dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車はエンジンを止めていても、サイドブレーキを引いていないと動くものですか?

A 回答 (22件中11~20件)

エンジンを止めても動いてしまうので慌ててブレーキを踏んでも重くて利きが悪いのでサイドブレーキを引きます、それでも利きが悪く止まらずその先がコーナーで慌ててハンドルを切ろうとするとハンドルロックが掛かってしまいハンドルが動かず草むらに突っ込んでしまいます。

とっさにキーを回してハンドルロック解除出来ればいいのですが焦ってしまい多分無理です。なので皆さんが言われるようにpレンジかギヤとサイドのセットで草むらに突っ込もことはないと思います。
    • good
    • 0

運転免許をどうやって取ったのでしょう・・・・



裏口?
    • good
    • 1

Pに入れると、軽みたいな軽い車なら、人の乗り降りだけで、少し動きます。


でも、サイドをひくと動かなかったりしますね。
車重が重い車なら、人の乗り降りとかでは、動きませんね。

ですから、Pにしただけだと、動く場合がありますから、サイドをひくか、車輪止めを使う必要がありますね。
まぁ、地域によっては、今の季節ってサイドをひいたらだめなところもありますからね・・・
    • good
    • 2

AT車なら、P(パーキング)に入れておけばサイドブレーキに関係なく基本的には動きません。



MT車なら、サイドブレーキに関係なくギアが入った状態でエンジンを止めていると動きにくいです。

※どの車でも、ニュートラルでエンジンを止めていると動きやすい状態となります。
この場合、サイドブレーキを引いていないと坂道では動き出すことが多いです。
    • good
    • 2

世の中平らな道やパーキングばかりでは有りませんよ。



オートマチックならPレンジかサイドブレーキを掛けておくマニアルなら1速かバックギアーに入れることを習慣にすると良いですよ。
    • good
    • 1

動きます。


降りたら、坂道をくだって、ぶつかったなど、いつぞやのニュースでもやっていました。
    • good
    • 1

自転車で考えると、坂道でブレーキを離したら漕いでないのに下ってしまいますよね。

車は少しの傾斜でも、その現象が起きます。
    • good
    • 1

何歳?車の構造を習わなかった?

    • good
    • 2

動くと考えてください。



ブレーキから足を離すときは
アクセルに足を置いて駆動力をかけていない限り
必ずサイドブレーキは引くものです。
    • good
    • 1

傾斜があれば。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A