする。この 3 2022/11/01 17:50
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 国産車 【日産自動車は】トヨタ自動車と比べてエンジン始動ボタンを押してからエンジンが掛かるまで 5 2023/01/27 23:09
- 国産車 サイドブレーキが効いているかの確認 10 2022/10/23 10:44
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴL175S スマートキーの電池切れについて。 3 2022/06/05 22:35
- 国産車 車のエンジンをかけたままロックせずにスマートキーを持って車から離れた場合、第三者がその車を運転できま 11 2023/08/22 12:25
- バス・高速バス・夜行バス バス会社などがやってるアイドリングストップってたった信号停車だけエンジン止めてても効果あるんですか? 8 2023/05/01 17:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
駐車場でサイドブレーキを入れないと動くのでしょうか?
その他(車)
-
ATでPに入れて駐車しても車が動いてしまいます。
国産車
-
びっくり!!オートマ車のサイドブレーキについて
カスタマイズ(車)
-
-
4
駐車時のブレーキを離した時の車の動きについて
カスタマイズ(車)
-
5
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
MT車で駐車する際 Nに入れてサイドブレーキを引きエンジンを止めローかRに入れてクラッチとブレーキを
運転免許・教習所
-
7
最近のAT車を駐車する時に、サイドブレーキを引かないで事故したケースは年間どの程度ありますか?
運転免許・教習所
-
8
エンジンを切るとブレーキがきかない?
カスタマイズ(車)
-
9
AT車のサイドブレーキがかかってる状態でバックしてしまいました。
カスタマイズ(車)
-
10
人を轢いていないか心配です(><)
不安障害・適応障害・パニック障害
-
11
家が坂道にあるので、車も坂道に停めています。車が悪くなったりしますか?
国産車
-
12
車をバックギアに入れたまま放置→エンジンがつかない。 2020年式のタントカスタムです。父親が庭で車
車検・修理・メンテナンス
-
13
エンジン停止中のシフトチェンジ
国産バイク
-
14
寒い夜のサイドブレーキかけて大丈夫?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
車のブレーキで、エンジン切った後にブレーキを何回か踏んだら、奥まで入って行きその後硬くなると思います
その他(車)
-
16
DからPに入れる際について
車検・修理・メンテナンス
-
17
車をぶつけたかもしれません。 こちらは駐車場でバックで動いており、後ろの車に気づかず急ブレーキを踏み
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
当て逃げをしてしまいました。本当に後悔しています。 先日バイクですり抜けをしようとし、先頭の車のミラ
事故
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
踏み込み型のサイドブレーキに...
-
教習車でプリウスを使用してい...
-
最近のAT車を駐車する時に、サ...
-
サイドブレーキのランプが付き...
-
AT車でギアをPにしてもタイ...
-
ek-ワゴン・2008年式
-
D+サイドブレーキで信号待ち...
-
パーキングブレーキがない車の...
-
坂道発進時のサイドブレーキの強度
-
足踏み式サイドブレーキを力い...
-
オートマチック車のチェンジレ...
-
タイヤ交換 ジャッキが外れて ...
-
車はエンジンを止めていても、...
-
作業用制動装置について
-
いまだに多い 信号待ちで「N」...
-
車(ハスラー)に乗ってて 昨日...
-
MT車の運転について。 停止する...
-
フォークリフトのサイドブレー...
-
マニュアル車の坂道発進ではボ...
-
ドラムブレーキの自動調整について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車はエンジンを止めていても、...
-
AT車でギアをPにしてもタイ...
-
踏み込み型のサイドブレーキに...
-
D+サイドブレーキで信号待ち...
-
最近のAT車を駐車する時に、サ...
-
オートマチック車のチェンジレ...
-
足踏み式サイドブレーキを力い...
-
サイドブレーキのランプが付き...
-
車のサイドブレーキの中にもの...
-
車(ハスラー)に乗ってて 昨日...
-
オートマで坂道で信号待ちする...
-
パーキングブレーキがない車の...
-
タイヤ交換 ジャッキが外れて ...
-
坂道に止めておく際、Pレンジ(A...
-
FF車でのバーンナウトはサイド...
-
自動車が坂道でサイドブレーキ...
-
DからPに入れる際について
-
AT車の運転動作順序について
-
車発進する時は ドライブに入れ...
-
作業用制動装置について
おすすめ情報