dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在就職活動中の大学院生(理系)です。

面接やESで挫折経験を聞かれたときに学部時代の就職活動のことを答えたら印象が悪いですか?

実は学部のときも就職活動をしていましたが、希望する企業から内定を頂けず進学に切り替えました。
その挫折した経験から何を学んだか、それを踏まえて今までどういう行動をとってきたか、その結果どうなったのかについては答える準備があるので私としてはアリかなと思っています。

でも、企業側から見たら「どうせ、内定が出なかったから新卒カード維持するために進学しただけだろ」と低い評価をされないか不安です。

そこで質問なのですが、就職活動を途中でやめて進学に切り替えた院生は企業側から見て印象が悪いですか?

A 回答 (1件)

印象の良し悪しはともかく、同じことをしている専門家相手に過去の失敗を晒すのは、わざわざ隙を見せるだけのような気がしますが。

どう取り繕ったところで、目の前の学生を見れば、就職失敗の原因は大体推測出来るでしょうからね。

例えば「でも、失敗が活かされたESには見えないですね」とかなんとか、意地悪く突っ込まれたらどうしますか?
それでも突っ込まれたらまだ、にっこり笑って改善点をアピール出来たりもしますが、口に出さないままダメ出しされたら、挽回しようがないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!