プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて投稿させて頂きます。
引渡し前からの話になります。
フロアと壁に60cm正方形タイルをはめました。そのつなぎ目や、角に疎らに隙間があり2mmから10mm近くある箇所もあります。当然ですが中の下地も見えます。施行主に直すよう指示するも、タイル屋から色味も合わないモルタルは入れない方が綺麗だし、他に何かしても強度もないからしない方が綺麗だから良いと、そのまま引き渡されました。

2日目で壁紙の隙間もところどころ隙間があり、クロスは縮むからと説明がある。1、2ヶ月後ならまだしも2日目にして縮むのでしょうか?

オートロック玄関の部品も2日目に破損、ドアが開いたままです。そこについての説明は壊れる部品だから壊れて当然と、交換するとのこと。

7日目、床面のタイル目地にひび割れを確認。

他にも外構のタイルにひび割れ、トイレ便座にも傷、造作家具の杜撰な作り、外水栓のぐらつき、施行主指定のクローゼットの壁紙がざらついて服に引っかかる等々、
明らかに見てわかるものは交換すると施行主は言ってますが、そういうのものなのでしょうか?
割と大手のハウスメーカーですが、賃貸併用の建物で、賃貸部分は見たところ問題なく、あちらの言い分は賃貸は慣れた作業だから仕上がりも綺麗です、とのこと。
注文住宅部分はそのような仕上がりになっても当然なものなのでしょうか?
担当を変えて対応するとなりましたが、同じ会社の人間が担当する事への不安もあります。
まだ
引越しもまだ終わらず、修繕箇所がまだ出そうなので1ヶ月程様子を見て、こちら側の用意する専門家も立ち会いで
指摘した箇所を直す、となりましたが、それで済む事なのか素人からは分からず投稿しました。

問題点は工事の物理的な事と、それに対する会社の対応、道理なのかなと思っております。
一生に1度となるであろう買い物で、返品交換など簡単には済まされない物だと思い、気持ちの落とし所が見当たりません。
長文で恐れ入りますが、どなたか教示頂けたら幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 追記

    皆様様々なご意見をありがとうございます。投稿して本当に良かったと思っております。

    質問を投稿した後に、更に様々な問題が発覚したのと、私の説明不足もございましたので追記する事にしました。
    文字数の関係で補足ではなく新しい質問で投稿したいと思います。
    もし何かまたご意見などお聞かせ願えましたらどうぞよろしくお願いします。

      補足日時:2021/02/24 07:11

A 回答 (4件)

タイルに目地を埋めていないのですか?


あり得ません。
目地にゴミ・泥は詰まり、清掃はどうしますか?
目地の間に付いた汚れは、たわしでも落とせません。
また、目地を埋めないと、
タイルは欠けたり、剥がれます。

相手の言い分を聞くことが出来ませんが
「悪徳」「手抜き」の代表格と感じられます。
なお、対応方法については、
私のブログにも掲載しています。
こちらに挙げている公的機関に、まず相談される事をお勧めします。
https://ogi-3.muragon.com/entry/10.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。こちらのアプリ初心者で使い方が分からずお返事が出来なくなっておりました。また毎日新しく欠陥が判明し、日々対応に追われております。
貴重なご意見を参考にさせて頂き、これからメーカーとの向き合い方を考えて行きたいと存じます。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/24 14:00

1)「用意する専門家」


 「専門家」の力量にもよりますが、ちゃんとした専門家であれば、
 ここでご相談するまでもなく、安心でしょう。

 必要な調査をし、必要な意見書を作成し、妥当な改善指示を
 出されると思います。

2)「フロアと壁に60cm正方形タイル」
 床がまだしも、壁の600角は、下地は大丈夫でしょうか?
 荷重はチェックして、下地補強はしてあるのでしょうか?
 その方が、心配です。

 600角クラスのタイルであれば、製品誤差も大きく、
 外国製品などでは、ご指摘のようなことが、当然、
 考えられます。

 本来であれば、「辞めましょう。」と業者の方から、
 進言すべきだったのかも知れません。

3)「オートロック玄関の部品も2日目に破損」
 「壊れる部品」は、ある意味、正しいでしょうが、そういった
 表現は、やはり適切では有りません。

 業者の担当者との意思疎通がうまく行っていない感じが、
 よく出ています。

 どのような部品、製品であっても、耐用年数、保証期間が
 あるので、いつかは壊れるものですが、言い方が・・・・。

 それでは、施主引き渡し前の検査はどのようにして行い、
 どのように合格判定をしたのか、記録を出しなさい、と
 言えば、返答できないでしょう。

4)その他
 結局、工期不足なのか解りませんが、施工店の自主検査が、
 全く行われていない、と類推できます。

 本来は、施主引き渡しは、施主の一生の財産を引き渡すので、
 不良品でないことを、施工店側で事前にチェックし、その
 チェック内容に従って、その上司が最終確認をし、施工店
 として、施主に引き渡せる品質であることを確認して、
 その旨、検査書類として記録を残し、それから、施主検査を
 受けます。

 ご質問からは、その事前準備がいい加減で、「施主に粗を
 チェックさせっる。」的な感じを受けます。

 「専門家」の型を通じて、検査記録の書類を提出させるのも、
 一法かも知れません。

 ただ、お気持はわかりますが、この業界の傾向として、
 「是正工事」の実施が、落ち着く先だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。こちらのアプリ初心者で使い方が分からずお返事が出来なくなっておりました。また毎日新しく欠陥が判明し、日々対応に追われております。
貴重なご意見を大変参考になりました。心が折れそうでしたが、気合い入れてこれからメーカーとの向き合い方を考えて行きたいと存じます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2021/02/24 14:02

専門家を入れて指摘相談は良いことです。


また、出来るだけ今までのことを丁寧にまとめます。

不具合箇所は、たまたまの偶然の重なりかも知れませんが、一定の水準に達していない品物は、いくら費用がかかってもやりかえるのが当然です。

(業者内部の事情によりへたくそな職人が施工した? プロは素人目には道理には会わない理窟をつけますが、そういうことを知ったうえで仕事をしているのです。)

職人や営業担当だけを相手に話をするのは危険です。あくまで、注文の時の責任者(販売担当部長など)に、書面をもって内容証明付で交渉してください。

事実上は、改良の工作が出来ない場面や別の業者にやらせる欠陥補修工事費を差し引いて支払いするなども検討課題です。
ただどうしてもやむなきは、その工事期間はまともに使えないということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます、
全ての議事録を残して今後はやり取りすることにしましたが、内容証明までは考えてなかったです!
早急に対応して行きたいと思います。勉強になりました、ありがとうございます!!!

お礼日時:2021/02/21 10:30

大手ハウスメーカーに発注したとしても、実際の工事は地元の工務店などに下請けに出されることも多いです。


しかも、その場合、工務店に直接の発注よりも安い金額で、さらに短納期で依頼することも多いと思います。
ですから、実際に工事を行う業者としては、「こんな金額での発注と納期なら、この程度の仕上げで充分だぜ!」って思うこともあるでしょう。

私の妻は、大手ハウスメーカにパートで勤めていましたが、次のようなことみたいです。

・賃貸部分は、決まった設計に従って作るから、簡単に作れてキレイに仕上がる。
・注文住宅部分は、オーダーに従った設計をしないとダメだし、部材もオーダものになるし、職人さんも技術が要求される。
直接に工務店に注文したのであれば、その工務店の看板に傷がつくので、いいかげんな仕事はしずらい。でも、大手メーカからの安値発注であれば、手抜きしてもOKだろう。

ちなみに、私の自宅は注文住宅で、できあがってから10年くらいですが、壁紙の縮みによるすき間なんてありません。ただ、隅っこがちょっとはがれかけているってのはトイレの壁紙のほんの一部でありますけどね。

引き渡し後の問題点は、キッチンフロアの一部での床鳴りがありました。でも、すぐに対応してくれて解決しましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!!とても参考になりました。下請けがやることは存じてましたが、きっと全ての職人がそうとは信じたくありませんが、私の自宅はプロ意識を感じる仕上がりでないことは確かです、、裏事情が知れて勉強になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2021/02/21 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!