dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春から大学生です。文系です。 今の大学生は3年生から就活しないと間に合わないって本当ですか? 僕は嫌です。そんな早くから 3年生からしないと間に合わないのって大手だけですよね?僕は大手に行く気はないのですが、それでも3年生から就活しないとダメですか?本当にめんどくさいです

A 回答 (3件)

中には4年の冬とかに人もいますから,心配しないで。


けど早くしたほうが早く決まるし,

a2年春夏(だいぶ早い人がインターン,公務員予備校,マスコミ就活塾などに行く)
b3年春(意識高い人インターン,公務員予備校,マスコミ就活塾などに行く)
c3年夏(まともな人はインターンへ行く)
d3年冬(ちょっと遅いやつが,周りに流されて始める)
e4年春(留学してたり,病んでたり理由ある系のやつが始める)


面倒だとは思うけど「ノリと勢い」でやればいいと思う。
d,eなるほどどうしてもブラックに当たる率高いし,損だと思うよ。
    • good
    • 0

駄目ではないが、


3年になれば、インターンシップも始まります。
3年になったら業界研究、企業研究をしましょう。

入学したら、勉強に集中しましょう。
良い成績で単位を取得しましょう。
    • good
    • 0

自分は本当にやりたいことが見つからず、そのために時間を割くのが面倒くさくて、3年から就職活動をしなかった側の人間です(笑


そのまま就職活動をせずに卒業してしまいました(笑
間に合わないとかはないと思います。
早く手を打つほど、どこかに就く確率は上がるとは思いますが、
どうしなければいけないとかないですから、貴方自身が何とかなる思うなら焦らなくても良いと思いますよ。
とはいえ、知らない間に手遅れにならないように、周りの話を聞いておくとか情報収集はしておいた方が良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!