
No.4
- 回答日時:
単純計算では本来出ないですが、簡略化して消費者物価指数で計算すると、2020年の消費者物価指数は1990年の約1.11倍です。
したがって、7000✕1.11=7770円です。
当時と比べて 物価は上がっていますが、平均年収は下がり、社会保険料や消費税は上がっているので、我々の手にするお金は減っています。
ですから実際の感覚ではもっと上かもしれませんね(9000〜10000円くらいかな)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 56年前(1967年)頃の30万は今の金銭的価値はどのくらいですか?教えてください。 2 2023/05/28 17:18
- 中古バイク 中古バイクの価格 6 2023/07/13 00:52
- 経済学 あるネット記事で昭和40年頃の1万円は今の2.1万円程の貨幣価値だという内容を目にしました。 しかし 6 2022/12/10 12:31
- ヤフオク! ヤフオクの商品で定価よりやたら高い値で出品してますがあれはなんですか? 4 2022/04/17 13:25
- 経済 日本の没落の原因って何なのですか? 15 2022/10/04 00:12
- 親戚 30代の婚約破棄に親が出る? 10 2022/04/09 09:24
- FX・外国為替取引 【為替】タイのバーツの価値がここ10年で円の倍くらい価値が上がって、日本円の価値が半分 2 2023/05/21 19:53
- 経済 日本のミセスのバイトの時給が千円超えてますが 4 2023/08/28 08:01
- 交際費・娯楽費 【物価が1.4倍になると】月給20万円の人は円安物価高以前の賃金だと幾らの価値になり 2 2022/12/16 18:16
- その他(税金) 電力ガス食品価格高騰緊急支援給付金 条件に ◯世帯の中に住民税課税となる所得があるのに未申告の者はい 3 2022/12/06 19:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
石破政権は、物価上昇を抑えた...
-
高物価で苦しむ国民に現金を給...
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
【経産省】経済産業省が204...
-
cpiとインフレ率の違いは何です...
-
昭和16頃の貨幣価値
-
1890年の15円って今の価値に換...
-
これはいくらに見えますか?
-
「○倍安い」という表現
-
連鎖方式 GDPって
-
名目・実質について
-
【経済学・為替】素朴な疑問で...
-
物価指数
-
支給年金減額の理由である物価...
-
低所得
-
そんなにギャーギャー騒ぐほど...
-
縞鋼板の価格を教えてください
-
外国人に対して、あなたの国は...
おすすめ情報
30年前の最低賃金と現在の最低賃金の比較だと、
4割UPでしょうかね?
そうすると、7000円×1.4=9800円(約1万円)?