dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姉に製菓専門学校に行くくらいなら、ケーキ屋で仕事をした方が身につき、金の無駄だと言われ、今凄く悩んでいます。
行かない方が良いんですか?

A 回答 (8件)

いわゆる町のケーキ屋さんなら良いですがホテルや有名なケーキ屋さんは専門学校の紹介かないと余程のコネがないと入れませんバテシエとしてしてかりに技術を付けたいのなら専門学校を進めます。

もし独自にエントリーしても履歴書に専門学校を書けるだけでも有利ですよ。
    • good
    • 3

少なくとも学校に行けば学歴として名が残るわけですから1種の資格みたいなものになりますよね。

名声がないよりはあった方が第一印象は変わりますので一概にどちらがいいとは言い切れませんがちゃんとした知識を身に付けた方が後々アレンジやその後の行動(例えば海外留学で更に専門知識を身に付けるとかパティシエとして働くとか)がやりやすいです。すぐにケーキ屋で就職した場合そこでの知識しかわからないので他で働けないばかりかそこの店がレベルが低いとあなたも低いレベルになる事もありますので。
    • good
    • 1

悩んでいるとは、迷っているという事でしょうか?


あなた自身がどうしたいのかだけだと思います。
もしお姉さんに言われた事が気になっているならリサーチしてみれば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

学校で習うほうが無難でしょう。


それ以上のスキルが身につくお店もあるでしょうけど、そういう店に入れる可能性がゼロに近いですし、厳しいですよ。
    • good
    • 2

妹に言われたぐらいで決断が揺らぐ位では行かない方が良いかと。



ケーキ屋は仕事になるので戦力にならなければクビを切られます。
    • good
    • 0

ケーキ屋でいきなりOJTも悪くはないでしょうが...


ケーキ屋さんは、ケーキを作るプロであって、
弟子を育てるプロであるとは限りません。
工房の体制をとって
育成に力を入れているケーキ屋もありますが、
すべてがそうではないでしょう。
また、そういう工房で教えを受けるにしても、
全く素人では、向こうも教えにくいかもしれません。
専門学校に行くのは、そう悪くない選択肢だと思いますが。
もちろん、専門学校を出てすぐ一人立ちできるわけはなく、
卒後にケーキ屋で修行をするんですよ。
    • good
    • 2

専門学校に行って基本を身に着けた方が良いと思いますよ。

いきなり現場に入ってプロの中に入っても何も分からずに仕事にならないよ。
    • good
    • 3

専門学校へ行って卒業すれば、学歴が「専門学校卒」になります。


仮に製菓系の仕事に就かなかったとしても、
行かない方がよい、ということもないと思います。
行ける環境があるなら行きましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!